ページの先頭行へ戻る
Interstage Application Server アプリケーション作成ガイド(CORBAサービス編)
Interstage

5.5.2 Javaライブラリに対する権限の設定

Javaアプレットを実行する場合は、Javaライブラリに対する権限を設定します。
policytool(JDK添付)によるJavaライブラリに対する権限の設定方法を以下に示します。


  1. policytoolを起動します。

    policytool
  2. 起動後、最初に表示される[Policy Tool]の画面上で[ポリシーエントリの追加]ボタンを押下します。

  3. 表示された[ポリシーエントリ]の画面上で、各項目の値を以下のように設定します。

    項目

    設定値

    CodeBase:

    file:<CORBAサービスクライアントインストールディレクトリ>/etc/class/ODjava4.jar (注1)

    signed by:

    (なし)

    注1) 区切り文字として“/”を使用してください。

  4. [ポリシーエントリ]の画面上で[アクセス権の追加]ボタンを押下します。

  5. 表示された[アクセス権]の画面上で、各項目に以下の表の値を設定します。
    一組の[アクセス権:/ターゲット名:/アクション:]の値を設定し、[了解]ボタンを押下して権限を設定します。[了解]ボタンを押下すると、[ポリシーエントリ]の画面に戻ります。次の一組の値を設定するには、再度、[アクセス権の追加]ボタンを押下します。これを繰り返し、必要な情報を設定します。
    設定後は、[ポリシーエントリ]の画面上で[完了]ボタンを押下します。

    ◇通常運用で必要な権限

    通常の運用では、セキュリティ上の安全性を確保するため、本権限以外は設定しないでください。

    権限種別

    設定する権限

    アクセス権

    ターゲット名

    アクション

    ランタイム権限

    RuntimePermission
    (java.lang.RuntimePermission)

    loadLibrary.DLL名 (注2)

    設定不要

    プロパティ権限

    PropertyPermission
    (java.util.PropertyPermission)

    com.fujitsu.*

    read

    注2) インストールしている機能により以下のダイナミックリンクライブラリ(DLL)名を指定します。拡張子は、指定不要です。

    インストールしている機能

    ダイナミックリンクライブラリ

    CORBAサービスクライアント(クライアント機能)

    ODjava4

    CORBAサービス(サーバ機能)

    ODjavas4

    ◇CORBAサービスの内部ログを採取する場合に必要な権限 (注3)

    権限種別

    設定する権限

    アクセス権

    ターゲット名

    アクション

    プロパティ権限

    PropertyPermission
    (java.util.PropertyPermission)

    user.dir

    read

    java.class.path

    read

    ファイル権限

    FilePermission
    (java.io.FilePermission)

    ${user.dir}\*

    read, write

    %OD_HOME%\etc\config (注4)

    read

    注3) CORBAサービスの内部ログの詳細については、“チューニングガイド”の“config”を参照してください。なお、ログ採取後は追加した権限を削除してください。
    注4) %OD_HOME%には、CORBAサービス、CORBAサービスクライアントのインストールパス(デフォルト:C:\Interstage\ODWIN)を指定します。

  6. [Policy Tool]の画面上で、メニュー[ファイル]→[保存]を選択します。

  7. メニュー[ファイル]→[終了]を選択し、policytoolを終了します。


注意

policytoolの初回実行時は、policytool終了前に、[Policy Tool]の画面からメニュー[ファイル]→[別名保存]を選択し、ポリシーファイルの名前と格納位置を指定する必要があります。ポリシーファイル指定の詳細については、“5.8.3 デジタル署名手順”を参照してください。