ユーザアプリケーション実行後の帳票の処理経過や処理結果を管理できます。
帳票管理機能では、以下の操作を行うことができます。
帳票の一覧表示
帳票の複写
帳票の移動
帳票の削除
帳票のプレビュー
帳票の出力
帳票の出力中止
各操作は、操作画面、または帳票管理サーバの運用コマンドで行います。
帳票の操作を行う操作画面は、帳票一覧画面です。
以下に、帳票一覧画面の例を示します。
帳票管理の操作と操作方法について、以下に示します。
操作(*1) | 操作方法 | |
---|---|---|
操作画面 | 運用コマンド | |
帳票の一覧表示 | 帳票一覧画面 | lmoprformコマンド |
帳票の複写 | 帳票一覧画面の[複写/移動]ボタン | |
帳票の移動 | 帳票一覧画面の[複写/移動]ボタン | |
帳票の削除 | 帳票一覧画面の[削除]ボタン | |
帳票のプレビュー | 帳票一覧画面の[プレビュー]ボタン | なし |
帳票の出力 | 帳票一覧画面の[出力]ボタン | lmoprprintコマンド |
帳票の出力中止 | 帳票一覧画面の[出力中止]ボタン |
*1:
操作するユーザに論理あて先の表示権限および操作権限が必要です。
必要になるユーザの権限については、以下を参照してください。
⇒“1.5.4.3 ユーザグループの権限”
帳票一覧画面の操作方法、および運用コマンドの詳細については、オンラインマニュアル“帳票印刷配信機能 運用ガイド”を参照してください。
次に、各操作について説明します。
論理あて先単位で帳票の一覧を表示し、帳票の情報や出力状態などを確認できます。
帳票の一覧表示で確認できる情報は、以下のとおりです。
出力状態の詳細は、以下のとおりです。
帳票の出力状態(*1) | 説明 |
---|---|
失敗 | 配信処理中に続行不可能なエラーが発生して終了した状態です。 失敗となった帳票の行が赤色で反転表示されます。 |
接続エラー | 帳票管理サーバから帳票出力サーバへの配信依頼がタイムアウトした状態です。接続可能状態になると自動復旧します。 接続エラーとなった帳票の行が赤色で反転表示されます。 |
出力エラー | オフライン、用紙切れなどプリンタ装置でエラーが発生した状態です。プリンタ装置のエラーが解決すると自動復旧します。 出力エラーとなった帳票の行が赤色で反転表示されます。 |
応答待ち | 応答待ちとは、通知に対して応答が必要なものであり、以下の状態のことです。
応答待ちとなった帳票の行が黄色で反転表示されます。 |
出力中 | 帳票出力サーバで帳票の出力処理が行われている状態です。 |
出力待ち | 帳票出力サーバで帳票の出力を待ち合わせている状態です。 |
出力保留 | 帳票出力サーバで帳票の出力が保留されている状態です。 |
配信中 | 帳票管理サーバで帳票の配信処理が行われている状態です。 |
配信待ち | 帳票管理サーバで帳票の配信を待ち合わせている状態です。 |
配信依頼 | 帳票の出力依頼が帳票管理サーバに登録された状態です。 |
登録 | 帳票の登録が完了した状態です。 |
中止 | 帳票の出力を中止して終了した状態です。 |
出力済 | 帳票出力サーバで帳票の出力処理が完了した状態です。 |
*1:
ここでは、帳票一覧画面での帳票の出力状態について記載しています。帳票の出力状態と操作の可否の関係については、オンラインマニュアル“帳票印刷配信機能 運用ガイド”の“7.4.1.1 帳票の出力状態(帳票一覧画面)”を参照してください。
ポイント
「応答待ち」状態の場合、出力開始または用紙交換を促す応答メッセージに応答できます。
「出力エラー」、「接続エラー」、または「失敗」状態の場合、エラーの詳細を確認できます。詳細については、以下を参照してください。
⇒“2.4.1 プリンタの監視”
帳票一覧画面では、以下の表示機能があります。
1つの帳票について、さらに詳細な情報(帳票ID、依頼元端末、保存期限など)を表示できます。
出力状態が「出力エラー」、「接続エラー」、または「失敗」の帳票の場合、エラーの詳細情報を表示できます。
条件を指定し、その条件に一致した帳票を絞り込んで一覧表示できます。
指定した項目をキーに、帳票を並べ替えて一覧表示できます。
帳票一覧を最新の状態に再表示できます。
自動更新の設定を行った場合、設定した間隔で自動的に最新の状態に更新できます。
帳票を複写することができます。
運用コマンドでは、論理あて先内の帳票を一括して複写することができます。
また、帳票一覧画面では、複数の帳票を選択して複写することができます。ただし、複写先は、複数選択できません。
帳票を移動することができます。
運用コマンドでは、論理あて先内の帳票を一括して移動することはできません。
帳票一覧画面では、複数の帳票を選択して移動することができます。ただし、移動先は、複数選択できません。
帳票を削除することができます。
運用コマンドでは、論理あて先内の帳票を一括して削除することができます。
帳票一覧画面では、複数の帳票を選択して削除することもできます。
また、運用コマンドでは、保存期限が切れた帳票を削除することができます。
帳票一覧画面では、帳票の印刷イメージを確認することができます。さらに、プレビュー後、手元のプリンタへ印刷することができます。
Webクライアントでプレビューする場合は、WebプラグインまたはAdobe Readerが必要です。
帳票管理サーバで管理している帳票を出力することができます。
帳票一覧画面では、複数の帳票を選択して出力することもできます。
帳票の出力は、出力したい帳票の出力状態によって、以下の処理を行います。
「出力済」状態の帳票の再出力
すでに出力済みの帳票を再出力できます。
「出力保留」状態の帳票の保留解除
出力保留されている帳票を保留解除し、出力できます。
「中止」状態の帳票の出力開始
出力が中止された帳票の出力を開始できます。
「失敗」状態の帳票の出力開始
出力が失敗した帳票の出力を開始できます。
登録した帳票の出力
登録されている帳票の配信・出力ができます。