ページの先頭行へ戻る
ETERNUS SF Storage Cruiser 16.4 運用ガイド Optimization機能編
FUJITSU Storage

まえがき

本書の目的

本マニュアルは、以下の製品のうち、FUJITSU Storage ETERNUS SF Storage Cruiserのオプション機能であるOptimization機能について説明します。

ストレージ自動階層制御の1階層Tierプール機能は、ETERNUS SF Storage Cruiser OptimizationオプションライセンスおよびETERNUS SF Storage Cruiser QoS Managementオプションライセンスがなくても使用できます。詳細は、『ETERNUS SF Storage Cruiser 運用ガイド』の「ストレージ自動階層制御管理」を参照してください。

本書の読者

本マニュアルは、Optimization機能を使用してストレージ管理を行うオペレーターおよびシステム管理者を対象としています。

本書の構成

本書は、以下の構成になっています。

第1章 Optimization機能の概要

Optimization機能の概要について説明しています。

第2章 ストレージ自動階層制御の設計

ストレージ自動階層制御のセットアップ前に、必要な設計について説明しています。

第3章 ストレージ自動階層制御のセットアップ

ストレージ自動階層制御のセットアップについて説明しています。

第4章 ストレージ自動階層制御の運用

ストレージ自動階層制御の運用について説明しています。

第5章 QoS自動化機能の設計

QoS自動化機能について説明しています。

第6章 QoS自動化機能のセットアップ

QoS自動化機能のセットアップについて説明しています。

第7章 QoS自動化機能の運用

QoS自動化機能の運用について説明しています。

第8章 運用保守

Optimization機能の運用保守について説明しています。

第9章 コマンドリファレンス

Optimization機能のコマンドリファレンスについて説明しています。

本書の表記について

本マニュアルでは、製品名または製品群を以下の略称で表記します。

オペレーティングシステム

正式名称

略称

Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard (64-bit)
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard without Hyper-V(TM) (64-bit)
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise (64-bit)
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise without Hyper-V(TM) (64-bit)
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Datacenter (64-bit)
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Datacenter without Hyper-V(TM) (64-bit)

Windows Server 2008

Windows

Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Foundation
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Standard
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Enterprise
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Datacenter

Windows Server 2008 R2

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 Standard
Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 Datacenter

Windows Server 2012

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 R2 Standard
Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 R2 Datacenter

Windows Server 2012 R2

Windows Vista(R) Home Basic
Windows Vista(R) Home Premium
Windows Vista(R) Business
Windows Vista(R) Enterprise
Windows Vista(R) Ultimate

Windows Vista

Windows(R) 7 Home Basic
Windows(R) 7 Home Premium
Windows(R) 7 Professional
Windows(R) 7 Enterprise
Windows(R) 7 Ultimate

Windows 7

Windows(R) 8
Windows(R) 8 Pro

Windows 8

Windows(R) 8.1
Windows(R) 8.1 Pro

Windows 8.1

Windows(R) 10 Home
Windows(R) 10 Pro
Windows(R) 10 Mobile

Windows 10

Oracle Solaris 10

Solaris 10

SolarisまたはSolaris OS

Oracle Solaris 11

Solaris 11

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5 (for Intel64)

RHEL5

Linux

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6 (for Intel64)

RHEL6

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 7 (for Intel64)

RHEL7

HP-UX 11i v3

HP-UX

AIX(R) V6.1
AIX(R) V7.1

AIX

VMware vSphere(R) 5

VMware vSphere 5

VMware

VMware vSphere(R) 6

VMware vSphere 6

Oracle SolarisはSolaris、Solaris Operating System、Solaris OSと記載することがあります。

FUJITSU Storage ETERNUS

正式名称

略称

FUJITSU Storage ETERNUS DX60

ETERNUS DX seriesまたはETERNUS ディスクアレイ

FUJITSU Storage ETERNUS DX410
FUJITSU Storage ETERNUS DX440

ETERNUS DX400 series

FUJITSU Storage ETERNUS DX8100
FUJITSU Storage ETERNUS DX8400
FUJITSU Storage ETERNUS DX8700

ETERNUS DX8000 series

FUJITSU Storage ETERNUS DX60 S2
FUJITSU Storage ETERNUS DX80 S2
FUJITSU Storage ETERNUS DX90 S2

ETERNUS DX S2 series

FUJITSU Storage ETERNUS DX410 S2
FUJITSU Storage ETERNUS DX440 S2

ETERNUS DX400 S2 series

FUJITSU Storage ETERNUS DX8100 S2
FUJITSU Storage ETERNUS DX8700 S2

ETERNUS DX8000 S2 series

FUJITSU Storage ETERNUS DX60 S3
FUJITSU Storage ETERNUS DX100 S3
FUJITSU Storage ETERNUS DX200 S3

ETERNUS DX S3 series

FUJITSU Storage ETERNUS DX500 S3
FUJITSU Storage ETERNUS DX600 S3

FUJITSU Storage ETERNUS DX8700 S3
FUJITSU Storage ETERNUS DX8900 S3

ETERNUS DX8000 S3 series

FUJITSU Storage ETERNUS AF250
FUJITSU Storage ETERNUS AF650

ETERNUS AF series

ETERNUS オールフラッシュアレイ

FUJITSU Storage ETERNUS DX200F

FUJITSU Storage ETERNUS LT20/LT20 S2
FUJITSU Storage ETERNUS LT40/LT40 S2
FUJITSU Storage ETERNUS LT60 S2
FUJITSU Storage ETERNUS LT200
FUJITSU Storage ETERNUS LT210
FUJITSU Storage ETERNUS LT220
FUJITSU Storage ETERNUS LT230
FUJITSU Storage ETERNUS LT250
FUJITSU Storage ETERNUS LT270

ETERNUS テープライブラリ

文中における個々の装置の表記では、"FUJITSU Storage"を省略しています。

ソフトウェア製品

正式名称

略称

Windows(R) Internet Explorer(R)

Internet Explorer

Mozilla(R) Firefox(R)

Firefox

Google Chrome(TM)

Chrome

Microsoft(R) Windows Server(R) Failover Clustering

WSFC

Microsoft(R) Exchange Server

Exchange Server

Microsoft(R) SQL Server(R)

SQL Server

VMware(R) ESX(R)

VMware ESX

VMware(R) ESXi(TM)

VMware ESXi

VMware(R) vCenter(TM) Server

VMware vCenter ServerまたはvCenter Server

FUJITSU Software PRIMECLUSTER Global Disk Services

GDS

FUJITSU Software PRIMECLUSTER Global File Services

GFS


マニュアル

正式名称

略称

FUJITSU Storage ETERNUS SF Express / Storage Cruiser / AdvancedCopy Manager クイックリファレンス

ETERNUS SF クイックリファレンス

FUJITSU Storage ETERNUS SF Express / Storage Cruiser / AdvancedCopy Manager リリース情報

ETERNUS SF リリース情報

FUJITSU Storage ETERNUS SF Express / Storage Cruiser / AdvancedCopy Manager 導入ガイド

ETERNUS SF 導入ガイド

FUJITSU Storage ETERNUS SF Express / Storage Cruiser / AdvancedCopy Manager 移行ガイド

ETERNUS SF 移行ガイド

FUJITSU Storage ETERNUS SF Express / Storage Cruiser / AdvancedCopy Manager Webコンソール説明書

ETERNUS SF Webコンソール説明書

FUJITSU Storage ETERNUS SF Storage Cruiser / AdvancedCopy Manager クラスタ適用ガイド

ETERNUS SF クラスタ適用ガイド

FUJITSU Storage ETERNUS SF Storage Cruiser / AdvancedCopy Manager 運用ガイド VMware vSphere Virtual Volumes編

ETERNUS SF 運用ガイド VMware vSphere Virtual Volumes編

FUJITSU Storage ETERNUS SF Express / Storage Cruiser / AdvancedCopy Manager メッセージ説明書

ETERNUS SF メッセージ説明書

FUJITSU Storage ETERNUS SF Express / Storage Cruiser イベント説明書

ETERNUS SF イベント説明書

FUJITSU Storage ETERNUS SF Express / Storage Cruiser / AdvancedCopy Manager 用語集

ETERNUS SF 用語集

上記のほか、文中における個々のマニュアルの表記では、"FUJITSU Storage"を省略しています。

その他の表記
  • 本マニュアルでは、以下の製品群をまとめて表す場合に“Windows Server 2012”と記載しています。

    • Windows Server 2012

    • Windows Server 2012 R2

  • 本マニュアルにおいて、特別な断り書きがない場合の「ETERNUS ディスクアレイ」には、ETERNUS オールフラッシュアレイを含みます。
    ただし、以下の機能は、ETERNUS オールフラッシュアレイを未サポートです。

    • 装置の省電力運用

    • 装置のNAS運用

    以下の機能は、ETERNUS DX200F オールフラッシュアレイを未サポートです。

    • 複数階層(2階層以上)でのストレージ自動階層制御運用

  • 本マニュアルでは、Windowsで使用されている「フェールオーバー」の用語を「フェイルオーバ」に統一して表記します。

輸出管理規制について

本ドキュメントを輸出または第三者へ提供する場合は、お客様が居住する国および米国輸出管理関連法規等の規制をご確認のうえ、必要な手続きをおとりください。

商標について

出版年月および改版履歴

出版年月

版数

マニュアルコード

PDF形式

HTML形式

2013年12月

初版

B1FW-6008-01Z0(00)

B1FW-6008-01Z2(00)

2014年 5月

第1.1版

B1FW-6008-01Z0(01)

B1FW-6008-01Z2(01)

2014年 6月

第2版

B1FW-6008-02Z0(00)

B1FW-6008-02Z2(00)

2015年 1月

第3版

B1FW-6008-03Z0(00)

B1FW-6008-03Z2(00)

2015年 3月

第3.1版

B1FW-6008-03Z0(01)

B1FW-6008-03Z2(01)

2015年 7月

第3.2版

B1FW-6008-03Z0(02)

B1FW-6008-03Z2(02)

2015年 10月

第4版

B1FW-6008-04Z0(00)

B1FW-6008-04Z2(00)

2016年 4月

第4.1版

B1FW-6008-04Z0(01)

B1FW-6008-04Z2(01)

2016年 6月

第4.2版

B1FW-6008-04Z0(02)

B1FW-6008-04Z2(02)

2016年10月

第5版

B1FW-6008-05Z0(00)

B1FW-6008-05Z2(00)

お願い

著作権表示

Copyright 2013-2016 FUJITSU LIMITED

変更履歴

変更内容

変更箇所

版数

ETERNUS DX200Fについての情報を記載しました。

まえがきの「その他の表記」

第1.1版

QoS自動化機能に、優先度を指定して性能チューニングする機能を追加しました。

1.1.2、3.6.1、3.6.2、4.2、

5章~7章

第2版

ストレージ自動階層制御による、ボリューム内のデータの移動基準の評価期間と評価実施曜日を追加しました。

2.1、3.4、4.1

Tierプールの容量管理の説明を追加しました。

4.6

ETERNUS SF Storage Cruiser Optimization Optionの起動確認の説明を9章から移しました。

8.5

ストレージ自動階層制御コマンドの操作結果をGUIに反映させるための操作説明を追加しました。

9.1

新たにサポートするコマンドのリファレンスを記載しました。

9.1.2~9.1.9、9.2.1~9.2.5

ETERNUS DX200Fについての情報を修正しました。

まえがきの「その他の表記」、1.2、3.5、3.6.1

第3版

Storage Cluster機能の設定と運用の説明を追加しました。

まえがきの「その他の表記」、3.9、4.8、9.1.6~9.1.7

QoS自動化機能のサポートボリュームを追加しました。

1.1.2、5章、6章、9.2.3、9.2.4

ストレージ自動階層制御の動作条件を修正しました。

1.2、3.3

ストレージ自動階層制御の説明を修正しました。

2.1、2.2、3.4.1、3.6、3.8、4.6

ETERNUS DX S3 seriesおよびETERNUS DX200F向けの機能の説明を追加しました。

2.2、3.6.1、3.6.2、4.2

ストレージ自動階層制御のセットアップで設定する階層化ポリシーの項目"評価期間"の説明を修正しました。

3.4.1

Tierプールの作成に指定できる項目"プールの警告閾値"の説明を修正しました。

3.5.1

Virtual Volumeに関する注意事項を追加しました。

3.5.5、3.6.3、3.6.4、9.1.13

Tierプールの平準化機能の説明を追加しました。

3.5.6、3.6.2、4.2、4.7、9.1.2

QoS自動化機能の記事を以下のとおり変更しました。

3.6.1、3.6.2、5.4、7.1.2、9.2.1、9.2.2、9.2.3

VMware社の表記に合わせ、VMware Virtual VolumesをVMware vSphere Virtual Volumesに変更しました。

全体

第3.1版

VMware vSphere(R) 6についての情報を追加しました。

まえがきの「本書の表記について」

ETERNUS DX8700 S3/DX8900 S3の情報を追加しました。

まえがきの「本書の表記について」、1.2、3.6.1、3.7

第3.2版

ストレージ自動階層制御で管理/評価可能なTierプールの使用容量の合計値についての説明を追加しました。

1.1.1、3.8

Tierプールの設定の説明を修正しました。

3.5

Windows Server 2003についての情報を削除しました。

まえがきの「本書の表記について」

第4版

Windows 10の情報を追加しました。

まえがきの「本書の表記について」

新たにサポートするディスク種別を記載しました。

1.2、2.2、4.2

表内の説明を修正しました。

3.4.1、3.5.1、3.5.4、3.5.6、3.6.1、9.1.8

ポイントを修正しました。

3.5.3

アクセス状況チャートの説明を記載しました。

3.10、4.1

注意事項を追加しました。

4.1

再配置に関する説明を記載しました。

4.2

容量管理の説明を修正しました。

4.6

トラブル発生時の対処方法を記載しました。

4.10、7.4

アクセス状況データの評価・再配置に必要なリザーブ領域の変更に関する説明を追加しました。また、不要となる記事を削除しました。

2.2、3.8、4.10.1

第4.1版

Tierプールおよびボリュームについて、暗号化状態を表す文字列を修正しました。

4.3

[参考]を追加しました。

3.10、4.2

第4.2版

HP-UX 11i v1/v2の情報を削除しました。

まえがきの「本書の表記について」

第5版

VMware vSphere 4の情報を削除しました。

まえがきの「本書の表記について」

ETERNUS DX80/DX90、ETERNUS LT60の情報を削除しました。

まえがきの「本書の表記について」

ETERNUS AF250/AF650の情報を追加しました。

まえがきの「本書の表記について」および「その他の表記」、1.2、3.6.1

アクセス状況データを同一時間帯に評価できるTierプールの使用容量に関する説明を記載しました。

1.1.1

[ポイント]を追加しました。

2.1、3.5.6

[注意]を追加しました。

2.1

[ポイント]に、RAIDグループの削除機能に関する記事を追加しました。

3.5.3~3.5.5

[注意]の記事を修正/追加しました。

3.8、4.8

以下の表示項目を追加しました。

  • [基本]タブの「RAID減設」

  • [サブプール]タブの、「RAID減設」および「削除」

4.3

容量の表示単位に、PB(ペタバイト)を追加しました。

4.3

RAIDグループの削除機能についての説明を追加しました。

4.10

注意事項に記事を追加しました。

9.1.2、9.1.5、9.1.13

マニュアル体系と読み方

マニュアル体系

Express、Storage Cruiser、AdvancedCopy Managerのマニュアル体系は、以下のとおりです。

読む
時期

対象マニュアル
(略称)

対象製品(注)

説明

EXP

SC

ACM

導入前

クイックリファレンス

製品共通マニュアルです。

リリース情報

製品共通マニュアルです。

概説書

製品固有マニュアルです。

導入

導入ガイド

製品共通マニュアルです。

クラスタ適用ガイド

製品共通マニュアルです。

移行ガイド

製品共通マニュアルです。

運用

運用ガイド

製品固有マニュアルです。以下のものがあります。

  • Express 運用ガイド

  • Storage Cruiser 運用ガイド

  • Storage Cruiser 運用ガイド Optimization機能編

  • AdvancedCopy Manager 運用ガイド(Windows版)

  • AdvancedCopy Manager 運用ガイド(Solaris版)

  • AdvancedCopy Manager 運用ガイド(Linux版)

  • AdvancedCopy Manager 運用ガイド(HP-UX版)

  • AdvancedCopy Manager 運用ガイド(AIX版)

  • AdvancedCopy Manager 運用ガイド Copy Control Module編

  • Storage Cruiser / AdvancedCopy Manager 運用ガイド VMware vSphere Virtual Volumes編

Webコンソール説明書

製品共通マニュアルです。

随時

イベント説明書

製品共通マニュアルです。

メッセージ説明書

製品共通マニュアルです。

用語集

製品共通マニュアルです。

注: "EXP"はExpressを、"SC"はStorage Cruiserを、"ACM"はAdvancedCopy Managerを指します。

マニュアルの読み方

Express、Storage Cruiser、AdvancedCopy Managerのマニュアルは、以下の表を参考に目的・用途に合わせてお読みください。

目的・用途

マニュアル名称

主な記載項目

読み方

製品の概要、運用・使用するうえでの基礎知識を得る。

クイックリファレンス

  • 製品の概要

  • 導入判断基準

  • インストールから運用開始までに必要な作業の概要

実際に製品を運用するために、必要な基礎知識や導入判断基準を知りたい場合に、お読みください。

AdvancedCopy Manager 概説書

  • 主な機能

  • 連携できるアプリケーション

  • ETERNUS ディスクアレイのアドバンスト・コピーの処理概要

製品のバージョンレベルアップの内容を知る。

リリース情報

  • 追加機能の概要

  • 互換に関する情報

  • プログラム修正一覧

以前のバージョンレベルから追加された内容を知りたい場合や、新バージョンレベルにアップグレードする場合に、お読みください。

製品のアップグレードを判断する。

移行ガイド

  • アップグレード時の注意事項

  • アップグレード作業の流れ

旧バージョンレベルからアップグレードしたい場合に、お読みください。

製品をインストールして、正しく動作できるようにする。

導入目的に応じてシステム環境を設定する。

導入ガイド

  • 動作環境

  • インストール手順

  • セットアップ手順

  • アンインストール手順

製品のインストール手順、導入目的に応じたセットアップ手順などを知りたい場合に、お読みください。

クラスタ適用ガイド

  • サポートしているクラスタソフトウェア

  • クラスタシステムでのインストール手順

  • クラスタシステムでのセットアップ手順

  • クラスタシステムでのアンインストール手順

製品をクラスタシステムにインストールする場合に、お読みください。

構築したシステムを運用・操作する。

Express 運用ガイド

  • ソフトウェアの起動・停止方法

  • 装置の監視方法

  • ストレージ装置内のデータのバックアップ・リストア方法

  • システム構成変更時に必要な作業と製品の保守方法

システムの起動・停止、運用状況の把握・監視操作方法、バックアップ・リストア方法などのシステムの運用方法を知りたい場合に、お読みください。

Storage Cruiser 運用ガイド

  • ソフトウェアの起動・停止方法

  • 装置の監視方法

  • システム構成変更時に必要な作業と製品の保守方法

  • コマンドリファレンス

Storage Cruiser 運用ガイド Optimization機能編

  • 運用環境の構築方法

  • 運用状況の監視方法

  • システム構成変更時に必要な作業と製品の保守方法

  • コマンドリファレンス

AdvancedCopy Manager 運用ガイド(Windows版)

AdvancedCopy Manager 運用ガイド(Solaris版)

AdvancedCopy Manager 運用ガイド(Linux版)

AdvancedCopy Manager 運用ガイド(HP-UX版)

AdvancedCopy Manager 運用ガイド(AIX版)

AdvancedCopy Manager 運用ガイド Copy Control Module編

  • ソフトウェアの起動・停止方法

  • ストレージ装置内のデータのバックアップ・リストア方法

  • システム構成変更時に必要な作業と製品の保守方法

  • コマンドリファレンス

Storage Cruiser / AdvancedCopy Manager 運用ガイド VMware vSphere Virtual Volumes編

  • 運用環境の構築方法

  • Virtual Volumeを使用した仮想マシンの運用方法

  • 仮想マシンのバックアップ・リストア方法

  • システム構成変更時に必要な作業と製品の保守方法

Webコンソール説明書

  • 動作環境

  • 画面構成の説明

  • 画面の操作方法

Webコンソールを理解したい場合に、お読みください。

出力されたメッセージに対して、対処する。

メッセージ説明書

  • メッセージとその意味

  • パラメーター(可変情報)の意味

  • システムの処理

  • 対処方法

出力されたメッセージに対して、具体的な対処方法を調べる場合に、お読みください。

出力されたイベントに対して、対処する。

イベント説明書

  • イベントが発生した事象

  • 対処方法

出力されたイベントに対して、具体的な対処方法を調べる場合に、お読みください。

重要な用語や、製品固有の用語を調べる。

用語集

  • 製品固有の用語とその説明

  • マニュアルを読むときに必要な専門用語とその説明

  • 同義語および関連語

  • 略語の正式名称

マニュアルを読むときに必要な専門用語、製品固有の用語の意味や略語の正式名称がわからない場合に、お読みください。