ページの先頭行へ戻る
Interstage Application Server マルチサーバ運用ガイド
Interstage

C.6 サンプルスクリプトの利用

Systemwalker Software Deliveryにより、後スクリプトで配付して配備などを行うためのスクリプトのサンプルについて説明します。

ポイント

本サンプルスクリプトは、Systemwalker Software Delivery連携時に、Systemwalker Software Deliveryから配布する後スクリプトでInterstageを操作する場合の例です。必要に応じて、それぞれの環境に合わせたカスタマイズを行ってください。


サンプルスクリプトの格納場所

C:\Interstage\sample\softwaredelivery\isapplyresource.bat

/opt/FJSVisas/sample/softwaredelivery/isapplyresource.sh

注意

サーバが以下のオペレーションシステムの場合、Systemwalker Software Deliveryと連携して資源を配布できないため、スクリプトファイルのサンプルは同梱されていません。

  • Windows Server(R) x64 Editions

  • Linux for Intel64

サンプルスクリプトの記述形式

サンプルスクリプトには、Interstageのアプリケーション配備の手順が命令として記述されています。
処理内容により、以下の形式で各処理のコメントが付けられています。

rem ============================================
rem 数字. 英語の説明文
rem ============================================
#============================================
# 数字. 英語の説明文
#============================================

サンプルスクリプトの使用方法

サンプルスクリプトの処理概要」から使用する機能を判断し、それ以外の部分は削除またはコメントアウトして使用してください。必要に応じて、その他のカストマイズを行ってください。


サンプルスクリプトの処理概要

各処理の概要を説明します。

コメント

処理内容

1. Set ON or OFF

IS_START

  • ON:Interstageを起動する場合に指定します。

  • OFF:Interstageを起動しない場合に指定します。


IS_OPERATION_TOOL_START

  • ON:Interstage Operation Toolを起動する場合に指定します。資源の適用方法にIPL適用を選択する場合に指定します。

  • OFF:Interstage Operation Toolを起動しない場合に指定します。

2. Set information of WorkUnit and environment

STORAGE_DIR
Systemwalker Software Deliveryにより資源が適用されるパスを記述します。

LOG_FILE_DIR
スクリプトの実行結果を出力するログファイルが作成されるパスを指定します。

LOG_FILE
上記のログファイル名を指定します。

各テキストファイルの指定
スクリプトを実行するための引数となる定義ファイルを指定します。詳細については、「サンプルスクリプトを実行するための定義ファイル」を参照してください。


LD_LIBRARY_PATH
「9. Update EJB Application Definition」でEJBアプリケーション環境定義を更新するための環境変数を指定します。詳細については、「J2EE ユーザーズガイド(旧版互換)」の「J2EEアプリケーションの運用」-「動作環境のカスタマイズと確認」の「EJBサービス運用コマンドを利用する場合の設定」を参照してください。

3. Environment Check

実行環境をチェックします。

4. Start Interstage

Interstageを起動します。

5. Stop WorkUnit

ワークユニットを停止します。
指定されたワークユニットがすでに停止している場合は、処理に失敗します。

6. Undeploy J2EE Module

J2EEアプリケーションを配備解除します。

7. Deploy J2EE Module

J2EEアプリケーションを配備します。

8. Update Name Conversion File

名前変換定義を更新します。

9. Update EJB Application Definition

EJBアプリケーション環境設定を更新します。

10. Update Web Server Connector

Webサーバコネクタの環境設定を更新します。
指定されたWebサーバコネクタ定義が存在しない場合は、処理に失敗します。

11. Start WorkUnit

ワークユニットを起動します。
ワークユニットがすでに起動している場合は、処理に失敗します。

12. Notify Result

Systemwalker Software Deliveryに結果を通知します。


サンプルスクリプトのログ出力について

スクリプト内で指定されたファイルに出力されます。詳細については、「サンルスクリプトの処理概要」を参照してください。

注意

「Update Name Conversion File」(名前変換定義の更新)は、オペレーティングシステムのコマンドで行います。このため、Interstage Application Serverのメッセージは、ログに出力されません。


資源配付・適用時に必要な資源一覧

サンプルスクリプトを使用して資源の配付・適用を行う際に必要な資源の一覧を以下に示します。資源配付・適用時に必要な資源でサンプルスクリプトを実行するための定義ファイル以外の資源については、「Interstageの配付資源の準備」を参照してください。

コメント

必要な資源

1. Set ON or OFF

必要な資源はありません。

2. Set information of WorkUnit and environment

必要な資源はありません。

3. Environment Check

必要な資源はありません。

4. Start Interstage

5. Stop WorkUnit

6. Undeploy J2EE Module

7. Deploy J2EE Module

8. Update Name Conversion File

9. Update EJB Application Definition

10. Update Web Server Connector

11. Start WorkUnit

12. Notify Result

必要な資源はありません。


多階層IJServerの配置先ごとに有効な処理

多階層IJServerの場合、配置先となる各サーバグループ(または単体運用のサーバ)は、以下のいずれかまたは複数が配置されます。

配置されるIJServerの部分によって、サンプルスクリプトの有効となる処理が異なります。
配置先ごとに有効な処理の一覧を以下に示します。

コメント

配置先の種類

Webサーバコネクタ

Servletコンテナ

EJBコンテナ

1. Set ON or OFF

2. Set information of WorkUnit and environment

3. Environment Check

4. Start Interstage

5. Stop WorkUnit

6. Undeploy J2EE Module

7. Deploy J2EE Module

8. Update Name Conversion File

9. Update EJB Application Definition

10. Update Web Server Connector

11. Start WorkUnit

12. Notify Result

○:有効な処理
-:無効な処理


サンプルスクリプトを利用する場合の注意事項

サンプルスクリプトを実行するための定義ファイル

サンプルスクリプトは、スクリプト実行時に定義ファイルを参照します。


定義ファイルの格納場所

C:\Interstage\sample\softwaredelivery\

/opt/FJSVisas/sample/softwaredelivery/

注意

サーバが以下のオペレーションシステムの場合、Systemwalker Software Deliveryと連携しての資源配布が行えないため、サンプルスクリプトを実行するための定義ファイルは同梱されていません。

  • Windows Server(R) x64 Editions

  • Linux for Intel64

定義ファイルの記述方法

サンプルスクリプトを実行するための定義ファイルの記述方法について説明します。

各定義ファイルの記述内容

ワークユニットの起動を実行するための定義ファイル(wustart.txt)

ワークユニット名を指定します。詳細については、「リファレンスマニュアル(コマンド編)」の「ワークユニット管理コマンド」-「isstartwu」を参照してください。
起動するワークユニットがない場合、コメント行以外は何も記述しないでください。

#===============================================================================
# WorkUnit Start Definition FILE
# <parameter>
#  1. Name of WorkUnit
#===============================================================================
WU001
WU002

ワークユニットの停止を実行するための定義ファイル(wustop.txt)

ワークユニット名を指定します。詳細については、「リファレンスマニュアル(コマンド編)」の「ワークユニット管理コマンド」-「isstopwu」を参照してください。
停止するワークユニットがない場合、コメント行以外は何も記述しないでください。

#===============================================================================
# WorkUnit Stop Definition FILE
# <parameter>
#  1. Name of WorkUnit
#===============================================================================
WU001
WU002

配備を実行するための定義ファイル(deploy.txt)

ワークユニット名、配備するモジュールが格納されているパスを、カンマ(,)で区切って指定します。詳細については、「リファレンスマニュアル(コマンド編)」の「J2EE運用コマンド」-「ijsdeployment」を参照してください。
配備するモジュールがない場合、コメント行以外は何も記述しないでください。

#===============================================================================
# Deploy Definition FILE
# <parameter>
#  1. Name of WorkUnit
#  2. Module Path
#===============================================================================
WU001,C:\temp\petstore\petstore.ear
WU002,C:\temp\CartBean\CartBean.jar

#===============================================================================
# Deploy Definition FILE
# <parameter>
#  1. Name of WorkUnit
#  2. Module Path
#===============================================================================
WU001,/tmp/petstore/petstore.ear
WU002,/tmp/CartBean/CartBean.jar

配備解除を実行するための定義ファイル(undeploy.txt)

ワークユニット名、配備解除するモジュール名を、カンマ(,)で区切って指定します。詳細については、「リファレンスマニュアル(コマンド編)」の「J2EE運用コマンド」-「ijsundeployment」を参照してください。
配備解除するモジュールがない場合、コメント行以外は何も記述しないでください。

#===============================================================================
# Undeploy Definition FILE
# <parameter>
#  1. Name of WorkUnit
#  2. Name of Module
#===============================================================================
WU001,petstore.ear
WU002,CartBean.jar

名前変換定義の更新を実行するための定義ファイル(nameconvert.txt)

ワークユニット名、更新するモジュール名、および名前変換ファイルが格納されているパスを、カンマ(,)で区切って指定します。名前変換定義を更新するための事前準備については、「名前変換定義ファイルの事前準備」を参照してください。
更新する名前変換定義がない場合、コメント行以外は何も記述しないでください。

#===============================================================================
# Name Convert Definition FILE
# <parameter>
#  1. Name of WorkUnit
#  2. Name of Module
#  3. Path of interstage.xml
#===============================================================================
WU001,petstore.ear,C:\temp\petstore\interstage.xml
WU002,CartBean.jar,C:\temp\CartBean\interstage.xml

#===============================================================================
# Name Convert Definition FILE
# <parameter>
#  1. Name of WorkUnit
#  2. Name of Module
#  3. Path of interstage.xml
#===============================================================================
WU001,petstore.ear,/tmp/petstore/interstage.xml
WU002,CartBean.jar,/tmp/CartBean/interstage.xml

EJBアプリケーション環境定義の更新を実行するための定義ファイル(ejbupdate.txt)

ワークユニット名、更新するEJBアプリケーション名、およびEJBアプリケーションの環境定義ファイルが格納されているパスを、カンマ(,)で区切って指定します。EJBアプリケーション環境定義の更新をするための事前準備については、「Enterprise Bean定義ファイルの事前準備」を参照してください。
更新するEJBアプリケーション環境定義がない場合、コメント行以外は何も記述しないでください。

#===============================================================================
# EJB Application Update Definition FILE
# <parameter>
#  1. Name of WorkUnit
#  2. Name of Application
#  3. Path of EJB application definition file
#===============================================================================
WU001,TheAccount,C:\temp\petstore\TheAccount.xml
WU002,CartBean,C:\temp\CartBean\CartBean.xml

#===============================================================================
# EJB Application Update Definition FILE
# <parameter>
#  1. Name of WorkUnit
#  2. Name of Application
#  3. Path of EJB application definition file
#===============================================================================
WU001,TheAccount,/tmp/petstore/TheAccount.xml
WU002,CartBean,/tmp/CartBean/CartBean.xml

Webサーバコネクタ定義の更新を実行するための定義ファイル(updatewebconnector.txt)

Webサーバコネクタ定義ファイル名を指定します。Webサーバコネクタの更新をするための事前準備については、「Webサーバコネクタ定義ファイルの事前準備」を参照してください。
更新するWebサーバコネクタ定義がない場合、コメント行以外は何も記述しないでください。

#===============================================================================
# Web Server Connector Update Definition FILE
# <parameter>
#  1. Path of Definition File of Web Server Connector
#===============================================================================
C:\temp\WU001\webconnector001.xml
C:\temp\WU002\webconnector002.xml

#===============================================================================
# Web Server Connector Update Definition FILE
# <parameter>
#  1. Path of Definition File of Web Server Connector
#===============================================================================
/tmp/WU001/webconnector001.xml
/tmp/WU002/webconnector002.xml

Interstage Operation Toolを起動するためのスクリプトファイル(iplstart.vbs)

' ----- Time out settings -----
Const RetryCount    = 100
Const RetryInterval = 3000
' -----------------------------