ページの先頭行へ戻る
ETERNUS SF Express V14.2 ユーザーズガイド

D.1 アドバンスト・コピー機能のコマンド

ここでは、アドバンスト・コピー機能のコマンドを説明します。

ポイント

コマンドを使用する場合は、「6.4.8.1 PATH環境変数の設定」を参照してください。

アドバンスト・コピー機能のコマンドは、以下のように分類できます。

環境定義系コマンド

表D.1 ETERNUS ディスクアレイの制御コマンド一覧

機能

コマンド名

説明

D.1.1 acarray add (ETERNUS ディスクアレイの登録コマンド)

acarray add

ETERNUS ディスクアレイを登録します。

D.1.2 acarray change (ETERNUS ディスクアレイのETERNUS ディスクアレイ名およびアクセスパスの変更コマンド)

acarray change

ETERNUS ディスクアレイのETERNUS ディスクアレイ名およびアクセスパスを変更します。

D.1.3 acarray list (ETERNUS ディスクアレイの情報表示コマンド)

acarray list

ETERNUS ディスクアレイの情報を表示します。

D.1.4 acarray detail (ETERNUS ディスクアレイの詳細情報表示コマンド)

acarray detail

ETERNUS ディスクアレイの詳細情報を表示します。

D.1.5 acarray pathscan (アクセスパスの自動設定コマンド)

acarray pathscan

ETERNUS ディスクアレイを検索してアクセスパスを自動設定します。

D.1.6 acarray remove (ETERNUS ディスクアレイの登録情報の削除コマンド)

acarray remove

ETERNUS ディスクアレイの登録を削除します。

表D.2 ETERNUS ディスクアレイ関連情報の表示コマンド一覧

機能

コマンド名

説明

D.1.7 acinq lv (論理ボリューム情報の表示コマンド)

acinq lv

論理ボリューム情報を表示します。

D.1.8 acinq lunmap (LUNマッピング情報の表示コマンド)

acinq lunmap

LUNマッピング情報を表示します。

D.1.9 acinq ag (アフィニティ・グループの一覧表示コマンド)

acinq ag

ETERNUS ディスクアレイのアフィニティ・グループを表示します。

D.1.10 acinq hostag (ホストアフィニティの一覧表示コマンド)

acinq hostag

ETERNUS ディスクアレイのホストアフィニティを表示します。

表D.3 論理ボリュームの制御コマンド

機能

コマンド名

説明

D.1.11 acinhibit set (ボリューム保護の設定コマンド)

acinhibit set

ボリューム保護の設定を行います。

D.1.12 acinhibit unset (ボリューム保護の設定解除コマンド)

acinhibit unset

ボリューム保護の設定解除を行います。

表D.4 RECバッファーの制御コマンド一覧

機能

コマンド名

説明

D.1.13 acrecbuff set (RECバッファーの設定コマンド)

acrecbuff set

RECバッファーを設定します。

D.1.14 acrecbuff stat (RECバッファーの状態表示コマンド)

acrecbuff stat

RECバッファーの状態を表示します。

表D.5 コピーグループの設定コマンド一覧

機能

コマンド名

説明

D.1.15 acgroup create (コピーグループの作成コマンド)

acgroup create

コピーグループを作成します。

D.1.16 acgroup list (コピーグループの表示コマンド)

acgroup list

設定されているコピーグループを表示します。

D.1.17 acgroup detail (コピーグループの詳細表示コマンド)

acgroup detail

コピーグループに設定されているコピーペアを表示します。

D.1.18 acgroup remove (コピーグループの削除コマンド)

acgroup remove

コピーグループを削除します。

D.1.19 acpair add (コピーペアの追加コマンド)

acpair add

コピーグループにコピーペアを追加します。

D.1.20 acpair remove (コピーペアの削除コマンド)

acpair remove

コピーグループからコピーペアを削除します。


運用系コマンド

表D.6 コピーの制御コマンド一覧

機能

コマンド名

説明

D.1.21 acopc start (OPCまたはQuickOPCのコピー開始コマンド)

acopc start

OPCまたはQuickOPCのコピーを開始します。

D.1.22 acopc query (OPCまたはQuickOPCのコピー状況表示コマンド)

acopc query

OPCまたはQuickOPCのコピー状況を表示します。

D.1.23 acopc cancel (OPCまたはQuickOPCのコピー停止コマンド)

acopc cancel

OPCまたはQuickOPCのコピーを停止します。

D.1.24 acsnap start (SnapOPC+のコピー開始コマンド)

acsnap start

SnapOPC+のコピーを開始します。

D.1.25 acsnap query (SnapOPC+のコピー状況表示コマンド)

acsnap query

SnapOPC+のコピー状況を表示します。

D.1.26 acsnap cancel (SnapOPC+のコピー停止コマンド)

acsnap cancel

SnapOPC+のコピーを停止します。

D.1.27 acec start (同期型高速コピーの開始コマンド)

acec start

同期型高速コピーを開始します。

D.1.28 acec query (同期型高速コピーの状況表示コマンド)

acec query

同期型高速コピーの状況を表示します。

D.1.29 acec suspend (同期型高速コピーの一時中断コマンド)

acec suspend

同期型高速コピーを一時中断します。

D.1.30 acec resume (同期型高速コピーの再開コマンド)

acec resume

一時中断した同期型高速コピーを再開します。

D.1.31 acec reverse (同期型高速コピーの反転コマンド)

acec reverse

同期型高速コピーを反転します。

D.1.32 acec change (同期型高速コピーのモード変更コマンド)

acec change

同期型高速コピーのモードを変更します。 (RECの場合のみ)

D.1.33 acec cancel (同期型高速コピーの停止コマンド)

acec cancel

同期型高速コピーを停止します。


ユーティリティコマンド

表D.7 Snap data volumeおよびSnap data poolコマンド一覧

機能

コマンド名

説明

D.1.34 acsdv init (Snap Data Volumeの初期化コマンド)

acsdv init

Snap Data Volumeを初期化します。

D.1.35 acsdv stat (Snap Data Volumeの状態表示コマンド)

acsdv stat

Snap Data Volumeの状態を表示します。

D.1.36 acsdv poolstat (Snap Data Poolの状態表示コマンド)

acsdv poolstat

Snap Data Poolの状態を表示します。

表D.8 ユーティリティコマンド一覧

機能

コマンド名

説明

D.1.37 acutil devs (論理ボリューム情報の表示コマンド)

acutil devs

論理ボリュームの情報を表示します。

D.1.38 acgetvolinfo (論理ボリューム情報の表示コマンド)

acgetvolinfo

論理ボリュームの情報を表示します。

D.1.39 acutil refresh (パーティションテーブルの再読込みコマンド)

acutil refresh

ディスクのパーティションテーブルを再読込みします。


調査資料採取コマンド

表D.9 調査資料の採取コマンド一覧

機能

コマンド名

説明

D.1.40 acmcapture (調査資料採取コマンド)

acmcapture

障害調査のための資料を採取します。