本書の目的
本書は、本製品が提供するコマンドについて説明しています。
前提知識
本書を読む場合、以下の知識が必要です。
インターネットに関する基本的な知識
オブジェクト指向技術に関する基本的な知識
分散オブジェクト技術(CORBA)に関する基本的な知識
リレーショナルデータベースに関する基本的な知識
AIM連携を行う場合の、グローバルサーバのAIMの知識
XMLに関する基本的な知識
SOAP,Webサービスに関する基本的な知識
使用するOSに関する基本的な知識
本書の構成
本書は以下の構成になっています。
Interstageのコマンドを使用する際の一般的な事柄について説明しています。
Interstage全体を運用するためのコマンドについて説明しています。
Interstage管理コンソールを使用するためのコマンドについて説明しています。
Interstage JMXサービスを運用するためのコマンドについて説明しています
マルチサーバ運用するためのコマンドについて説明しています
コンポーネントトランザクションサービスを運用するためのコマンドについて説明しています。
データベース連携サービスを運用するためのコマンドについて説明しています。
CORBAサービスを運用するためのコマンドについて説明しています。
ワークユニットを管理するコマンドについて説明しています。
イベントサービスを運用するコマンドについて説明しています。
Portable-ORBの環境を設定するコマンドについて説明しています。
性能を分析/監視するためのコマンドについて説明しています。
Java EE運用コマンドについて説明しています。
Interstage HTTP Serverを運用するコマンドについて説明しています。
シングル・サインオンを運用するコマンドについて説明しています。
Interstage ディレクトリサービスを運用するコマンドについて説明しています。
SSL環境を設定するコマンドについて説明しています。
クラスタサービスを運用するためのコマンドについて説明しています。
アプリケーション開発するためのコマンドについて説明しています。
バックアップコマンドについて説明しています。
保守情報採取コマンドについて説明しています。
旧バージョン互換コマンドについて説明しています。
ロードバランスを運用するコマンドについて説明しています。
サーバマシン状態監視を運用するコマンドについて説明しています。
J2EEが提供する運用コマンドについて説明しています。
EJBサービスを運用するコマンドについて説明しています。
Webサービスを開発するコマンドについて説明しています。
JMSを運用するコマンドについて説明しています。
Servletサービスを運用するコマンドについて説明しています。
Interstage管理コンソール用Servletサービスのコマンドについて説明しています。
Web Packageで使用できるコマンドについて説明しています。
製品の表記について
本マニュアルでの以下の表記については、それぞれの基本ソフトウェアに対応した製品を示しています。
表記 | 説明 |
---|---|
RHEL5(x86) | Red Hat Enterprise Linux 5 (for x86)を前提基本ソフトウェアとした本製品 |
RHEL5(Intel64) | Red Hat Enterprise Linux 5 (for Intel64) を前提基本ソフトウェアとした本製品 |
RHEL6(x86) | Red Hat Enterprise Linux 6 (for x86)を前提基本ソフトウェアとした本製品 |
RHEL6(Intel64) | Red Hat Enterprise Linux 6 (for Intel64)を前提基本ソフトウェアとした本製品 |
製品名称の略称について
本マニュアルでは、以下の製品名称を略称で表記している箇所があります。
略称 | 製品名称 |
---|---|
EE | Interstage Application Server Enterprise Edition |
SJE | Interstage Application Server Standard-J Edition |
WS | |
輸出許可
本ドキュメントを非居住者に提供する場合には、経済産業大臣の許可が必要となる場合がありますので、ご注意ください。
著作権
Copyright 2012 FUJITSU LIMITED
2012年8月 初版 |