Symfoware Parallel Server RDBユーザーズガイド 応用プログラム開発編
目次 索引 前ページ次ページ

まえがき

■本書の目的

本書は、Symfoware Parallel Server RDBユーザーズガイドです。本書は、データベースの利用方法およびデータ操作のためのプログラムの開発方法について説明します。

■本書の読者

本書は、Symfoware/RDBのデータベースを利用する方およびSymfoware/RDBのデータベースを処理する応用プログラムを開発する方に読んでいただくように書いています。本書を読むには、以下に示す技術および知識が必要です。

■本書の構成

本書の構成と内容は以下のとおりです。

Symfoware/RDBの概要

Symfoware/RDBの機能の概要、データベースアクセスの概要および応用プログラム開発の概要を説明しています。

データベースを処理する応用プログラムの開発の概要

応用プログラム開発作業の流れを説明します。C言語およびCOBOLのプログラムにSQL文をコーディングする場合の規則、コーディング位置およびSQL文の実行結果の確認の方法についても説明します。

プロシジャを利用する応用プログラムの作成方法

プロシジャを利用して、一連の処理手続きをサーバに登録し、サーバで応用プログラムを実行する方法について説明します。

応用プログラムの翻訳・結合編集

C言語またはCOBOLで作成した応用プログラムを、翻訳および結合編集し、実行可能ファイルを作成する方法について説明します。

応用プログラムの実行

応用プログラムの実行方法および動作環境のチューニング方法について説明します。

クライアント・サーバ

クライアント・サーバモデルの概要と、クライアントからサーバ上のSymfoware/RDBデータベースにアクセスする応用プログラムの作成方法について説明します。

応用プログラムとトランザクション処理

トランザクション制御のためのSQL文の使用方法、および排他制御について説明します。

SQLSTATE値

処理結果として応用プログラムに通知されるSQLSTATEについて説明します。

定量制限

Symfoware/RDBの定量制限の一覧を示します。

システム表

Symfoware/RDBのシステム表で出力される情報の一覧と、その意味について説明します。

動作環境ファイルのパラメタ一覧

応用プログラムの動作環境をチューニングするために、動作環境ファイルに指定できるパラメタの一覧を示します。

ソート作業域の見積り

データ操作中にSymfoware/RDBが使用する作業用の領域と、その容量の見積りについて説明します。

環境変数

応用プログラムの動作環境をチューニングするための環境変数について説明します。

応用プログラムおよびRDBコマンド間の排他

応用プログラム、およびSymfoware/RDBのコマンドが同時に動作した場合の排他制御について説明します。

SQL文の使用範囲

Symfoware/RDBが翻訳・実行時にサポートするSQL文の使用範囲について説明します。

用語集

本書で使用する用語の意味を定義します。

平成 18年 7月 初版



目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2006