NETSTAGE/Ft説明書 |
目次
索引
![]() ![]() |
第4章 通信環境定義 | > 4.1 通信環境定義の概要 |
TICFの通信環境定義について、概要を説明します。
TICFの定義文の詳細については、“4.6 TICFの定義”を参照してください。
TICFの通信環境定義は、テキストファイルに記述し、以下のディレクトリに格納します。
TICFの通信環境定義には、以下の定義ファイルがあり、各通信環境定義を定義します。
図 4.9にTICFの通信環境定義ファイルの構成を示します。
なお、TICFの各定義ファイルには、必須または選択の種別があります。
表 4.4に定義ファイルの種別を示します。
定義ファイルの名前 |
定義ファイル名 |
定義ファイル作成の必要性 |
定義文数上限値 |
ホストシステム定義ファイル |
hosts |
必須 |
2048 |
グループ定義ファイル |
groups |
任意 |
2048 |
オプション定義ファイル |
options |
任意 |
1024 |
パラメタ定義ファイル |
parameters |
必須 |
1 |
TICFの各定義ファイルのパラメタについて説明します。
自局と相手局のアドレス情報を以下のパラメタで定義します。
端末のグループ化を行う端末の情報を以下のパラメタで定義します。
パラメタ定義ファイルで定義した通信パラメタの情報を端末ごとに変更したい場合、以下のパラメタで定義します。
オプション定義を省略した端末との通信パラメタを、以下のパラメタで定義します。
目次
索引
![]() ![]() |