Symfoware(R) Server RDBユーザーズガイド 応用プログラム開発編 - FUJITSU - |
目次 索引 |
コネクションを意識しないデータ操作を行う場合の接続先の指定には、以下の方法があります。
翻訳時に指定する
DEFAULT_CONNECTIONに指定する
応用プログラムの翻訳時に、データベース名を指定することによって、応用プログラム中にCONNECT文を記述しなくてもデータ操作を行うことができます。以下に例を示します。翻訳コマンドの詳細については、UNIX系システムの場合は“翻訳時のコネクション先の指定”を、Windowsの場合は“翻訳時のコネクション先の指定”を参照してください。
ここでは、UNIX系システムの場合を示します。
例
翻訳時に接続するデータベース名を指定した例(1) 翻訳時にデータベース名“DB01”を指定します。
(2) 応用プログラム中に、CONNECT文は一切記述されていません。
(3) 応用プログラム実行時に、翻訳時に指定した“DB01”に接続されます。
動作環境ファイルのDEFAULT_CONNECTIONにデータベース名を指定することによって、応用プログラム中にCONNECT文を記述しなくてもデータ操作を行うことができます。以下に例を示します。
ここでは、UNIX系の場合を示します。
例
DEFAULT_CONNECTIONにデータベース名を指定した例(1) 翻訳時にはデータベース名を指定しません。
(2) クライアント用の動作環境ファイルのDEFAULT_CONNECTIONに“DB01”を指定します。
(3) 応用プログラム中に、CONNECT文は一切記述されていません。
(4) 応用プログラム実行時に、クライアント用の動作環境ファイルで指定した“DB01”に接続されます。
目次 索引 |