グローバルサーバのバッチジョブまたはオンラインアプリケーションから出力されたホスト帳票データは、List Managerに登録、管理され、List Works Print Agent経由でプリンタに出力されます。
List Managerは、VSP/VSシリーズ、PS5000シリーズ、PrintiaLASERシリーズ、およびWindowsに対応しているプリンタをサポートしています。
さらに、List Managerと連携しているプリンタを使用すると、詳細なエラー通知やリカバリ機能を利用することができます。
以下に、サポートプリンタによる機能差を示します。
サポートプリンタ | 機能 |
---|---|
VSPシリーズ PS5000シリーズ |
|
VSシリーズ PrintiaLASERシリーズ(Printianavi搭載機) |
|
パートナー連携対応プリンタ |
|
通常のWindowsプリンタ |
|
List Managerがサポートするプリンタについては、以下を参照してください。
⇒オンラインマニュアル“帳票印刷配信機能 セットアップガイド”の“付録A サポートプリンタについて”
プリンタの印刷方式には「GS互換印刷」と「GDI印刷」の2つがあります。
VSPシリーズ、およびPS5000シリーズに印刷を行う場合は「GS互換印刷」、その他のプリンタには「GDI印刷」が選択されます。ただし、lmlgdfnemuコマンドの-vspgdiオプションにより、VSPシリーズに対して「GDI印刷」を行うことも可能です。
印刷方式 | 特徴 |
---|---|
GS互換印刷 |
|
GDI印刷 |
|
注意
各エミュレーション設定でサポートされていない印刷資源が印刷データに含まれる場合、グラフやイメージはエラーとなり、バーコードは文字と同じ扱いとして、認識できない文字とみなされてバーコード部のみ印刷されません。
オーバレイや文字配列テーブルなど、印刷データ内に実体が含まれていない印刷資源は、印刷時に実体を参照する必要がありますが、実体が存在しない場合はエラーとなります。
以下の場合、GS互換印刷を行うことができます。
VSP4600/4700シリーズにGS/M連携機構を接続している場合
VSP4500シリーズ
VSP2000/3000シリーズ
PS5000シリーズ
LBPサポート印刷機能については、以下を参照してください。
⇒“2.2.2.5 LBPサポート印刷機能”
NPREMU印刷機能については、以下を参照してください。
⇒“2.2.2.6 NPREMU印刷機能”
GS互換印刷の印刷仕様については、以下を参照してください。
⇒プリンタハンドブック FUJITSU グローバルサーバ プリンタ装置編
GDI印刷の印刷仕様については、以下を参照してください。
⇒“付録A GDI印刷仕様”
lmlgdfnemuコマンドの詳細については以下を参照してください。
⇒“6.1.2 エミュレーション情報登録”
ホストプリンタエミュレーション機能はホスト帳票を出力する場合に、グローバルサーバで利用しているプリンタ装置(F6671、FMLBP114、F6685など)と同等の印刷結果になるように出力します。このような出力方法をエミュレーション出力と呼びます。エミュレーション出力を行う場合に利用するプリンタ装置情報をエミュレーション情報と呼びます。グローバルサーバのプリンタ装置の装置パネルにあたる情報などを設定します。
エミュレーション情報では論理デバイス単位に以下の設定が行えます。
1つの論理デバイスで3種類のエミュレーション設定を同時に保持しています。
DFNWTR情報で指定した装置タイプ識別名により、使用されるエミュレーション情報が以下のとおり決定されます。
DFNWTR情報で指定した装置タイプ識別名 | エミュレーション設定 |
---|---|
F6671 | F6671エミュレーション設定またはFMLBP114エミュレーション設定で動作します |
F6672 | Windowsプリンタへの出力は未サポート |
F6687 | NPREMUエミュレーション設定で動作します |
また、エミュレーション出力のための情報以外に、VSPシリーズ、およびPS5000プリンタの印刷方式の設定もすることができます。
lmlgdfnemuコマンドによるエミュレーション情報の設定は必須ではありません。lmlgdfnemuコマンドで設定しない場合、lmlgdfnemuコマンドの各オプションのデフォルト値が指定されたことになります。
lmlgdfnemuコマンドによりエミュレーション情報を設定した論理あて先に、ホスト帳票連携機能以外のインタフェースから帳票を登録することも可能です。ホスト帳票連携機能以外のインタフェースで登録された帳票の出力では、エミュレーション情報は無視されます。
lmlgdfnemuコマンドの詳細については以下を参照してください。
⇒“6.1.2 エミュレーション情報登録”
LBPサポート印刷機能ではGDIによる印刷を行うため、Windowsの一般的なプリンタに印刷が可能です。
LBPサポート印刷機能には以下の2種類のエミュレーション設定があり、それぞれ以下のような特長があります。
F6671/F6677端末相当の印刷機能をサポートするエミュレーション設定。 KOL1オーバレイの印刷やグラフ、イメージ印刷などをサポートしています。 | |
FMLBP114端末相当の印刷機能をサポートするエミュレーション設定。 F6671モードに比べてメモリ使用量やCPU負荷が少ないという特長があります。 |
注意
F6671エミュレーション設定では、F6671(VSP)/F6677端末と比べて、ページ保証や印刷位置、解像度の面で非互換点があります。非互換が許容されない環境ではVSPシリーズ、およびPS5000プリンタを使用し、GS互換印刷を行います。
F6671エミュレーション設定とGS互換印刷の互換性については以下を参照してください。
⇒“A.3 VSPとF6671モードの比較”
LBPサポート印刷機能での主な印刷機能は以下のとおりです。
●グローバルサーバからの印刷制御指定による印刷
アプリケーション、JCLまたはDFNWTR設定の印刷制御指定にしたがって用紙サイズ、用紙の向き、給紙口などを変更しながら印刷を行います。
詳細な印刷制御機能、および印刷仕様については、以下を参照してください。
⇒“付録B 印刷仕様”
●オーバレイ印刷
オーバレイとは、出力帳票と重ね合わせる固定的な罫線、図形、文字のことです。
LBPサポート印刷機能では、このオーバレイと帳票データを重ね合わせて印刷する機能をサポートしており、プレプリント用紙を用いなくても思いのままの帳票の印刷を行うことができます。
各印刷モードでサポートしているオーバレイタイプは次のようになります。
オーバレイはグローバルサーバからのオーバレイID指示により印刷が行われます。
F6671エミュレーション設定 | KOL1、KOL2、KOL5 |
FMLBP114エミュレーション設定 | KOL2、KOL5 |
オーバレイの取り扱いについては、以下を参照してください。
⇒Charset Manager Standard Editionに添付のオンラインマニュアル
●LP縮刷
LP縮刷とは、ラインプリンタ(LP)のエミュレーションを行う印刷方法です。
ストックフォーム(LP用紙)に印刷していたプログラムリストなどをA4用紙/B4用紙に縮小印刷が可能です。
●OCR-Bフォント印刷
OCR-Bフォントでの印刷をサポートしています。OCR-Bフォントでは、フォント倍率が100%の場合のみ印刷が可能です。
●片面/両面印刷(F6671エミュレーション)
グローバルサーバ指定により、用紙の表裏、および書き出し位置を指定して印刷が可能です。
●文字配列テーブルによる印刷(F6671エミュレーション)
グローバルサーバで作成したEBCDICコード文字配列テーブルを印刷する機能をサポートしています。
EBCDICコード文字配列テーブルについては、以下を参照してください。
⇒“付録D A/Nフォントセット”
●グラフ印刷(F6671エミュレーション)
図形(文字、円、線、面塗りなど)印刷をサポートしています。
●イメージ印刷(F6671エミュレーション)
イメージデータの印刷をサポートしています。
●バーコード印刷
以下の種類のバーコード印刷をサポートしています。
NW-7
JAN標準
JAN短縮
Code 3 of 9
INDUSTRIAL 2 OUT OF 5
INTERLEAVED 2 OF 5
カスタマバーコード
NW-7
JAN標準/EAN-8
JAN短縮
Code 3 of 9
INDUSTRIAL 2 OUT OF 5
INTERLEAVED 2 OF 5
物流用標準
物流用拡張
カスタマバーコード
コンビニ向けEAN-128
バーコード印刷仕様、および留意事項については、以下を参照してください。
⇒“A.4 バーコード印刷”
●JEF拡張漢字のサポート
JEF(拡張漢字/拡張非漢字/ユーザ定義文字)の印刷をサポートしています。
NPREMU印刷機能ではGDIによる印刷を行うため、Windowsの一般的なプリンタに印刷が可能です。
NPREMU印刷機能では、F6687(LUタイプ1)日本語プリンタ印刷機能をサポートしています。
●OCR-Bフォント印刷
OCR-Bフォントでの印刷が可能。OCR-Bフォントは、フォント倍率が100%の場合のみ印刷を行うことができます。
●バーコード印刷
以下の種類のバーコード印刷をサポートしています。
NW-7
JAN標準
JAN短縮
Code 3 of 9
INDUSTRIAL 2 OUT OF 5
INTERLEAVED 2 OF 5
カスタマバーコード
NW-7
JAN標準/EAN-8
JAN短縮
Code 3 of 9
INDUSTRIAL 2 OUT OF 5
INTERLEAVED 2 OF 5
物流用標準
物流用拡張
カスタマバーコード
バーコード印刷仕様、および留意事項については、以下を参照してください。
⇒“A.4 バーコード印刷”
●JEF拡張漢字のサポート
JEF(拡張漢字/拡張非漢字/ユーザ定義文字)の印刷をサポートしています。
ホスト帳票ファイル転送運用の場合、DFNWTR情報にセパレータの指定をすることで、セパレータを出力することが可能です。
セパレータには、出力日時、ジョブ名、論理あて先名、論理デバイス名が出力されます。
DFNWTR情報については、以下を参照してください。
⇒“2.2.1.3 DFNWTR情報”