ETERNUS SF XL-DATA/MV 使用手引書
目次 索引 前ページ次ページ

第1章 概要

1.3 データ転送用ボリューム

データ転送用ボリュームには、V10形式とV11形式があります。V10形式とV11形式が利用できるデータ転送は、以下のように異なります。

XLデータムーバは、データ転送用ボリュームを使用してデータ転送を行います。
V11L10/2.0のXLデータムーバによるデータ転送とSANデータ連携製品では、使用するデータ転送用ボリュームの形式が異なります。このため、両方の転送方法を使用するには、別々にボリュームを準備する必要がありました。
V11L20/2.1以降のXLデータムーバによるデータ転送は、SANデータ連携製品によるデータ転送用ボリュームの形式で動作します。このため、別々にボリュームを準備する必要はありません。

V11形式のデータ転送用ボリュームを使用したデータ転送方法は、第3章〜第7章で説明します。
V10形式のデータ転送用ボリュームを使用したデータ転送方法は、第9章で説明します。
また、V10形式からV11形式のデータ転送用ボリュームに移行する場合の作業内容は、第8章で説明します。
なお、V11L20/2.1以降で追加された機能およびSANデータ連携機能は、V11形式のデータ転送用ボリュームが前提となります。このため、V11L20/2.1以降からは、V11形式のデータ転送用ボリュームを使用してください。


下へ1.3.1 V10形式のデータ転送用ボリューム
下へ1.3.2 V11形式のデータ転送用ボリューム

目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2007