PRIMECLUSTER導入運用手引書 4.2 (Linux版)
目次 索引 前ページ次ページ

第2部 導入編> 第6章 クラスタアプリケーションの構築> 6.7 クラスタアプリケーションの設定> 6.7.2 userApplicationの設定

6.7.2.2 スケーラブル運用のクラスタアプリケーション作成

ここでは、スケーラブル運用のクラスタアプリケーションを登録する方法について説明します。

■スタンバイ運用のクラスタアプリケーションの準備

スケーラブル運用のクラスタアプリケーションは複数のスタンバイ運用のクラスタアプリケーションを連携することで、スケーラブル運用を行います。

スケーラブル運用のクラスタアプリケーションを作成する前に、スケーラブル運用のクラスタアプリケーションの構成要素となるスタンバイ運用のクラスタアプリケーションを作成する必要があります。

例1)スケーラブル運用の準備

スケーラブル運用のクラスタアプリケーションを作成する場合は、スケーラブル運用の構成要素となるスタンバイ運用のクラスタアプリケーションを最初に作成します。

スケーラブル運用のクラスタアプリケーションが3ノードで動作する場合、動作するノード毎にスタンバイ運用のクラスタアプリケーション(運用だけであり、待機は持ちません)を作成してください。

スケーラブル運用の構成要素となるスタンバイ運用のクラスタアプリケーションを作成する場合、Machines[0]だけを設定します。

例2)高可用スケーラブルの準備

高可用スケーラブルのクラスタアプリケーションを作成する場合は、高可用スケーラブルの構成要素となるスタンバイ運用のクラスタアプリケーションを最初に作成します。

高可用スケーラブルのクラスタアプリケーションが1:1運用待機の場合、1:1運用待機のクラスタアプリケーションを作成してください。

スケーラブル運用の構成要素となるスタンバイ運用のクラスタアプリケーションを作成する場合、"AutoStartUp" の値は "no" に設定してください。
RMS起動時にクラスタアプリケーションを自動起動する場合は、スケーラブル運用のクラスタアプリケーション作成時に "AutoStartUp"の値を "yes" に設定してください。

スケーラブル運用の構成要素となるスタンバイ運用のクラスタアプリケーションのノードの設定方法は以下のようになります。

運用形態

userApplication構成ノードの設定方法

スケーラブル

"Machines[0]" には、初めてのuserApplication起動時に、OnlineとなるSysNodeを指定します。
待機は持たないので、"Machines[1]" 以降は設定不要です。

高可用スケーラブル

スケーラブル運用のクラスタアプリケーションの構成要素となるスタンバイ運用の運用形態により設定方法が異なります。
設定は、各スタンバイ運用の運用形態の設定方法を参照してください。

スタンバイ運用のクラスタアプリケーションの作成方法については、"スタンバイ運用のクラスタアプリケーション作成"を参照してください。

スケーラブル運用の構成要素となるスタンバイ運用の設定が完了したら、以下の手順でスケーラブル運用のクラスタアプリケーションを作成します。

■スケーラブル運用のクラスタアプリケーション作成

◆操作手順

  1. "Main RMS management menu" の "Application-Create" を選択します。

  2. "Application type selection menu" の "SCALABLE"を選択します。

  3. "turnkey wizard "SCALABLE"" が出力されます。"Machines+Basics" を選択し、userApplicationの設定を行います。

  4. userApplicationの設定画面が出力されます。userApplicationの以下の設定を行います。

    userApplicationを構成するノードの設定方法を説明します。

    userApplicationの属性は、以下を参考に設定します。

    属性

    設定値

    内容

    備考

    AutoStartUp

    yes

    RMS起動時にクラスタアプリケーションを自動起動する。

  5. "Settings of application type" の "SAVE+EXIT" を選択します。

  6. "turnkey wizard "SCALABLE"" が出力されます。"Controllers"を選択します。

  7. "Settings of application type" が出力されます。"AdditionalAppToControl"を選択します。

  8. スケーラブル運用を行うクラスタアプリケーション(スタンバイ運用)を選択します。

    スタンバイ運用のクラスタアプリケーションはすべて小文字で表示されます。

  9. "Set global flags for scalable" の "SAVE+RETURN"を選択します。

  10. 複数のクラスタアプリケーション(スタンバイ運用)でスケーラブル運用を行う場合、手順7.〜 手順9.を繰り返してください。

  11. クラスタアプリケーション(スタンバイ運用)の起動順番を設定します。

    起動の際は起動順番の小さいクラスタアプリケーションから起動します。停止の際は起動順番の大きいクラスタアプリケーションから停止します。同じ起動順番のクラスタアプリケーションは、並列で起動/停止します。

    起動順番の設定が不要な場合、本手順を行う必要はありません。
    1. "Settings of application type" の "(ApplicationSequence=)"を選択します。

    2. "FREECHOICE"を選択します。

    3. 起動順番を入力し、リターンキーを選択します。

      • 起動順番が高いクラスタアプリケーションを先に入力します。

      • 起動順番が異なる場合、クラスタアプリケーション間に1つのコロン(:)を入力します。

      • 起動順番が同じ場合、クラスタアプリケーション間に1つの空白を入力します。

        スタンバイ運用のクラスタアプリケーションはすべて小文字で入力してください。

        以下は、app1の起動順番がもっとも先で、app2とapp3がapp1の後に起動される場合(app2とapp3は同じ起動順番)の例です。

  12. "Settings of application type" の "SAVE+EXIT"を選択します。

スケーラブル運用のクラスタアプリケーションを複数作成する場合は、手順1.〜手順12.の操作を繰り返します。


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2006