ETERNUS SF Storage Cruiser ユーザーズガイド 13.1 - Solaris (TM) Operating System / Microsoft(R) Windows(R) - |
目次 索引 |
マネージャおよびエージェントの制御設定が、以下の定義ファイルの編集により可能となります。必要に応じてこれらのファイルを編集してください。ただし、この章に説明されていないパラメタに関しては値を編集しないでください。
sanma.conf(定義ファイル)
ストレージ管理の詳細設定ファイルとして以下に格納されています。
[Solaris OS版マネージャ] /etc/opt/FJSVssmgr/current/sanma.conf
[Windows版マネージャ] 運用管理サーバ環境設定ディレクトリ\Manager\etc\opt\FJSVssmgr\current\sanma.conf
ssmgr.conf(定義ファイル -関係管理用-)
ストレージ管理の主に関係管理用の詳細設定ファイルとして以下に格納されています。
[Solaris OS版マネージャ] /etc/opt/FJSVssmgr/current/ssmgr.conf
[Windows版マネージャ] 運用管理サーバ環境設定ディレクトリ\Manager\etc\opt\FJSVssmgr\current\ssmgr.conf
perf.conf(性能管理定義ファイル)
ストレージ性能管理の詳細設定ファイルとして以下に格納されています。
[Solaris OS版マネージャ] /etc/opt/FJSVssmgr/current/perf.conf
[Windows版マネージャ] 運用管理サーバ環境設定ディレクトリ\Manager\etc\opt\FJSVssmgr\current\perf.conf
SNMP Trap XML定義ファイル(障害管理定義ファイル)
このファイルを作成することにより、SNMP トラップを用いた障害監視対象や各環境に応じた処理方法等を細かく定義することが可能となります。
Correlation.ini(エージェント定義ファイル)
エージェントの詳細設定ファイルとして以下に格納されています。
[Solaris OS版エージェント] /etc/opt/FJSVssage/Correlation.ini
[Windows版エージェント] エージェント環境設定ディレクトリ\Agent\etc\Correlation.ini
[Linux版エージェント] /etc/opt/FJSVssage/Correlation.ini
[HP-UX版エージェント] /etc/opt/FJSVssage/Correlation.ini
sstorageagt.conf (エージェント環境設定ファイル)
エージェントの詳細設定ファイルとして以下に格納されています。
[Solaris OS版エージェント] /etc/opt/FJSVssage/sstorageagt.conf
[Windows版エージェント] エージェント環境設定ディレクトリ\Agent\etc\sstorageagt.conf
[Linux版エージェント] /etc/opt/FJSVssage/sstorageagt.conf
ストレージ管理の詳細設定ファイルとして以下に格納されています。
[Solaris OS版マネージャ] /etc/opt/FJSVssmgr/current/sanma.conf
[Windows版マネージャ] 運用管理サーバ環境設定ディレクトリ\Manager\etc\opt\FJSVssmgr\current\sanma.conf
設定ファイルを変更した場合、リソース管理画面メニューの[ツール(T)]-[オプション(O)]-<定義ファイル再読み込み(R)>ボタンを選択するか、マネージャを再起動してください。当設定ファイルの内容が本製品に反映されます。
AUTODISCOVER_SUBNET
装置自動検索時に、検索対象となるサブネットのアドレスを指定します。複数のサブネットアドレスを記述する場合は、","(カンマ) で区切り記述します。
例) AUTODISCOVER_SUBNET="10.12.13.255,133.134.13.255";
運用管理サーバからSNMPのブロードキャストを発行して、これらのサブネットに対しての装置自動検出を行いますが、ネットワークの設定でこのブロードキャストを制限している場合は、当機能は有効になりません。
LOGICAL_MANAGER_IP
マネージャ(運用管理サーバ)を論理IPが存在するクラスタ運用する場合、運用管理サーバが論理IP/物理IPアドレスを保持している場合、このパラメタに論理IPアドレスを設定する必要があります。本パラメタは装置追加時に障害監視対象装置へSNMP Trap送信先を自動設定する際に使用されます。詳細は「5.2.5 SNMP Trap送信先の自動設定機能について」を参照して下さい。
例) LOGICAL_MANAGER_IP="10.12.13.14";
MANAGER_LAN_CARD_IP
運用管理サーバにあるLANカードのIPアドレスをマネージャに認識させます。
複数枚のLANカードを使ってマネージャを運用する場合、装置の検索を行うために本パラメタの設定が必要です。
例)MANAGER_LAN_CARD_IP="10.12.13.14,100.101.102.103";
SET_SW_ZONING_ALWAYS
アクセスパス設定時、ポートゾーニング等がされておりファイバチャネルスイッチに対するゾーニング設定を追加する必要がない場合、通常はファイバチャネルスイッチに対してゾーニング設定を実施しません。このパラメタを1に設定した場合は、このような場合でも、1対1のWWPNゾーニングを設定します。(ただしNo Security状態時を除きます)
例) SET_SW_ZONING_ALWAYS=1; (デフォルトは0)
DISPLAY_SNMP_STANDARD_EVENT
装置からの装置共通SNMP Trap(Cold Start Trapなど)をイベントログに表示するか否かを定義します。1に設定すると、装置共通SNMP Trap を表示しますが、0の場合は表示しません。
例) DISPLAY_ SNMP_STANDARD_EVENT = 0; (デフォルトは1)
本製品が装置とSNMPプロトコルを用いて通信を行う場合、SNMPのコミュニティ名領域には、"public"を使用しています。
"public"以外のコミュニティ名での装置と通信を行う必要がある場合は、このパラメタを用いて、コミュニティ名を指定します。
装置のIPアドレスと、その装置とのSNMP通信で使用されるコミュニティ名をスペースで区切り記述します。
IPアドレス10.11.12.13とのSNMP通信に使用するSNMPコミュニティ名を"abc"に定義する場合は、以下のように記述します。
例)SNMP_COMMUNITY_NAME_FOR_IP="10.11.12.13 abc";
IPアドレスの最後は"*"を使用したワイルドカード定義も可能です。
例)SNMP_COMMUNITY_NAME_FOR_IP="10.11.12.* abc";
例)SNMP_COMMUNITY_NAME_FOR_IP="20.21.*.* def";
例)SNMP_COMMUNITY_NAME_FOR_IP="30.*.*.* ghi";
複数装置に対して定義する場合は、装置数分の定義行を記述します。
例)SNMP_COMMUNITY_NAME_FOR_IP="10.11.12.13 abc";
例)SNMP_COMMUNITY_NAME_FOR_IP="10.11.14.15 def";
さらにSNMP通信のREAD方向とWRITE方向で別々のコミュニティ名を使用する必要がある場合は、装置IPアドレスと、READ方向のSNMP通信で使用されるコミュニティ名,Write方向のSNMP通信で使用されるコミュニティ名をスペースで区切り記述します。
例)SNMP_COMMUNITY_NAME_FOR_IP="10.11.12.13 abc def";
SNMP_COMMUNITY_NAME_FOR_AUTODISCOVER
「サブネット内装置検出機能」では、SNMPプロトコルを利用して装置を検出します。このとき、コミュニティ名は"public"を使用します。
このSNMPのコミュニティ名を"public"以外に変更する必要がある場合は、本パラメタを使用して、コミュニティ名を指定します。
ただし、装置ごとにコミュニティ名が異なるような環境では、本パラメタを指定しても全ての装置を検出することはできません。この場合は、上述のSNMP_COMMUNITY_NAME_FOR_IPパラメタのみを指定して1台ごとに装置を検索してください。
また、本パラメタを指定する場合は、上述のSNMP_COMMUNITY_NAME_FOR_IPパラメタも同時に指定する必要があります。
コミュニティ名を"abc"を使用する場合は、以下のように記述します。
例)SNMP_COMMUNITY_NAME_FOR_AUTODISCOVER="abc";
LOG_CYCLE
ストレージ管理全般のログファイル(log.* 及び event.*)の世代数を任意の10進数で指定します。デフォルトは、2です。2を設定した場合、log.0 と log.1 及び event.0 と event.1 の2世代で循環します。
例) LOG_CYCLE = 5; (5世代で循環する場合)
<ログファイルの格納場所>
[Solaris OS版マネージャ] /var/opt/FJSVssmgr/current
[Windows版マネージャ] 運用管理サーバ作業用ディレクトリ\Manager\var\opt\FJSVssmgr\current\
LOG_MAX_SIZE
ストレージ管理全般のログファイル(log.* 及び event.*)の最大容量を0〜2147483647(単位:KB)の範囲で指定します。0を指定した場合ログは出力されません。また、範囲外の値を指定した場合はデフォルト値となります。デフォルトは、1024(KB)です。
また、ログファイルの格納場所については、上述のLOG_CYCLEを参照してください。
例) LOG_MAX_SIZE = 2048; (最大容量を2MBに設定する場合)
SNMPTH_LOG_COUNT
SNMP Trap関連のログファイル(snmpth.*)の世代数を任意の10進数で指定します。デフォルトは、2です。2を設定した場合、snmpth.0 と snmpth.1 の2世代で循環します。
また、ログファイルの格納場所については、上述のLOG_CYCLEを参照してください。
例) SNMPTH_LOG_COUNT = 5; (5世代で循環する場合)
SNMPTH_LOG_LIMIT
SNMP Trap関連のログファイル(snmpth.*)の最大容量を0〜2147483647(単位:KB)の範囲で指定します。0を指定した場合ログは出力されません。また、範囲外の値を指定した場合はデフォルト値となります。デフォルトは、1024(KB)です。
また、ログファイルの格納場所については、上述のLOG_CYCLEを参照してください。
例) SNMPTH_LOG_LIMIT = 2048; (最大容量を2MBに設定する場合)
SILKWORM_ZONING_DELAY_TIMER
ファイバチャネルスイッチSN200におけるゾーニング設定のコマンド実行に対する待ち時間を変更します。単位はミリ秒で、デフォルトでは3秒になっています。待ち時間を5秒にする場合は下記の様に設定します。
例) SILKWORM_ZONING_DELAY_TIMER = 5000; (待ち時間を5秒にする場合)
3秒(3000)以下に設定することはできません。3秒以下に設定した場合や設定が不正な場合には、デフォルトの3秒で動作します。尚この設定変更は、アクセスパス設定時にファイバチャネルスイッチSN200 から次の様なイベントが報告される場合に必要です。
ZONE-TRANSCOMMIT Transaction Commit failed. Reason code 10 - "Fabric Merging" ZONE-TRANSCOMMIT Transaction Commit failed. Reason code 2 - "Aca Was Rejected"
このイベントはファイバチャネルスイッチのゾーニング設定コマンドのエラーを表しています。コマンド実行の待ち時間を大きくすることでエラーを回避することができます。
FIRMWARE_VERSION_CHECK
イベントログに出力される "Unsupported Firmware Version" のメッセージは、ETERNUS SF Storage Cruiser では対応していないファームウェアの装置を検出したことを表します。
このメッセージは、[最新の情報に更新]など、なんらかのオペレーションを行う度に出力されます。
メッセージ出力を抑止したい場合は、下記の様に設定してください。
FIRMWARE_VERSION_CHECK = 0;
なお、ETERNUS SF Storage Cruiser にパッチを適用することで新しいファームウェアに対応することができますので、 パッチを適用した後は必ず本設定を削除してください。
SILKWORM_SUPPORTED_FIRMWARE_VERSION
ファイバチャネルスイッチについて対応していないファームウェアを検出した場合には、ファームウェアの非互換を考慮し、構成管理機能など、すべての機能が制限されます。
この場合、通常は ETERNUS SF Storage Cruiser にパッチを適用する必要がありますが、ファームウェアに非互換がない場合には、パッチを適用することなく対応することができます。
例えば、ファームウェア版数 v12.34.56a について非互換がない場合には、下記のように設定することで対応することができます。
まず、ファームウェア版数 v12.34.56a の 3 つの数値について、それぞれを2桁の16進数表記にします。
先頭の"v"や最後の"a"等の文字は考慮不要です。
12 → 0C
34 → 22
56 → 38
そして、すべてをまとめて6桁の16進数表記とします。
0C2238
この値を下記のように設定します。
SILKWORM_SUPPORTED_FIRMWARE_VERSION = "0C2238";
複数の版数を指定する場合は","で区切ります。
v2.4.1 と v5.0.1 を指定する場合は下記の通りです。
SILKWORM_SUPPORTED_FIRMWARE_VERSION = "020401,050001";
"-"を使用して範囲指定することもできます。
v4.0.0 から v4.2.2 までを指定する場合は下記の通りです。
必ず値の小さい方から指定してください。
SILKWORM_SUPPORTED_FIRMWARE_VERSION = "040000-040202";
それぞれを組み合わせることもできます。
SILKWORM_SUPPORTED_FIRMWARE_VERSION = "020401,040000-040202,050001";
なお、本設定は、ファームウェアに非互換がないことが確認されている場合にのみ設定してください。
ファームウェアアップグレードの際には、ファームウェアアップグレード手順書に記載があります。
非互換の有無が確認できない場合には、当社技術員(CE,SE)に御連絡ください。
各ログファイル設定の世代数及び最大容量を増加させる場合、メモリまたはディスク容量が不足する恐れがあります。
メモリまたはディスク容量が不足した場合運用が停止する可能性があります。世代数や最大容量を変更する場合は十分注意し、メモリ容量ならびに動的ディスク容量を確保して下さい。
ストレージ管理の主に関係管理用の詳細設定ファイルとして以下に格納されています。
[Solaris OS版マネージャ] /etc/opt/FJSVssmgr/current/ssmgr.conf
[Windows版マネージャ] 運用管理サーバ環境設定ディレクトリ\Manager\etc\opt\FJSVssmgr\current\ssmgr.conf
設定ファイルを変更した場合、リソース管理画面メニューの[ツール(T)]-[オプション(O)]-<定義ファイル再読み込み(R)>ボタンを選択するか、マネージャを再起動してください。当設定ファイルの内容が本製品に反映されます。
LOG_COUNT
システム共通のログファイル(common.*)の世代数を任意の10進数で指定します。デフォルトは、2です。2を設定した場合、common.0 と common.1 の2世代で循環します。
例) LOG_COUNT = 5; (5世代で循環する場合)
<ログファイルの格納場所>
[Solaris OS版マネージャ] /var/opt/FJSVssmgr/current
[Windows版マネージャ] 運用管理サーバ作業用ディレクトリ\Manager\var\opt\FJSVssmgr\current\
LOG_LIMIT
システム共通のログファイル(common.*)の最大容量を0〜2147483647(単位:KB)の範囲で指定します。0またはマイナス値を指定した場合ログは出力されません。また、最大値より大きい値を指定した場合はデフォルト値となります。デフォルトは、1024(KB)です。
また、ログファイルの格納場所については、上述の1.を参照してください。
例) LOG_LIMIT = 2048; (最大容量を2MBに設定する場合)
SES_FILE_MAX_SIZE
システムイベントログファイル(systemevent.csv)の最大容量を0〜262144(単位:KB)の範囲で指定します。0を指定した場合ログは出力されません。また、範囲外の値を指定した場合はデフォルト値となります。デフォルトは、2048(KB)です。
また、ログファイルの格納場所については、上述の1.を参照してください。
例) SES_FILE_MAX_SIZE = 4096; (最大容量を4MBに設定する場合)
SYSTEMLOG_FACIRITY
システムログの出力先情報を持つファシリティ名をデフォルトから変更する場合に指定します。デフォルトは"daemon"です。 ここで指定するファシリティ名は、/etc/syslog.confにて定義されている必要があり、ここで指定されたファリティ名とレベルにより、システムログの出力先をユーザーが任意に変更する事が可能です。 syslog.conf定義についての詳細はOSのオンラインマニュアル等を参照してください。
※ 本プロパティは[Solaris OS版マネージャ]のみ有効です。
PS_UNUSED_AFFINITYGROUP_WARNING
HBAに割り当てられていないアフィニティグループをシステムイベントに警告して表示するかどうかを指定します。デフォルトはtrueです。falseを設定するとシステムイベントにメッセージは表示されません。
システムイベントのメッセージについては「ETERNUS SF Storage Cruiser イベント説明書」の「1.1 ストレージ装置の操作に関するイベント」を参照してください。
各ログファイル設定の世代数及び最大容量を増加させる場合、メモリまたはディスク容量が不足する恐れがあります。
メモリまたはディスク容量が不足した場合運用が停止する可能性があります。世代数や最大容量を変更する場合は十分注意し、メモリ容量ならびに動的ディスク容量を確保して下さい。
ストレージ性能管理の詳細設定ファイルとして以下に格納されています。
[Solaris OS版マネージャ] /etc/opt/FJSVssmgr/current/perf.conf
[Windows版マネージャ] 運用管理サーバ環境設定ディレクトリ\Manager\etc\opt\FJSVssmgr\current\perf.conf
当設定ファイルの内容は、4時間に1回参照され、自動的に本製品に反映されます。
または、マネージャを再起動してください。
PERF_DATA_KEEP_DAYS
性能管理で保持する性能データの日数を定義します。保持日数を過ぎると自動的に削除します。
値を0に設定した場合削除はしません。なお、保持日数には当日は含まれません。
デフォルトは7日で以下の様に定義されています。必要に応じて変更してください。
PERF_DATA_KEEP_DAYS = 7;
LOG_ROTATION
性能関連のログファイル(perflog.*)の世代数を任意の10進数で指定します。デフォルトは、2です。2を設定した場合、perflog.0 と perflog.1 の2世代で循環します。
例) LOG_ROTATION = 5; (5世代で循環する場合)
<ログファイルの格納場所>
[Solaris OS版マネージャ] /var/opt/FJSVssmgr/current
[Windows版マネージャ] 運用管理サーバ作業用ディレクトリ\Manager\var\opt\FJSVssmgr\current\
ログファイル設定の世代数を増加させる場合、メモリまたはディスク容量が不足する恐れがあります。
メモリまたはディスク容量が不足した場合、運用が停止する可能性があります。 世代数を変更する場合は十分注意し、メモリ容量ならびに動的ディスク容量を確保してください。
設定ファイルを用いて、最大使用メモリをカスタマイズ可能です。
設定ファイルは、マネージャ側とクライアント側の以下の箇所に格納されています。
[Solaris OS版マネージャ] /opt/FJSVssmgr/bin/manager.ini
[Windows版マネージャ] 運用管理サーバプログラムディレクトリ\Manager\opt\FJSVssmgr\bin\manager.ini
[Windows版クライアント] クライアントインストール先\Client\bin\client.ini
カスタマイズした内容は、カスタマイズ後の起動時から反映されます。
通常の運用においてカスタマイズは必要ありませんが、大規模構成で処理時間が長くなった場合、カスタマイズを行います。 カスタマイズを行うにあたっては、マネージャ、クライアントの搭載メモリが十分にあることを確認してください。
設定ファイルに以下のように記述してください。(単位はMB。最大9999まで指定可能)
例)MAXMEMORY=512
SNMP Trap XML定義ファイルを用いて、障害監視方法をカスタマイズできます。
このファイルはマネージャ側とエージェント側で定義します。
マネージャ側のSNMP Trap XML定義ファイルでは、本製品で障害管理する各装置(サーバノードを含む)から、SNMP Trapを受信した時のアイコンステータスおよび、イベントログと装置イベントのメッセージ、Systemwalker Centric Manager連携、Shell/Bat連携、外部スクリプト連携の各動作を定義することができます。ストレージシステムの運用環境に応じて、マネージャ側でのこれらの処理を本製品のデフォルトから変更したい場合は、当設定ファイルの内容をカスタマイズしてください。
また、この定義ファイルを作成することで、サポートレベルIの装置についてもサポートレベルA,Bと同等の障害監視機能を実現することができます。
エージェント側のSNMP Trap XML定義ファイルでは、エージェントのサーバノードに対する障害監視方法を定義します。エージェントのデフォルトの障害監視方法を変更したい場合は、当設定ファイルの内容をカスタマイズしてください。
マネージャ側の設定ファイルは動的に本製品に読み込まれるため、特別な反映方法はありません。
エージェント側の設定ファイルは静的に本製品に読み込まれるため、反映のためにエージェントの再起動が必要です。
マネージャでの定義ファイル名と格納場所
マネージャのSNMP Trap処理をカスタマイズする為のSNMP Trap XML定義ファイルは装置ごとに作成され、マネージャのインストール時、アップグレード時に以下のインストールディレクトリに格納されます。
[インストールディレクトリ]
・ Solaris OS版 マネージャ : /opt/FJSVssmgr/lib/snmpth
・ Windows版 マネージャ : 運用管理サーバプログラムディレクトリ\Manager\opt\FJSVssmgr\lib\snmpth
マネージャのSNMP Trap処理をカスタマイズする際は、上記インストールディレクトリに存在するSNMP Trap XML定義ファイルを下記カスタマイズディレクトリにコピーし、コピーしたファイルを編集してください。
[カスタマイズディレクトリ]
・ Solaris OS版 マネージャ : /etc/opt/FJSVssmgr/current/snmpth
・ Windows版 マネージャ : 運用管理サーバ環境設定ディレクトリ\Manager\etc\opt\FJSVssmgr\current\snmpth
マネージャは、カスタマイズディレクトリ内にSNMP Trap XML定義ファイルが存在すれば、その定義ファイルに従って動作し、定義ファイルが存在しなければ、インストールディレクトリ内のデフォルトの定義ファイルに従って動作します。
ファイル名は装置のトラップに含まれるエンタープライズコードの"."を"_"に置き換えたものです。
<マネージャで、導入時にデフォルトで存在するSNMP Trap XML定義ファイル>
装置種 |
ファイル名 |
---|---|
SN200,SilkWorm |
1_3_6_1_4_1_1588_2_1_1_1.xml |
ETERNUS3000 M50 |
1_3_6_1_4_1_211_4_1_1_126_1_7.xml |
ETERNUS3000 M600 |
1_3_6_1_4_1_211_4_1_1_126_1_6.xml |
ETERNUS3000 M80,M100 ETERNUS4000 M80,M100 |
1_3_6_1_4_1_211_4_1_1_126_1_5.xml |
ETERNUS3000 M200,M400 |
1_3_6_1_4_1_211_4_1_1_126_1_4.xml |
ETERNUS3000 M300,M500,M700 ETERNUS VD800(*3) |
1_3_6_1_4_1_211_4_1_1_126_1_8.xml |
ETERNUS6000 M400,M500,M600,M700,M800,M900,M1000,M1100 |
1_3_6_1_4_1_211_4_1_1_126_1_10.xml |
ETERNUS8000 M700,M900,M1100 ETERNUS4000 M300,M500 |
1_3_6_1_4_1_211_4_1_1_126_1_20.xml |
ETERNUS SX300 ETERNUS SX300S |
1_3_6_1_4_1_1123_1_205.xml 1_3_6_1_4_1_1123_4_300.xml |
GR710 |
1_3_6_1_4_1_211_4_1_1_126_1_3.xml |
GR720,730 |
1_3_6_1_4_1_211_4_1_1_126_1_1.xml |
GR740,820,840 |
1_3_6_1_4_1_211_4_1_1_126_1_2.xml |
LT120 |
1_3_6_1_4_1_11_2_3_9_7_1.xml 1_3_6_1_4_1_11_2_3_9_7_2.xml |
LT130 |
1_3_6_1_4_1_3351_1_3_2_6_1_1.xml 1_3_6_1_4_1_3351_1_3_2_6_1_2.xml 1_3_6_1_4_1_3351_1_3_2_6_1_3.xml 1_3_6_1_4_1_3351_1_3_2_6_1_4.xml 1_3_6_1_4_1_3351_1_3_2_6_1_6.xml 1_3_6_1_4_1_3351_1_3_2_6_1_7.xml 1_3_6_1_4_1_3351_1_3_2_6_1_8.xml 1_3_6_1_4_1_3351_1_3_2_6_1_9.xml 1_3_6_1_4_1_3351_1_3_2_6_1_10.xml 1_3_6_1_4_1_3351_1_3_2_6_1_12.xml |
LT160 |
1_3_6_1_4_1_211_4_1_1_126_3_1.xml |
LT230 |
1_3_6_1_4_1_119_1_83_1_1.xml 1_3_6_1_4_1_119_1_83_1_2.xml |
LT250 |
1_3_6_1_4_1_211_4_1_1_126_3_5.xml |
LT270 |
1_3_6_1_4_1_211_4_1_1_126_3_2.xml |
テープ暗号化装置 |
1_3_6_1_4_1_2021_250_10.xml |
Fibre Alliance MIBサポート装置 |
1_3_6_1_3_94.xml |
NR1000 |
1_3_6_1_4_1_789.xml |
Edge |
1_3_6_1_4_1_333_2_4_1.xml |
性能管理からのイベント |
1_3_6_1_4_1_211_4_1_3_21_3.xml |
Solaris OS版またはWindows版エージェントからのイベントでマルチパス関係 |
1_3_6_1_4_1_211_4_1_3_21_2.xml(*1) |
Solaris OS版エージェントからのSafe/PRIMECLUSTER GDS、GFSシリーズのイベント |
1_3_6_1_4_1_211_4_1_3_21_2_2.xml(*2) |
Solaris OS版エージェントからのマルチパス関係のイベント |
1_3_6_1_4_1_211_4_1_3_21_2_21.xml(*2) |
Windows版エージェントからのマルチパス関係のイベント |
1_3_6_1_4_1_211_4_1_3_21_2_5.xml(*2) |
Linux版エージェントからのETERNUS/GRマルチパスドライバのイベント |
1_3_6_1_4_1_211_4_1_3_21_2_3.xml(*2) |
Linux版エージェントからのPRIMECLUSTER GDS、GFSシリーズのイベント |
1_3_6_1_4_1_211_4_1_3_21_2_31.xml(*2) |
HP-UX版エージェントからのイベント |
1_3_6_1_4_1_211_4_1_3_21_2_4.xml(*2) |
Crossroads |
提供されませんが、作成可能です。 |
*1:このファイルは3.定義ファイル形式の定義内容のうち、動作定義(flag属性)のSystemwalker Centric Manager連携(ただし、Shell/Bat連携の制御のみでSystemwalker Centric Manager連携はできません)および外部スクリプト連携1、外部スクリプト連携2のon/off設定のみ変更可能です。障害レベルおよびメッセージについては変更できません。
*2:このファイルを更新する場合は、エージェントの同名ファイルと同じ内容に更新する必要があります。
*3:ETERNUS VD800のディスクアレイ装置。
上記以外の装置に対しても、装置のエンタープライズコードを元にXMLファイルを作成することにより、装置に対するSNMP Trap 処理が可能です。
エージェントでの定義ファイル名と格納場所
エージェントのサーバノードの障害監視方法をカスタマイズする為のXML定義ファイルの場所は以下の通りです。
・Solaris OS版 エージェント : /etc/opt/FJSVssage/snmpth
・Windows版 エージェント : エージェント環境設定ディレクトリ\Agent\etc\snmpth
・Linux版 エージェント : /etc/opt/FJSVssage/snmpth
・HP-UX版 エージェント : /etc/opt/FJSVssage/snmpth
エージェント起動時にファイルを読み込み動作します。
当ファイルの内容を反映するためには、エージェントの再起動が必要です。
ファイル名はエージェントがマネージャに発行するトラップのエンタープライズコードの"."を"_"に置き換えたものです。
<エージェントで、導入時にデフォルトで存在するSNMP Trap XML定義ファイル>
サーバノード |
ファイル名(*) |
監視対象 |
---|---|---|
Solaris OS |
1_3_6_1_4_1_211_4_1_3_21_2_2.xml |
Safe/PRIMECLUSTER GDS、GFSシリーズ |
1_3_6_1_4_1_211_4_1_3_21_2_21.xml |
ETERNUS/GRマルチパスドライバ |
|
1_3_6_1_4_1_211_4_1_3_21_2_22.xml |
EMC PowerPath |
|
1_3_6_1_4_1_211_4_1_3_21_2_23.xml |
HITACHI JP1/HiCommand Dynamic Link Manager |
|
Windows |
1_3_6_1_4_1_211_4_1_3_21_2_5.xml |
ETERNUS/GRマルチパスドライバ |
Linux |
1_3_6_1_4_1_211_4_1_3_21_2_3.xml |
ETERNUS/GRマルチパスドライバ |
1_3_6_1_4_1_211_4_1_3_21_2_31.xml |
PRIMECLUSTER GDS、GFSシリーズ |
|
HP-UX |
1_3_6_1_4_1_211_4_1_3_21_2_4.xml |
PV-LINK(LVMの機能) |
*:このファイルを更新する場合は、マネージャの同名ファイルと同じ内容に更新する必要があります。
定義ファイルの形式
[定義内容]
定義ファイル内にはトラップのSpecific Trap Typeごとに以下の項目について動作を定義します。
項目 |
内容 |
---|---|
動作定義 |
画面に状態変化の通知を表示する/しない 装置イベントを出力する/しない イベントログを出力する/しない Systemwalker Centric Manager連携・Shell/Bat連携を行う/行わない 外部スクリプト連携1を行う/行わない 外部スクリプト連携2を行う/行わない |
障害レベル |
アイコンステータスおよび各イベント、Systemwalker Centric Manager連携通知のレベル (Information/Warning/Error) |
メッセージ |
イベントおよびSystemwalker Centric Manager連携に出力するメッセージ |
[ノード階層]
タグのノード階層は以下のようになります。
[タグと属性の種類]
(1) SNMPTrapControlタグ
属性名 |
内容 |
---|---|
name |
装置名 |
ver |
この定義ファイルのVersion |
(2) ExternalScript1, ExternalScript2タグ(オブション)
外部スクリプト連携を利用するときにスクリプト名を定義します。ExternalScript1が外部スクリプト連携1、ExternalScript2が外部スクリプト連携2になります。ここで定義したスクリプトはTrapTypeタグやConvertタグのflag属性で該当する連携bitをonにすることで実行されます。
ExternalScript1, ExternalScript2タグはTrapTypeタグ定義よりも前行に定義する必要があります。
属性名 |
内容 |
---|---|
name |
実行するスクリプト名(フルパス指定) |
(3) TrapTypeタグ
Specific Trap Type単位にそのトラップの解析動作を定義します。このTrapTypeタグで定義しないTypeのトラップは解析処理を行わず破棄されます。
属性名 |
内容 |
---|---|
type |
"ST" + Specific Trap Type番号(10進数) |
flag |
イベント、Systemwalker Centric Manager連携、スクリプト連携制御(2進数6bit) (*1) bit5 … 外部スクリプト連携2(on/off) bit4 … 外部スクリプト連携1(on/off) bit3 … Systemwalker Centric Manager連携・Shell/Bat連携(on/off) (*2) bit2 … イベントログ出力(on/off) bit1 … 装置イベント出力(on/off) bit0 … 状態変化の通知(on/off) (例) CentrigMGR連携のみonにする場合 … "001000" |
level |
障害レベル'I' or 'W' or 'E' アイコンステータス(*3)、イベントおよびSystemwalker Centric Managerへの通知レベルを定義する (I … Information / W … Warning / E … Error) |
msg |
イベントおよびSystemwalker Centric Manager連携、スクリプト連携で表示するメッセージ メッセージ内に以下のパラメタを含めることができる %d … 10進数 %x … 16進数 %s … 文字列 パラメタを含めた分、(4)のARGタグを定義する必要がある %に続く文字が'd', 'x', 's'以外の場合は、その%は'%'文字として扱われてそのまま表示される |
*1: 上位ビットがゼロの場合、そのゼロは省略して記述することができます。
(例) "001000" は "1000" と記述可能
*2: エージェントのイベントはSystemwalker Centric Managerに通知されないため、エージェントの定義ファイルでは、Shell/Bat連携の制御のみとなります。
*3: アイコンステータスは「最新の情報への更新」処理や装置ポーリング機能によっても変更されるため、本定義の指定とは異なる結果になる場合があります。
(4) ARGタグ
ARGタグはTrapTypeタグのmsg属性内で指定したパラメタとトラップデータ内のVariable Bindingのインデックスの対応を定義します。このARGタグはmsg属性内で指定したパラメタと同じ数分定義する必要があります。
属性名 |
内容 |
---|---|
index |
(3)TrapTypeタグのmsg属性値に含まれるパラメタのインデックス番号(0〜) |
VBIndex |
トラップデータ内のVariable Bindingのインデックス番号(0〜) |
(5) Convertタグ(オプション)
ConvertタグはトラップのINTEGERタイプのデータ値に対する文字列表現を定義します。このタグの定義は必須ではありません。例えばトラップデータ値0がステータスOKを示す場合、<Convert val="0" name="OK"/> と定義することで、イベントメッセージに"0"ではなく"OK"という文字列を表示することが可能です。
また、flag属性,level属性(オプション)の指定によって、TrapTypeタグのlevel属性で指定した障害レベルを変更して通知することが可能です(msg属性に複数のARGがあり、それぞれのConvertタグにflag属性またはlevel属性がある場合は最後のARGのConvertタグの指定が採用されます)。
属性名 |
内容 |
---|---|
val |
トラップ内のINTEGERタイプのデータ数値(10進数) |
flag(オプション) |
イベント、Systemwalker Centric Manager連携、スクリプト連携制御(2進数6bit) 値は(3) TrapTypeタグを参照 |
level(オプション) |
障害レベル'I' or 'W' or 'E' TrapTypeタグよりも優先される |
name |
varに対応する文字列 |
定義に存在しない値を受信した場合はそのまま数値表現で表示されます。
(6) MSGタグ
MSGタグはサーバノードエージェントが監視する監視キーワードを定義します。このMSGタグはサーバノードエージェントにのみ有効です。
Windows版エージェントの場合:id属性,src属性,type属性で監視します(key属性は無視されます)。
Windows版以外のエージェントの場合:key属性で監視します(id属性,src属性,type属性は無視されます)。
属性名 |
内容 |
---|---|
key |
監視する監視キーワード(Windows版以外のエージェントの場合必須) |
id |
監視するイベントのイベントID(Windows版エージェントの場合必須) |
src |
監視するイベントのソース名(Windows版エージェントの場合必須) |
line |
VALタグを使用する(監視イベントの部分文字列を通知情報に追加する)場合、監視イベントの行数をline属性に指定する。1行の場合、またはWindowsの場合はline属性を省略できる。 |
type |
監視するイベントログの種類を指定する。(Windows版エージェントの場合のみ有効) System:システムログを監視する(省略値) Application:アプリケーションログを監視する |
監視キーワードを変更したい場合には、このキーワードを変更します。
監視キーワードには、正規表現を指定することもできます。
新たに監視する監視キーワードを追加したい場合には、TrapTypeタグ以降を追加します。この時、Specific Trap Type番号が重複しないように指定してください。
(7)VALタグ(オプション)
VALタグは監視イベントから文字列を抽出して通知情報に追加する方法を定義します。このVALタグはサーバノードエージェントにのみ有効です。
属性名 |
内容 |
---|---|
ref |
通知する情報に追加する値を( )で指定する。()内は正規表現で指定。 |
[DTDによるID属性指定]
SNMP Trap制御ではTrapTypeタグのtype属性をID属性としてサーチするために、XML定義ファイルに以下のDTDの記述が必要です。
<!DOCTYPE SNMPTrapControl[ |
定義ファイルサンプル
|
[使用例] ETERNUS3000シリーズ、GRシリーズの予兆監視トラップの抑止方法
ETERNUS3000シリーズ、GRシリーズの予兆監視トラップのイベントを抑止したい場合は、該当XML定義ファイルについて下記の箇所を変更してください。
type属性が"ST5"のTrapTypeタグについてflag属性を"0000"に変更
<TrapType type="ST5" flag="0000" level="W" swsag="4405" msg="%d(0x%x) %d">
[使用例] ファイバチャネルスイッチSN200,SilkWormシリーズのFCポートOnline/Offlineトラップの抑止方法
SN200,SilkWormシリーズのFCポートOnline/Offlineトラップを抑止したい場合は、該当XML定義ファイルについて下記の箇所を変更してください。
type属性が"ST3"の<ARG index="1" VBIndex="0">内の Convertタグの val="1"及びval="2"について、flag属性を"0000"に変更
<Convert val="1" flag="0000" level="I" swsag="4203" name="Online"/>
<Convert val="2" flag="0000" level="I" swsag="4203" name="Offline"/>
XML定義ファイルに誤りがある場合は、イベントログ、装置イベントに下記の形式でメッセージが出力されます。このとき、障害レベルはInformationレベルで通知され、アイコンのステータスは変更されません。また、Systemwalker Centric Manager連携・Shell/Bat連携も動作しません。
メッセージ形式:"XML parse error (detected trap: (SNMP Trapデータ文字列))"
Systemwalker Centric Managerに通知されるときのswsagコードは一部の装置を除き、全て4821となります。
SNMP Trap処理をカスタマイズする場合は、カスタマイズディレクトリ内の定義ファイルを編集するようにし、インストールディレクトリ内の定義ファイルは編集しないようにしてください。
エージェントの詳細設定ファイルとしてサーバノードの以下の場所に格納されています。
[Solaris OS版エージェント] /etc/opt/FJSVssage/Correlation.ini
[Windows版エージェント] エージェント環境設定ディレクトリ\Agent\etc\Correlation.ini
[Linux版エージェント] /etc/opt/FJSVssage/Correlation.ini
[HP-UX版エージェント] /etc/opt/FJSVssage/Correlation.ini
エージェント起動時にファイルを読み込み動作します。
当ファイルの内容を反映するためには、エージェントの再起動が必要です。
PollingTime
システムメッセージの監視を実施する時間間隔を秒(sec)単位で指定します。
0(監視しない)〜3600(1時間)
なお、省略値は10秒です。
PollingTime=時間 |
Oracle(Solaris OS,Windows,Linux版エージェントのみ有効)
Oracleを対象とした構成管理を実施する場合に指定します。インスタンス名が複数ある場合は、本パラメタを複数指定してください。
・ インスタンス名、Oracleホームの絶対パス名は必須パラメタです。
・ ホスト名の指定は省略可能です。省略した場合には、エージェントの管理LANで指定されたサーバノード名を使用します。
・ リスナーポート番号の指定は省略可能です。省略した場合には、"1521"を使用します。
・ ホスト名を指定する場合、リスナーポート番号の指定は省略できません。
Oracle=インスタンス名;Oracleホームの絶対パス名;ホスト名:リスナーポート番号 |
Symfoware(Solaris OS,Windows,Linux版エージェントのみ有効)
Symfowareを対象に構成管理を実施する場合に指定します。RDBシステム名が複数ある場合は、本パラメタを複数指定してください。なお、シングルRDB運用の場合には、本定義文の指定は必要ありません。
Symfoware=RDBシステム名 |
SQLServer(Windows版エージェントのみ有効)
SQLServerを対象に構成管理を実施する場合に指定します。名前付きインスタンス名が複数ある場合は、本パラメタを複数指定してください。
SQLServer=名前付きインスタンス名:キー名 |
−名前付きインスタンス名は以下の形式で指定してください。
エージェントが動作しているコンピュータ名\インスタンス名
−キー名は、defusrコマンドで設定したキー名を指定してください。
インスタンス種別 |
認証方法 |
名前つきインスタンス名 |
キー名 |
備考 |
---|---|---|---|---|
既定のインスタンス |
Windows認証 |
省略 |
省略 |
(*) |
SQL Server認証 |
省略 |
:キー名 |
- |
|
名前付きインスタンス |
Windows認証 |
名前付きインスタンス名 |
省略 |
- |
SQL Server認証 |
名前付きインスタンス名 |
キー名 |
- |
*:既定のインスタンスのみを対象とする場合には、本定義を省略できます。名前付きインスタンスとあわせて対象とする場合には、以下のように":"のみ指定します。
SQLServer=:
MultiPathSlice(Solaris OS版エージェントのみ有効)
未接続のマルチパススライス情報を収集する場合に指定します。
ON(未接続マルチパススライス情報を収集する)
OFF(未接続マルチパススライス情報を抑止する)
なお、省略値はOFFです。
MultiPathSlice=ON or OFF |
HBAStatus(HP-UX版エージェント以外で有効)
HBAの状態情報を収集しない場合に指定する。
ON(HBAの状態情報を収集する)
OFF(HBAの状態情報を収集しない)
なお、省略値はONです。
HBAStatus=ON or OFF |
SolarisおよびWindowsのESCエージェントとSSCエージェントが混在するような環境においてHBAの状態を統一したい場合などに、OFF を指定します。
エージェント起動時の環境変数等の設定ファイルとしてサーバノードの以下の場所に格納されています。
[Solaris OS版エージェント] /etc/opt/FJSVssage/sstorageagt.conf
[Windows版エージェント] エージェント環境設定ディレクトリ\Agent\etc\sstorageagt.conf
[Linux版エージェント] /etc/opt/FJSVssage/sstorageagt.conf
エージェント起動時にファイルを読み込み動作します。
当ファイルの内容を反映するためには、エージェントの再起動が必要です。
Symfowareを監視する場合の定義
Symfowareを対象とした構成管理を実施する場合に必要な環境変数の定義を以下に示します。
エージェントのインストール時には以下のように定義されていますので、Symfowareのインストール環境に応じてパス名を変更してください。
(Solaris OS,Linux版エージェントの場合)
LD_LIBRARY_PATH=/opt/FSUNrdb2b/lib:/etc/opt/FSUNiconv/lib export LD_LIBRARY_PATH LD_LIBRARY_PATH_64=/opt/FSUNrdb2b/lib export LD_LIBRARY_PATH_64 PATH=/opt/FSUNrdb2b/bin export PATH |
(Windows版エージェントの場合)
Symfowareインストール時に必要な環境変数が定義されますので、指定の必要はありませんが、念のため必要な環境変数の定義を確認することをお勧めします。
Oracleを監視する場合の定義
Oracleを対象とした構成管理を実施する場合に必要な環境の定義を以下に示します。
エージェントのインストール時には以下のように定義されていますので、環境変数ORACLE_HOMEの定義の確認、およびOracleのインストール環境に応じたパス名への変更を実施してください。
(Solaris OS,Linux版エージェントの場合)
CLASSPATH=$ORACLE_HOME/jdbc/lib/classes12.zip export CLASSPATH |
(Windows版エージェントの場合)
CLASSPATH=%ORACLE_HOME%\jdbc\lib\classes12.zip |
環境ディレクトリ¥san\gui\SANGui.cfgファイル(通常運用時はSANGui_<ログインユーザ名>.cfgが使用されます)には、ツリーやマップ画面の表示をソートするためのKeyが設定されています。各ソートKeyで設定可能な値は以下のとおり。
運用前の環境設定ファイル格納先
クライアントインストール先\Client\eclipse\plugins\com.fujitsu.systemwalker.rcnr.client_1.3.0\Client\etc\san\gui\SANGui_<ログインユーザ名>.cfg
運用時のログインユーザ用の環境設定ファイル格納先
クライアントインストール先\Client\workspace\.metadata\.plugins\com.fujitsu.systemwalker.rcnr.client\etc\san\gui\SANGui_<ログインユーザ名>.cfg
プロパティ名 |
内容 |
設定可能な値 |
備考 |
---|---|---|---|
GUI_SORT_KEY_FOR_HOST |
Hostアイコンのソート設定 |
"Name"(デフォルト) |
※1 |
GUI_SORT_KEY_FOR_SWITCH |
Switchアイコンのソート設定 |
"Name"(デフォルト) |
|
GUI_SORT_KEY_FOR_STORAGE |
Storageアイコンのソート設定 |
"SerialNumber" |
|
GUI_SORT_EKY_FOR_HUB |
Hubアイコンのソート設定 |
"Name"(デフォルト) |
|
GUI_SORT_KEY_FOR_BRIDGE |
Bridgeアイコンのソート設定 |
"Name"(デフォルト) |
|
GUI_SORT_KEY_FOR_LIBRARY |
Libraryアイコンのソート設定 |
"Name"(デフォルト) |
|
GUI_SORT_KEY_FOR_HBA |
FcHbaアイコンのソート設定 |
"ControllerNumber"(デフォルト) |
|
GUI_SORT_KEY_FOR_CA |
FcCaアイコンのソート設定 |
"CaAdapterPortNumber"(デフォルト) |
|
GUI_SORT_KEY_FOR_SWPORT |
SwPortアイコンのソート設定 |
無し |
|
GUI_SORT_KEY_FOR_HUBPORT |
HubPortアイコンのソート設定 |
無し |
|
GUI_SORT_KEY_FOR_SCSIPORT |
BrScsiPortアイコンのソート設定 |
"Name" |
|
GUI_SORT_KEY_FOR_BRDEV |
BrDevアイコンのソート設定 |
無し |
|
GUI_SORT_KEY_FOR_LIBSTORAGE |
Library内Storageアイコンのソート設定 |
"SerialNumber" |
|
GUI_SORT_KEY_FOR_SCSI_CA |
ScsiCaアイコンのソート設定 |
無し |
|
GUI_SORT_KEY_FOR_UNKNOWNFCPORT |
UnknownFcPortのソート設定 |
無し |
|
※1 ブレードサーバやIAサーバの場合、専用のソート処理を行うため、設定したソートKeyではソートされません。専用のソート処理が正しく実行できなかった場合にのみ本設定が使用されます。
本設定ファイルを編集することで装置ポーリング機能におけるデフォルト動作をカスタマイズすることができます。設定ファイルにはポーリング機能の動作を定義するファイルとイベント連携制御を定義するファイルの2つの設定ファイルがあります。本ファイルはXMLで記述されています。
変更した内容は次回のポーリング動作時に自動的に反映されます(ポーリング停止中でも30秒毎にマネージャによって本ファイルの内容がチェックされます)。リソース管理画面のメニューの[ツール(T)]の[オプション(O)]の<定義ファイル再読み込み(R)>ボタンでは反映されないことに注意してください。
i. ポーリング機能動作 設定ファイル
設定ファイル名と格納場所
ポーリング機能動作設定ファイルは、マネージャのインストール時、アップグレード時に以下のインストールディレクトリに格納されます。
[インストールディレクトリ]
Solaris OS版マネージャ: /opt/FJSVssmgr/lib/devicepolling/DP_config.xml
Windows版マネージャ:運用管理サーバプログラムディレクトリ\Manager\opt\FJSVssmgr\lib\devicepolling\DP_config.xml
ポーリング機能動作をカスタマイズする際は、上記インストールディレクトリに存在するポーリング機能動作設定ファイルを下記カスタマイズディレクトリにコピーし、コピーしたファイルを編集してください。
[カスタマイズディレクトリ]
Solaris OS版マネージャ:/etc/opt/FJSVssmgr/current/devicepolling/DP_config.xml
Windows版マネージャ:運用管理サーバ環境設定ディレクトリ\Manager\etc\opt\FJSVssmgr\current\devicepolling\DP_config.xml
マネージャは、カスタマイズディレクトリ内のポーリング機能動作設定ファイルが存在すれば、その設定ファイルに従って動作し、設定ファイルが存在しなければ、インストールディレクトリ内のデフォルトの設定ファイルに従って動作します。
設定ファイルの形式
<設定内容>
項目 |
内容 |
---|---|
ポーリング間隔 |
ポーリング動作間隔(停止も含む) |
ポーリング動作の対象外装置 |
ポーリング動作の対象外にする装置を設定 |
[ノード階層]
タグのノード階層は以下のようになります。
[タグと属性の種類]
(1) Intervalタグ
属性名 |
内容 |
---|---|
value |
ポーリング動作間隔を秒単位で設定(10進数) 間隔の最小値は30秒であり、30秒未満を指定した場合でも30秒として動作する。 |
(2) Device/excludeタグ
Deviceタグには設定できる属性はありません。excludeタグは必要な数分設定することができます。
<excludeタグ>
属性名 |
内容 |
---|---|
address |
ポーリング動作の対象外にする装置のIPアドレスを指定する。 アドレスは"XX.XX.XX.XX"の形式 |
デフォルト設定値
各値を指定しない場合のデフォルト値は以下のようになります。
ポーリング間隔:60秒
ポーリング動作の対象外の装置:なし
サンプル設定ファイル
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?> <PollingManagerConfiguration> <Interval value="60"/> <Device> <exclude address="10.20.30.40"/> <exclude address="10.20.30.50"/> </Device> </PollingManagerConfiguration> |
XMLファイルに誤りがある場合は、ポーリング動作ごとに以下のようなイベントメッセージが出力されます。このとき、ポーリング機能はデフォルト設定で動作します。
メッセージ:"[Polling] XML File Format Error(XMLファイル名)"
本設定ファイルは指定する項目がない場合でもファイル自体を削除しないでください。削除した場合は上記のサンプルをもとにファイルを再作成してください。
ポーリング機能動作設定ファイルをカスタマイズする場合は、カスタマイズディレクトリ内の設定ファイルを編修するようにし、インストールディレクトリ内の設定ファイルは編集しないようにしてください。
ii. イベント連携制御 設定ファイル
設定ファイル名と格納場所
イベント連携制御設定ファイルは以下に格納されています。
Solaris OS版マネージャ: /opt/FJSVssmgr/lib/snmpth/1_3_6_1_4_1_211_4_1_3_21_1.xml
Windows版マネージャ:運用管理サーバプログラムディレクトリ\Manager\opt\FJSVssmgr\lib\snmpth\1_3_6_1_4_1_211_4_1_3_21_1.xml
設定ファイルの形式
<設定内容>
項目 |
内容 |
---|---|
外部スクリプト名定義 |
外部スクリプト連携を利用する場合にスクリプト名を定義する |
動作定義 |
画面に状態変化の通知を表示する/しない 装置イベントを出力する/しない イベントログを出力する/しない Systemwalker Centric Manager連携・Shell/Bat連携を行う/行わない 外部スクリプト連携1を行う/行わない 外部スクリプト連携2を行う/行わない |
<設定方法>
外部スクリプト名定義
外部スクリプト連携を利用するときは、以下の定義行のname属性にスクリプト名をフルパス指定で定義します。
項目 |
定義行 |
外部スクリプト連携1 |
<ExternalScript1 name="c:\somedir\script1.bat" /> |
外部スクリプト連携2 |
<ExternalScript2 name="c:\somedir\script2.bat" /> |
イベント連係動作の定義
設定ファイル内には事象に応じて以下の定義行があります。イベント連携動作の指定は各定義行のflag属性で設定します。
事象 |
定義行 |
状態が正常(緑)に変化したとき |
<Convert val="0" name="" level="I" flag="001111" /> |
状態が警告(黄)に変化したとき |
<Convert val="1" name="" level="W" flag="001111" /> |
状態が異常(赤)に変化したとき |
<Convert val="2" name="" level="E" flag="001111" /> |
通信不可に変化したとき |
<Convert val="3" name="" level="WT" flag="001111" /> |
flag属性は以下のようになります。
属性名 |
内容 |
flag |
イベント、Systemwalker Centric Manager連携、スクリプト連携制御(2進数6bit) bit5 … 外部スクリプト連携2(on/off) bit4 … 外部スクリプト連携1(on/off) bit3 … Systemwalker Centric Manager連携・Shell/Bat連携(on/off) bit2 … イベントログ出力(on/off) bit1 … 装置イベント出力(on/off) bit0 … 状態変化の通知(on/off) (例) CentrigMGR連携のみonにする場合 … "001000" |
変更できる箇所はExternalScript1、ExternalScript2タグのname属性値およびConvertタグのflag属性値のみです。それ以外の箇所はポーリング機能が正しく動作できなくなる場合があるため変更しないでください。
サーバノードエージェントのイベントはSystemwalker Centric Managerに通知されません。稼働状況の監視はSystemwalker Centric Managerの監視機能を使用してください。
ETERNUS8000、ETERNUS6000、ETERNUS4000のような大規模構成のストレージを関係管理ウィンドウに表示すると、 モデルや構成によっては、関係管理ウィンドウが複雑な画面となってしまいます。 このため、画面を見やすくする機能としてRAIDグループ統合機能をサポートしています。 この機能は、クライアントの定義ファイルを変更することにより、モードON/OFFの設定ができます。大規模構成のストレージがシステム内に存在する場合は、RAIDグループ統合モードONにすることを推奨します。
クライアントの定義ファイルは以下に格納されています。
関係管理ウィンドウ
クライアントインストール先\Client\eclipse\plugins\com.fujitsu.systemwalker.rcnr.client_1.2.0\Client\etc\san\gui\groupmode.dat |
関係管理単体起動時
クライアントインストール先\Client\etc\san\gui\groupmode.dat |
この定義ファイルの設定値を変更することにより、RAIDグループ統合モードON/OFFを設定できます。
GROUPMODE_ETERNUS=0
がRAIDグループ統合モードOFF(デフォルト)です。
GROUPMODE_ETERNUS=1
がRAIDグループ統合モードONです。
目次 索引 |