Interstage Application Server Smart Repository運用ガイド |
目次
索引
![]() ![]() |
第4章 エントリの管理 | > 4.2 コマンドを使用する場合 |
リポジトリのエントリを削除できます。ldapdeleteコマンドを使用します。また、ldapmodifyコマンド、irepmodifyentコマンドでも削除できます。
ldapdeleteコマンドは、削除したいDN名を指定するか、または、DN名を記述したファイルを指定して、エントリを削除します。
エントリ情報を標準入力、またはLDIFファイルで指定する場合は、ldapmodifyコマンドを使用します。LDIFについては“LDIFファイルを使用する場合”を参照してください。
エントリ情報をCSVファイルで指定する場合は、irepmodifyentコマンドを使用します。CSVファイルについては“CSVファイルを使用する場合”を参照してください。
各コマンドの使用方法については、“リファレンスマニュアル(コマンド編)”の“Smart Repository運用コマンド”を参照してください。
ldapdelete -h hostname -p 389 -D "cn=manager,ou=interstage,o=fujitsu,dc=com" -W -f delete_input.txt(注) |
(注)改行を入れないで1行で入力します。
irepmodifyent -h hostname -p 389 -D "cn=manager,ou=interstage,o=fujitsu,dc=com" -r rule.xml -i del.csv(注) |
(注)改行を入れないで1行で入力します。
目次
索引
![]() ![]() |