ページの先頭行へ戻る
Interstage Application Server アプリケーション作成ガイド(CORBAサービス編)
Interstage

D.3.9 その他


(9) その他のサンプルプログラムの実行例を説明します。

種別

フォルダ(注1)

備考

その他(C言語)

%OD_SAMPLES%\simple_s, simple_c

(注2)

その他(C++言語)

%OD_SAMPLES%\simple_cpp_s, simple_cpp_c

(注2)

その他(Java言語)

%OD_SAMPLES%\java\Server, Client

  

注1)
ここで使用している環境変数は、以下です(Interstageのインストールフォルダ:デフォルト)。

環境変数

OD_SAMPLES

C:\Interstage\ODWIN\src\sample

注2)
フォルダ名の最後に_sの付くフォルダがサーバアプリケーションフォルダ、_cの付くフォルダがクライアントアプリケーションフォルダです。それぞれフォルダ名が一致する_s、_cフォルダの組合せで使用します。


D.3.9.1 その他(C言語)

D.3.1.1 静的インタフェース/各種データ型(C言語)”を参照してください。


D.3.9.2 その他(C++言語)

D.3.1.2 静的インタフェース/各種データ型(C++言語)”を参照してください。


D.3.9.3 その他(Java言語)

クライアントマシン上では、Internet ExplorerにJBKプラグインをインストールしておいてください。


<作成/サーバ>

サーバアプリケーションの作成手順として、Microsoft(R) Visual Studio(R)を使用した場合の実行例を以下に示します。


1. スケルトンの作成

コマンドプロンプトを起動し、サーバアプリケーションフォルダへ現フォルダを移動します。その後、IDLコンパイルを実行して、スケルトンを作成します。

IDLc sample.idl

2. サーバアプリケーションのビルド

エクスプローラなどからソリューション(.sln)ファイルをダブルクリックしてMicrosoft(R) Visual Studio(R)を起動し、以下の手順でビルドします。

  1. 起動されたMicrosoft(R) Visual Studio(R)のメニューバーから「ビルド」-「構成マネージャ」を選択して、「アクティブ ソリューション構成」で「Release」を選択します。

  2. Visual C++(R)のメニューバーから「ビルド」-「ソリューションのビルド」を選択してサーバアプリケーションを作成します。
    ビルド時に警告メッセージが出力されることがありますが、動作上は問題ありません。

<作成/クライアント>

Clientをクライアントアプリケーションフォルダとして、その配下のアプリケーションをコンパイルすることでクライアントアプリケーションを作成します。
クライアントアプリケーションの作成手順を以下に示します。


1. スタブの作成(サーバマシン)

コマンドプロンプトを起動し、クライアントアプリケーションフォルダへ現フォルダを移動します。その後、make.batを実行してJavaクライアントのためのスタブなどを作成します。

make.bat

2. クライアントアプリケーションのコンパイル(サーバマシン)

apl-compile.batを実行してJavaのソースをコンパイルします。

apl-compile.bat

3. クライアントアプリケーションの配置(クライアントマシン)

サーバマシンのクライアントアプリケーションフォルダ配下にあるすべてのファイルをクライアントマシンの作業用フォルダ配下へコピーします。クライアントマシンへは、ファイル共有およびエクスプローラなどを利用してコピーしてください。


4. 権限の設定(Windows(R)クライアント)

Javaライブラリ(ODjava4.jar)、アプリケーション格納フォルダに権限を設定します。
詳細については、“5.5.2 Javaライブラリに対する権限の設定”を参照してください。


<実行>

D.3.1.6 静的インタフェース/四則演算(Java言語)”の<実行>を参照してください。