バックアップ運用を構成する資源を変更する場合、AdvancedCopy Managerの設定情報を変更する必要があります。
また、Exchange Serverデータベースのバックアップとリストアを実施したディスクについて、パーティションを追加または削除するなど、ディスク内のパーティション構成を変更する場合はディスクの状態を初期状態に戻したあとに実施する必要があります。
本項では各種変更に伴う、設定情報の変更方法を説明します。
複製元/複製先ボリュームに使用しているデバイス情報のサイズや構成変更を行う場合は、複製元/複製先ボリュームの削除処理を行ったあとにデバイス構成変更を行い、複製元/複製先ボリュームの設定処理を行います。
本作業は、必ず、複製元/複製先ボリュームのサイズや構成変更を行う前に実施する必要があります。本作業を行わない場合、デバイス構成変更後の複製元/複製先ボリュームの削除ができない場合があります。
デバイスの変更対象の複製元/複製先ボリュームに対して削除処理を行います。詳細は、「7.6.2 複製元/複製先ボリュームの削除」を参照してください。
複製元/複製先ディスクのパーティション構成に変更のある場合は、ディスクの初期化を行います。詳細は、「8.2.6.4 ディスクの初期化」を参照してください。
デバイスの構成変更を行います。
デバイスの追加処理を行います。「7.4.4 管理対象サーバ配下のデバイス情報の取込み」を参照して作業を実施してください。
複製元/複製先ボリュームの設定を行います。
コピー元/コピー先ディスクの構成変更(LUN_VサイズやLUN_V番号の変更)を行う場合は、複製元/複製先ボリュームの削除処理を行ったあとにディスク構成変更を行い、複製元/複製先ボリュームの設定処理、コピーセットファイルの修正/登録の設定処理を行います。
本作業は、必ず、コピー元/コピー先ディスクの構成変更を行う前に実施する必要があります。本作業を行わない場合、デバイス構成変更後のコピーセット、複製元/複製先ボリュームの削除ができない場合があります。
Exchangeサーバで、VSSHPの「stxvquery(状況照会コマンド)」を実行してコピー状況を確認し、実行中のコピー処理がある場合またはQuickOPCによるトラッキング状態の場合は、VSSHPの「stxvcopy(バックアップ制御コマンド)」またはVSSHPの「stxvstopall(一括停止コマンド)」でコピー処理またはトラッキング処理を停止します。
QuickOPCによるトラッキング状態の場合、コピー元/コピー先ディスクを変更できません。QuickOPCでバックアップ運用中の業務ボリュームのコピー先を変更したい場合、トラッキング処理を停止する必要があります。
デバイスの変更対象の複製元/複製先ボリュームに対して削除処理を行います。詳細は「7.6.2 複製元/複製先ボリュームの削除」を参照してください。
複製元/複製先ディスクのパーティション構成に変更のある場合は、ディスクの初期化を行います。詳細は、「8.2.6.4 ディスクの初期化」を参照してください。
デバイスの構成変更を行います。
デバイスの追加処理を行います。「7.4.4 管理対象サーバ配下のデバイス情報の取込み」を参照して作業を実施してください。
Exchangeサーバで、「8.2.3.2.6 コピーセットファイルの作成」および「8.2.3.2.7 コピーセット一括登録」を実行してコピーセット情報を変更します。
Exchangeサーバにおいて、「8.2.3.2.8 コピーセット登録内容の確認、退避」を実施します。
複製元/複製先ボリュームの設定を行います。
「12.5.1 swsrpdbinfo_ex2k3/swsrpdbinfo_exchange(Exchangeデータベース情報登録コマンド)」で登録したストレージグループ情報/データベース情報に変更がある場合は、「12.5.1 swsrpdbinfo_ex2k3/swsrpdbinfo_exchange(Exchangeデータベース情報登録コマンド)」を再実行して変更内容をAdvancedCopy Managerに反映させる必要があります。
ストレージグループ情報/データベース情報の変更が複製元/複製先ボリュームのデバイス情報の変更によるものである場合は、Exchangeデータベース情報登録コマンドを実行する前に複製元/複製先ボリュームのデバイス情報を変更する必要があります。
初期化したディスク上のデータはすべて消去されますので、注意してください。必要なデータが保存されている場合、必ず以下のどちらかの手段でデータのバックアップを取得してから実施してください。
Exchange Server 2007の場合は、Exchange 管理コンソールで「データベースパスの移動」および「ストレージグループパスの移動」を実施してデータを別ディスクに移動します。Exchange Server 2010の場合は、Exchange 管理コンソールで「データベースパスの移動」を実施してデータを別ディスクに移動します。Exchange Server 2013の場合は、Exchange 管理シェルのMove-DatabasePathコマンドを使用してデータを別ディスクに移動します。
テープバックアップまたはバックアップサーバの別ディスクにバックアップを作成する。復元方法は、「8.2.5.5 テープにバックアップされているデータからのリストア」を参照してください。
コマンドプロンプトから“Diskpart”を起動し、対象ディスクを選択して“clean”を実行してください。
実行例(対象ディスクがディスク 1 の場合)
C:\Users\administrator.domain>diskpart (注1) DISKPART> select disk 1 (注2) DISKPART> clean (注3) DISKPART> exit (注4) |
注1: DiskPartを起動します。
注2: ディスク 1 を選択します。
注3: ディスクをクリーンな状態にします。
注4: DiskPartを終了します。
注意
初期化したディスク上のデータはすべて消去されますので、注意してください。
管理対象サーバ(Storageサーバ)のサーバ名を変更する場合は、以下の手順を実施してください。
複製元/複製先ボリュームに対して削除処理を行います。詳細は、「7.6.2 複製元/複製先ボリュームの削除」を参照してください。
管理対象サーバのサーバ名を変更します。詳細は、「11.5.4 運用管理サーバ/管理対象サーバのサーバ名の変更」を参照してください。
複製元/複製先ボリュームの設定を行います。
Exchangeサーバで、VSSHPの「stxvquery(バックアップ状況照会コマンド)」を実行してコピー状況を確認し、実行中のコピー処理がある場合はVSSHPの「stxvcopy(バックアップ制御コマンド)」またはVSSHPの「stxvstopall(一括停止コマンド)」でコピー処理を停止します。
Exchangeサーバで「8.2.3.2.6 コピーセットファイルの作成」および「8.2.3.2.7 コピーセット一括登録」を使用し、コピー種別を変更します。そのあと、「8.2.3.2.8 コピーセット登録内容の確認、退避」を実行します。
ExchangeサーバまたはバックアップサーバのIPアドレスを変更する場合は、以下の手順を実施してください。
管理対象サーバ(Exchangeサーバまたはバックアップサーバ)のIPアドレスを変更します。詳細は「11.5.2 管理対象サーバのIPアドレスの変更」を参照してください。
Exchangeサーバおよびバックアップサーバで、ETERNUS VSS Hardware Provider Communication Serverサービスの設定を変更します。詳細は『ETERNUS VSS Hardware Provider ユーザーズガイド』の「通信環境を変更する場合」を参照してください。
そのほかの環境変更は、「11.5 運用環境の変更」を参照してください。