負荷分散/QoS制御 機能ガイド |
目次
索引
![]() ![]() |
第2章 機能 | > 2.1 負荷分散 | > 2.1.1 サイト負荷分散 |
定期的な保守やアプリケーションのアップグレード作業などでサーバを一時的に止めたいといった要件は避けることができません。しかしながら、保守対象のサーバには常にクライアントからのアクセスが発生していますので、サーバファームから保守対象のサーバを無条件に切離すと、アクセス中のクライアントには突然ネットワークエラーが発生したように見え、利用者に被害を与えることになります。Traffic Directorは、保守対象のサーバを利用者に被害を与えることなくスムーズにサーバファームから切離すための「シャットダウン制御」機能をサポートしています。
負荷分散モニタ・コンソールから保守対象サーバを選択し、保守開始指示を出すことで、以降、このサーバに新たなリクエストは転送されなくなります。その後、負荷分散ポリシーとして指定した「シャットダウン時間」の間待ち合わせ、この時間が満了した時点でサーバファームから切離されます。シャットダウン指示が出されてから「シャットダウン時間」の間、既にアクセス中の利用者のアクセスは保証されます。また、緊急な事象が発生した場合に「シャットダウン時間」経過をまたずにサーバファームから切離すこと(強制保守開始)も可能です。
その後、保守作業を終え、保守対象サーバをサーバファームに復帰させる場合は、負荷分散モニタ・コンソールからスタートアップ指示である「保守終了」を出すことで行います。
Traffic Director(Solaris版)では、以下の注意事項があります。
目次
索引
![]() ![]() |