以下の手順で行います。
インストールパラメーターINIファイルを作成します(“1.7.1.1 インストールパラメーターINIファイルの作成”を参照)
サイレントインストール用スクリプトを実行します(“1.7.1.2 サイレントインストールの実行”を参照)
■Charset Manager-M、Charset Manager-A、クライアントの場合
サイレントインストール設定ファイルにパラメーターを設定します。
注意
ファイルを作成する時の文字コードはシフトJISとしてください。
記述例として、以下にサンプルがありますので必要に応じて参照してください。
[インストール媒体]\cm\packages\charset.ini
記載ルールは以下に従ってください。
1行1定義とし、定義の終了は改行になります。
セクション名は[CharsetInfo]とし、値はキー=値の形式で入力します。
いずれのキーも省略できません。
キーと値の意味は以下のとおりです。
※製品ごとに異なる説明は、【】内に以下のように示します。
Charset Manager-M:M、Charset Manager-A:A、クライアント:C
【M/A/C】インストール結果を出力するインストールログファイル名をフルパスで指定します。存在しないファイルを指定した場合には作成しますが、上位ディレクトリが存在しない場合にはエラーとなります。存在するファイルを指定した場合には、上書きされます。
インストールログファイルの形式については、“■Charset Manager-M、Charset Manager-A、クライアントの場合”を参照してください。
【M/A】運用形態を指定します。以下の値のうち、どちらかを指定します。
1:日本語資源運用サーバ
2:印刷資源運用サーバ
【M/A】Charset Converter機能をインストールするかどうかを指定します。以下の値のうち、どちらかを指定します。
1:インストールする
2:インストールしない
【M/A】Charset Validator機能をインストールするかどうかを指定します。以下の値のうち、どちらかを指定します。
1:インストールする
2:インストールしない
【M/A】拡張データ変換機能をインストールするかどうかを指定します。以下の値のうち、どちらかを指定します。
1:インストールする
2:インストールしない
【M/A/C】マニュアルをインストールするかどうかを指定します。以下の値のうち、どちらかを指定します。
1:インストールする
2:インストールしない
【A/C】複数ユーザーで外字ファイルを共通にするかどうかを指定します。以下の値のうち、どちらかを指定します。
1:共通にする
2:共通にしない
本指定については、“1.5.1 GUI操作によるインストール”と“1.6.1.1 GUI操作によるインストール”の“外字利用環境設定”の説明を参照してください。
Server Core環境では本パラメメタは2を設定してください。Server Core環境で外字ファイルを共通にしたい場合には、インストール後に“Charset Manager 使用手引書 日本語資源適用編”の“2.2.1.2 Windows Server 2012 / Windows Server 2016 / Windows Server 2019の場合”を参照して設定ください。
【M/A】外字ロードサービスを利用するかどうかを指定します。以下の値のうち、どちらかを指定します。
1:利用する
2:利用しない
本指定については、“1.4.1 GUI操作によるインストール”と“1.5.1 GUI操作によるインストール”の“外字利用環境設定”の説明を参照してください。
【M/A】Charset Managerの資源配付機能の環境設定をするかどうかを指定します。以下の値のうち、どちらかを指定します。
1:環境設定をする
2:環境設定をしない
本指定については、“1.4.1 GUI操作によるインストール”と“1.5.1 GUI操作によるインストール”の“Charset Managerの資源配付機能の環境設定”の説明を参照してください。
【A】資源管理サーバ名を設定します。DELIVERY_ENVIRON_SETTINGが1の場合のみ、本指定が有効となります。
本指定については、“1.5.1 GUI操作によるインストール”の“Charset Managerの資源配付機能の環境設定”の説明を参照してください。
【M/A/C】インストール先の設定をします。指定できるディレクトリについては、“1.4.1 GUI操作によるインストール”、“1.5.1 GUI操作によるインストール”および“1.6.1.1 GUI操作によるインストール”の“インストール先の選択”を参照してください。
【M/A/C】管理ディレクトリの設定をします。指定できるディレクトリについては、“1.4.1 GUI操作によるインストール”、“1.5.1 GUI操作によるインストール”および“1.6.1.1 GUI操作によるインストール”の“管理ディレクトリの選択”を参照してください。
【M/A/C】Charset Managerの資源配付機能の作業用ディレクトリをインストールディレクトリ配下にするか、管理ディレクトリ配下にするかを指定します。以下の値のうち、どちらかを指定します。
1:インストールディレクトリ配下
2:管理ディレクトリ配下
本指定については、“1.4.1 GUI操作によるインストール”、“1.5.1 GUI操作によるインストール”および“1.6.1.1 GUI操作によるインストール”の“管理ディレクトリの選択”の説明を参照してください。
【M/A/C】インストール後に再起動するかどうかを指定します。以下の値のうち、どちらかを指定します。
1:再起動する
2:再起動しない
例
サイレントインストール設定ファイル(Charset Manager-Aの場合)の記述例
[CharsetInfo] INFOFILE="D:\Charset.log" USETYPE=1 INSTALL_DIRECTORY="C:\Program Files\CharMGR" RESOURCE_DIRECTORY="C:\resMGR" REBOOT_SYSTEM=1 UDC_OPTION=2 VALIDATOR_INSTALL=1 WCONV_INSTALL=2 CONVERTER_INSTALL=2 MANUAL_INSTALL=1 MANAGER_SERVER="" DELIVERY_ENVIRON_SETTING=2 DELIVERY_LOG_RESDIR=1 UDC_LOAD_SERVICE=2
Charset-入力ファイルは情報ファイルにパラメーターを設定します。
; で始まる行は、コメント行です。この行に情報を設定しても、インストールに反映されません。
注意
情報ファイルを作成する時の文字コードはシフトJISとしてください。
記述例として、以下にサンプルがありますので必要に応じて参照してください。
[インストール媒体]\cm\packages\CMIME\packages\CMIME\SLTJPST.INF
インストール済みのCharset-入力アシストのインストール状態を、サイレントインストールによって変更することはできません。
以下のセクションとキーからなります。
セクション名 | キー名 |
---|---|
[Charset-入力アシスト] | セットアップフォルダ |
Charset-入力アシスト | |
マルチ ボード | |
再変換 | |
住所辞書 | |
入力方式 | |
文字の幅 | |
文字の種類 | |
標準の言語 | |
資源移行 | |
表示フォント | |
フォントサイズ | |
ログオン後言語 |
キーに対する設定値は以下のとおりです。
Charset-入力アシストのインストール先フォルダをフルパスで指定します。
必ずダブルクォーテーション(”)で囲んで指定してください。
本キーがない場合、インストール先を以下とします。
[Windowsドライブ]:\Program Files\CharIME
インストール先のフォルダ名に、パスとして使用できない文字が含まれている場合、正しくインストールされません。また、インストール先にネットワークドライブを指定しないでください。
インストール先に指定するパスの長さは150バイトまでにしてください。
Charset-入力アシストをインストールするかどうかを指定します。
0:インストールしない
1:インストールする
本キーがない場合、1が設定されたものとみなします。0を指定した時は、Charset-入力アシスト全体のインストールが行われません。
Charset-入力アシストの機能のうち、マルチボードおよびその関連モジュールをインストールするかどうかを指定します。
0:インストールしない
1:インストールする
本キーがない場合、1が設定されたものとみなします。キー名の「マルチ」と「ボード」の間には半角空白1文字が入ります。
Charset-入力アシストの機能のうち、再変換およびその関連モジュールをインストールするかどうかを指定します。
0:インストールしない
1:インストールする
本キーがない場合、1が設定されたものとみなします。
Charset-入力アシストの機能のうち、住所辞書およびその関連モジュールをインストールするかどうかを指定します。
0:インストールしない
1:インストールする
本キーがない場合、1が設定されたものとみなします。
Charset-入力アシストの入力モード設定のうち、入力方式を以下から指定します。
0:ローマ字
1:かな
本キーがない場合、0が設定されたものとみなします。
Charset-入力アシストの入力モード設定のうち、文字の幅を以下から指定します。
0:全角
1:半角
本キーがない場合、1が設定されたものとみなします。
Charset-入力アシストの入力モード設定のうち、文字の種類を以下から指定します。
0:ひらがな
1:カタカナ
2:英数
本キーがない場合、0が設定されたものとみなします。
Charset-入力アシストを標準の言語(既定の言語)としてインストールするかどうかを指定します。
0:標準の言語としてインストールしない
1:標準の言語としてインストールする
本キーがない場合、0が設定されたものとみなします。
本バージョンの再インストール時のユーザー資源の取り扱いを指定します。
0:既に本バージョンのユーザー資源がある場合は、そのまま使用する
1:旧バージョンのユーザー資源がある場合は、引き継いで使用する
2:本バージョンのユーザー資源が既にある場合は引き継がない
3:本バージョンのユーザー資源を初期化して作成する
本キーがない場合、2が設定されたものとみなします。
候補リストなどに使用するフォントフェイス名を設定します。システムに登録されているフォントフェイス名を指定します。省略された場合、代換えフォントを使用します。この場合、OSにより使用するフォントは異なります。
入力アシストが標準の言語から外された場合に、再ログイン時に標準の言語に設定するかどうか指定します。本設定は、標準の言語に1を設定した場合のみ有効となります。
0:標準の言語に設定しない
1:標準の言語に設定する
本キーがない場合、0が設定されたものとみなします。
例
情報ファイルの記述例
[Charset-入力アシスト] セットアップフォルダ="C:\Program Files\CharIME" Charset-入力アシスト=1 マルチ ボード=1 再変換=0 住所辞書=1 入力方式=1 文字の幅=1 文字の種類=0 標準の言語=1 資源移行=0 表示フォント=MS ゴシック フォントサイズ=10 ログオン後言語=1
インストール手順を以下に示します。
注意
ここで示すインストール手順は、管理者権限を持つユーザーで行ってください。
サイレントインストール用スクリプトを実行します。インストールパラメーターINIファイルは、フルパスで指定してください。
Charset Manager-M、Charset Manager-Aの場合
[インストール媒体]\citool\silent-ins.bat [-i インストールパラメーターINIファイル]
クライアントの場合
[インストール媒体]\citool\client\silent-ins.bat [-i インストールパラメーターINIファイル]
Charset-入力アシストの場合
[インストール媒体]\citool\cmime\silent-ins.bat [-i インストールパラメーターINIファイル]
パラメーターが省略された場合は、以下の設定に従ってインストールします。
Charset Manager-M、Charset Manager-A、クライアントの場合
[インストール媒体]\cm\packages\charset.ini
Charset-入力アシストの場合
[インストール媒体]\cm\packages\CMIME\packages\CMIME\SLTJPST.INF
インストール結果を確認します。
Charset Manager-M、Charset Manager-A、クライアントの場合
出力メッセージを確認します。メッセージの意味については、“1.7.1.3 サイレントインストールの出力メッセージ”を参照してください。
Charset-入力アシストの場合
出力結果ファイルを確認します。詳しくは“1.7.1.4 サイレントインストールの出力結果ファイル”を参照してください。
また、“付録A 「アンインストールと管理(ミドルウェア)」の復帰コードとエラーメッセージ”のメッセージが出力される場合があるので、合わせて参照してください。
OSを再起動します。
Charset Manager-M、Charset Manager-A、クライアントの場合
製品をインストールすると環境変数を設定します。設定した環境変数を有効とするためには、システムの再起動が必要となります。REBOOT_SYSTEM=2にしている場合には、手動で再起動を行ってください。
Charset-入力アシストの場合
“1.6.2.1 GUI操作によるインストール”の“7)インストール完了”の注意事項を参照してください。
サイレントインストール時に出力されるメッセージについて説明します。
以下の形式で出力されます。
[mm/dd/yyyy_hh:mm:ss] FSP_INTS-CM_INSTALLER: エラー種別: エラーID: メッセージ本文
復帰 | エラーID | エラー | メッセージ内容 | |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | INFO | 本文 | インストールが正常に終了しました。 |
意味 | インストールが正常に終了しました。 | |||
1 | 1 | WARNING | 本文 | インストールは正常に終了しましたが、警告メッセージがあるため、インストールログ(ファイル名)を確認してください。 |
意味 | 正常にインストールされましたが、警告メッセージが出ているので、インストールログを確認してください。 | |||
対処 | INFOFILEキーに設定したインストールログファイルの内容を確認してください。インストールログファイルの形式については、“■Charset Manager-M、Charset Manager-A、クライアントの場合”を参照してください。 | |||
10 | 10 | ERROR | 本文 | サイレントインストール設定ファイルに誤りがあります。(キー名=値) |
意味 | サイレントインストール設定ファイルのキー名の値に誤りがあります。 | |||
対処 | サイレントインストール設定ファイルのキー名の値の内容を確認してください。 | |||
10 | 11 | ERROR | 本文 | すでにCharset Managerがインストールされています。 |
意味 | Charset Managerがインストールされているため、インストールすることができません。 | |||
対処 | Charset Managerを削除してから、インストールしてください。 | |||
10 | 12 | ERROR | 本文 | すでにインストーラ/アンインストーラが起動されています。 |
意味 | インストーラまたはアンインストーラが起動されているため、処理を行うことができません。 | |||
対処 | インストーラ/アンインストーラの処理が終了してから再度実行してください。 | |||
10 | 20 | ERROR | 本文 | 値にダブルクォーテーションがあります。(キー名=値) |
意味 | 指定された値に不要なダブルクォーテーションが含まれています。 | |||
対処 | ダブルクォーテーションを削除してください。 | |||
10 | 21 | ERROR | 本文 | 値の先頭または末尾に空白があります。(キー名=値) |
意味 | 指定された値の先頭または末尾に空白があります。 | |||
対処 | 空白を削除してください。 | |||
10 | 22 | ERROR | 本文 | 必須項目のキーまたは値がありません。(キー名) |
意味 | 必須項目のキーまたは値が設定されていません。 | |||
対処 | キーまたは値を設定してください。 | |||
10 | 23 | ERROR | 本文 | ディレクトリの長さに誤りがあります。(キー名=値) |
意味 | 指定されたディレクトリの長さに誤りがあります。 | |||
対処 | 正しい長さで設定してください。 | |||
10 | 24 | ERROR | 本文 | ディレクトリが存在しない、または書き込み権限がありません。(キー名=値) |
意味 | 指定されたディレクトリが存在しないか、書き込み権限がありません。 | |||
対処 | 指定されたディレクトリを確認してください。 | |||
10 | 30 | ERROR | 本文 | サイレントインストール設定ファイルがオープンできません。(ファイル名) |
意味 | サイレントインストール設定ファイルがオープンできません。 | |||
対処 | サイレントインストール設定ファイルの状態を確認してください。 | |||
10 | 31 | ERROR | 本文 | サイレントインストール設定ファイルの指定がフルパスではありません。(ファイル名) |
意味 | サイレントインストール設定ファイルがフルパスで指定されていません。 | |||
対処 | フルパスで指定してください。 | |||
10 | 34 | ERROR | 本文 | パラメタに誤りがあります。 |
意味 | サイレントインストールコマンドのパラメーターに誤りがあります。 | |||
対処 | パラメーターを正しく指定してください。 | |||
99 | 99 | ERROR | 本文 | インストールが異常終了しました。(エラーコード) |
意味 | インストールに失敗しました。 | |||
対処 | INFOFILEキーに設定したインストールログファイルの内容を確認してください。インストールログファイルの形式については、“■Charset Manager-M、Charset Manager-A、クライアントの場合”を参照してください。 原因がわからない場合には、エラーコードとインストールログファイルを弊社技術員に送付してください。 |
■Charset Manager-M、Charset Manager-A、クライアントの場合
以下の形式で出力されます。
[CharsetMGR_Install_Return_Infomation] f5atvini_RC=[配付環境設定コマンドのメッセージ] RC=[インストーラのメッセージ] WARNING=[ワーニングメッセージ情報]
Charset Managerの資源配付機能の環境設定を行う設定をした場合、インストーラから配付環境設定コマンドが呼び出されます。そこでエラーが発生した場合に、そのエラーメッセージが出力されます。ここに設定されるメッセージについては、“Charset Manager 使用手引書 日本語資源適用編”の“2.1.1 Charset Managerの資源配付の設定”を参照してください。
インストーラでエラーが発生した場合に、そのエラーメッセージが出力されます。出力されるメッセージは通常のインストーラで出力されるメッセージと同じです。メッセージに従って対処してください。なお、対処できないメッセージの場合には、以下の情報を採取して、弊社技術員に連絡してください。
標準エラー出力に出力されたエラーメッセージ
復帰コード
サイレントインストール設定ファイル
インストールログファイル
インストールは完了したが、警告が出ている場合にそのメッセージが出力されます。出力されるメッセージは通常のインストーラで出力されるメッセージと同じです。メッセージに従って対処してください。
■Charset-入力アシストの場合
サイレントインストール結果ファイルにインストール結果が出力されます。
テンポラリディレクトリ\CMIME93.LOG
テンポラリディレクトリとは、以下の順で取得したパスになります。
TMP環境変数で指定されているパス
1が指定されていない場合、TEMP環境変数で指定されているパス
1,2が指定されていない場合、Windowsのディレクトリ(C:\Windowsなど)
TMP環境変数およびTEMP環境変数は、システム起動時の値が有効となります。
[サイレントインストール] Charset-入力アシスト=[出力メッセージ]
情報ファイルに不正な内容が含まれており、インストールを開始できない場合
[サイレントインストール] Charset-入力アシスト=フォルダの指定が正しくありません。
Charset-入力アシストキーに、情報ファイルの指定が不正である内容が出力されます。
インストールが開始された場合
[サイレントインストール] Charset-入力アシスト=正常終了
Charset-入力アシストキーにインストール結果が出力されます。
インストールが正常に終了した場合は、「正常終了」と出力されます。
Charset-入力アシストをインストールしない指定の場合は、「インストールしません」と出力されます。
インストール実行中のエラー発生等、インストールが正常に終了しなかった場合は、「異常終了」と出力されます。