B1FW-5371-01Z2(00)
まえがき 第1章 概要 1.1 Ajaxフレームワークとは 1.2 Ajaxフレームワークの特長 1.3 Ajaxフレームワークの機能構成 第2章 クライアントフレームワーク 2.1 クライアントフレームワークの構成 2.1.1 UI部品 2.1.2 イベントハンドリング機能 2.1.3 モデルバインディング機能 2.1.4 グローバルイベント制御機能 2.2 HTML/JSPファイルの記述方法 2.3 Ajaxフレームワークの宣言 2.3.1 content-typeの宣言 2.3.2 Ajaxフレームワークの動作定義 2.3.3 Ajaxフレームワークの初期化処理 2.4 ユーザデータ/ユーザロジックの定義部 2.4.1 ユーザデータの定義 2.4.2 ユーザロジックの定義(イベント) 2.4.3 イベントオブジェクト 2.4.4 画面初期表示時のユーザロジックの呼出し 2.4.5 入力データの検証 2.5 画面情報定義部・機能定義部 2.5.1 画面情報定義部 2.5.2 機能定義部 2.5.3 モデルバインディング 2.6 その他の定義 2.6.1 デバッグ機能 2.6.2 グローバルイベント制御 2.6.3 データプロバイダ 2.6.4 外部ファイルの定義 2.6.5 UI部品のフォーカス制御 第3章 通信フレームワーク 3.1 通信フレームワークの構成 3.2 Apcoordinator連携機能 3.2.1 データBeanとビジネスクラスの作成 3.2.2 データBean情報の指定 3.2.3 ビジネスメソッドの実行 3.3 データ型変換機能 3.3.1 データ型変換機能の概要 3.3.2 コンバータ一覧 3.3.3 コンバータ選択のロジック 3.4 イベントログ機能 3.4.1 イベントログAPI 3.4.2 ログ出力レベルの設定 3.4.3 サーバ出力情報 3.5 セキュリティ機能 3.5.1 SSL 3.5.2 ユーザ認証 3.5.3 アクセス制限 3.6 通信フレームワーク内のエラー 3.7 通信フレームワーク定義ファイル 第4章 アプリケーションの開発 4.1 アプリケーションの概要 4.2 画面フォームの機能構成 4.3 エントリサーブレット 4.3.1 ユーザ定義エントリサーブレット 4.3.2 web.xmlの設定 4.3.3 起動直後の動作 4.4 実行環境の設定 4.4.1 実行時のファイル配置 4.4.2 実行時に必要なファイル 4.5 Interstage Studioを利用した開発 4.5.1 Ajaxフレームワークプロジェクトの作成 4.5.2 画面フォーム(ひな形)の作成 4.5.3 画面フォームの編集 4.5.4 ユーザロジック定義の作成 4.5.5 JavaScriptファイルの作成 4.5.6 JavaScriptファイルの編集 4.5.7 データBeanの作成 4.5.8 ビジネスクラスの作成 4.5.9 Ajaxフレームワーク環境定義ファイルの作成 4.5.10 Ajaxフレームワーク環境定義ファイルの編集 4.5.11 検証 4.5.12 ビルド 4.5.13 実行・デバッグ 4.6 アプリケーションの開発例 4.6.1 プロジェクトの作成(開発例) 4.6.2 画面フォーム(ひな形)の作成(開発例) 4.6.3 ユーザデータの定義(開発例) 4.6.4 画面部品の定義(開発例) 4.6.5 データBeanの作成(開発例) 4.6.6 ビジネスクラスの作成(開発例) 4.6.7 Ajaxフレームワーク環境定義ファイルの設定(開発例) 4.6.8 動作定義(開発例) 4.7 文字コードについて 4.8 留意事項 4.8.1 セキュリティについて 4.8.2 タグについて 4.8.3 JavaScriptについて 付録A 環境定義ファイル A.1 環境定義ファイルの概要 A.2 環境定義ファイルの要素 A.3 環境定義ファイルの開始と終了(acfConfig) A.4 バージョンの定義(version) A.5 データBeanの定義(dataBeans) A.6 コンバータ設定の定義(conversion) 付録B JavaScript API一覧 付録C サンプルアプリケーション 付録D モックアップの作成 付録E エラーメッセージ E.1 メッセージの形式 E.2 クライアントのエラーメッセージ E.2.1 UI部品に関するメッセージ E.2.2 通信フレームワーク(JavaScript)に関するメッセージ E.3 サーバのエラーメッセージ E.3.1 初期化処理に関するメッセージ E.3.2 環境定義ファイルに関するメッセージ E.3.3 Apcoordinator連携機能に関するメッセージ E.3.4 イベントログ機能に関するメッセージ E.3.5 エントリサーブレットに関するメッセージ E.3.6 データ型変換機能に関するメッセージ 用語集