FUJITSU Linkexpress Replication option説明書
目次 索引 前ページ次ページ

第2章 オープンサーバ間:Symfoware抽出レプリケーション

2.7 レプリケーションの運用

レプリケーションは、関連システム(Symfoware/RDBとLinkexpress)を起動して、レプリケーション運用の準備を行った後、レプリケーション運用の開始の操作を行うことにより、運用状態に入ります。

レプリケーションの運用は、レプリケーション運用の一時停止の操作を行うと、一時的に停止します。この場合は、再びレプリケーション運用の開始を行うと、継続して運用ができます。

以降に、レプリケーション運用の操作手順を説明します。

なお、以降で説明する操作のうち、相手システムで実行する必要のある操作は、Linkexpressの業務定義で相手側ジョブ起動イベントとして定義することにより、自システムでも実行することができます。ここで、相手システムとは、自システムが複写元システムの場合は複写先システム、自システムが複写先システムの場合は複写元システムを指します。詳細は、“Linkexpressのヘルプ”を参照してください。


下へ2.7.1 関連システムの起動
下へ2.7.2 レプリケーション運用のための準備
下へ2.7.3 レプリケーション運用の開始
下へ2.7.4 手動による同期操作
下へ2.7.5 レプリケーション業務の取消し
下へ2.7.6 レプリケーション運用の一時停止
下へ2.7.7 レプリケーション運用の終了
下へ2.7.8 関連システムの停止

目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 1998-2005