Interstage Application Server ebXML Message Service ユーザーズガイド
目次 索引 前ページ次ページ

付録B CPA記述条件> B.1 CPA記述条件> B.1.2 CPAの要素ごとの記述条件

B.1.2.1 CollaborationProtocolAgreement(CPAのルート要素)

CollaborationProtocolAgreement

 

名称

値(属性,値)・内容(要素)

出現数

属性

xmlns:tp

[固定文字列]
http://www.oasis-open.org/committees/ebxml-cppa/schema/cpp-cpa-2_0.xsd
(CPA名前空間)(注1)

1

xmlns:ds

[固定文字列]
http://www.w3.org/2000/09/xmldsig#
(XML署名名前空間)

1

xmlns:xlink

[固定文字列]
http://www.w3.org/1999/xlink
(xlink名前空間)

1

cpaid

[自由文字列(CPA識別パラメタとして利用)]
[例]PartyA-PartyB-CPA001
(一意なCPA-ID)(注2)

1

子要素

Status

CPAの交渉状態

1

Start

CPAの開始時刻

1

End

CPAの終了時刻

1

PartyInfo

取引当事者の情報

2

Packaging

パッケージング情報

1〜複

  1. CollaborationProtocolAgreement要素と配下の子要素および子属性すべて(ds:指定があるものを除く)はCPA名前空間に属している必要があります(接頭辞としてtp:をつける)。
  2. ebmscparegister, ebmscpadelete, ebmscparefer, ebmscpaprintの各コマンドでCPA-IDとして、また、通信パラメタのCPAIdとして利用します。詳細は“6.2 データ形式”および“リファレンスマニュアル(コマンド編)”の“ebmscparegister”、“ebmscpadelete”、“ebmscparefer”、“ebmscpaprint”を参照してください。

<tp:CollaborationProtocolAgreement
    xmlns:tp="http://www.oasis-open.org/committees/ebxml-cppa/schema/cpp-cpa-2_0.xsd" 
    xmlns:ds="http://www.w3.org/2000/09/xmldsig#" 
    xmlns:xlink="http://www.w3.org/1999/xlink" 
    tp:cpaid="PartyA-PartyB:CPA001">
     <tp:Status></tp:Status>
     <tp:Start></tp:Start>
     <tp:End></tp:End>
     <tp:PartyInfo></tp:PartyInfo>
     <tp:PartyInfo></tp:PartyInfo>
     <tp:Packaging></tp:Packaging>
</tp:CollaborationProtocolAgreement>

目次 索引 前ページ次ページ

Copyright 2008 FUJITSU LIMITED