Solaris TeamWARE Office 200X V2.0 インストールガイド
目次 索引 前ページ次ページ

第2章 サーバの準備> 2.1 ハードウェアとソフトウェアの必要条件

2.1.2 ハードディスクの空き容量

TeamWARE Officeのサーバソフトウェアをインストールする場合に必要なディスク容は、約180(MB)ですが、運用を続けていくうちに各種ログファイル等の資源が増加していきます。そのため、ディスク容量は、約500(MB)見積ってください。また、各サービスのデータベース用のディスク、たとえばメール文書やカレンダー予約の情報を格納するためのディスクや、一時的に作業用に使用するディスクが必要となります。

各サービスのデータベース用ディスク容や作業用ディスク容量は、サーバに保管する情報量や運用形態によって異なります。以下にサービスごとに必要なデータベースのディスク容量について説明します。

◆Directory

グループやユーザ詳細情報など、共用ディレクトリに保管するエントリの数により変動します。最低でも70(MB)の容量を確保しておくことをお勧めします。

◆Mail

Mailサービスでは、メールの平均送受信数、保存期間、平均添付ファイルのサイズによって、必要なディスク容量が決まります。

◆Library

Libraryサービスでは、文書と添付ファイルを保管するディスク容量が必要です。

◆Forum

Forumサービスでは、フォーラムメッセージと添付ファイルを保管するディスク容量が必要です。

◆Calendar

Calendarサービスでは、スケジュールの予約と添付ファイルを保管するディスク容量が必要です。

◆SearchPro

SearchProサービスでは、インデックスファイルとインデックスが圧縮されるまでの間に作成されるテンポラリインデックスファイル、および作業用ファイルの容量が必要です。また、それ以外にインデックスファイルの圧縮時やインデックスの再作成時に必要な一時ファイルの容量も必要です。

インデックスファイルのサイズは、全登録文書量の4倍になります。

テンポラリインデックスファイルのサイズは、前回圧縮後から次の圧縮までの間に登録される登録文書量の20倍になります。

作業ファイルのサイズは、最も合計文書量の大きいライブラリの登録文書量の4倍となります。一時ファイルは、全登録文書量の4倍と最も合計文書量の大きいライブラリの登録文書量の4倍を加えたサイズとなります。

◆Notifier

特に必要ありません。

◆メッセージルータ

特に必要ありません。

◆MIMEゲートウェイ

送受信するメールを一時的に保管する作業領域が必要です。

◆POP3サービス

特に必要ありません。

◆IMAP4サービス

IMAP4クライアントから取り出されるメールを一時的に保管するディスク容量が必要です。

◆NNTPサービス

送受信するメッセージを一時的に保管するディスク容量、Webサービス用のメールの署名と個人メモの保管に使用するディスク容量が必要です。

◆Webサービス

キャッシュ等に使用する作業用のディスク容量、Webサービス用のメールの署名と個人メモの保管に使用するディスク容量が必要です。

◆MailArchiveゲートウェイ

メールアーカイブシステムに渡すメールを一時的に保管する作業領域が必要です。

サービスごとのハードディスク見積りを表2.1に示します。なお、情報量の増加を考慮して、ディスク容量を余分に確保しておくことをお勧めします。

[表2.1 ハードディスク見積り式]

サービス名

見積り式

容量最低推奨値(MB)

サーバソフトウェア

500(MB)

500

Directory

容量(MB) = エントリ(ユーザ+グループ+外部ユーザ)数
 × 0.0025注1
 + エンタープライズ内全ユーザ数 × 0.003 + 2
 + ユーザ数 × フォーラム数 × 0.0003
 + Directory更新ログ領域サイズ(MB) 注2

70

Mail

[MIMEメッセージ保存オプションを使用しない場合]
 個人メールボックス最大サイズ = (1日あたりのメール受信数
 + 1日あたりのメール送信数)× 1通あたりのメール文書サイズ × 圧縮率注3 × 保存日数

[MIMEメッセージ保存オプションを使用する場合]
 個人メールボックス最大サイズ = (1日あたりのメール受信数
 + 1日あたりのメール送信数)× 1通あたりのメール文書サイズ × 圧縮率注3 × 1.5 × 保存日数

容量(MB) = 個人メールボックス最大サイズ(MB) × ユーザ数 + 2

※MIMEメッセージ保存オプションについては、"TeamWARE Office管理者ガイド"を参照してください。

10

Library

ライブラリサイズ = 1ライブラリ文書登録数
 × 平均添付ファイルサイズ × 圧縮率注3

容量(MB) = ライブラリサイズ(MB) × ライブラリ数 + 2

10

Forum

フォーラムサイズ = 1日平均登録数 × 平均添付ファイルサイズ
 × 圧縮率注3× 保存日数

容量(MB) = フォーラムサイズ(MB) × フォーラム数 + 2

10

Calendar

カレンダーサイズ = (1日あたりの予約する数
 + 1日あたりの予約される数) × 1予約あたりの文書サイズ × 圧縮率注3 × 保存日数

容量(MB) = カレンダーサイズ(MB) × カレンダー数注4 + 2

101

SearchPro

容量(MB) = 全登録文書量(MB)注8 × 4 +
 最も合計文書量の大きいライブラリの文書量(MB)注8 × 4 +
 圧縮までの登録文書量(MB) 注5、注8 × 20

一時ファイル(MB)注6 = 全登録文書量(MB)注8 × 4 +
 最も合計文書量の大きいライブラリの文書量(MB)注8 × 4

20

MIMEゲートウェイ

容量(MB)注7 = 3 × メールの平均文書サイズ(MB) × 1日に処理するメールの数

10

IMAP4

サービス

容量(MB)注7 = 2 × メールボックスの平均サイズ(MB)

× 同時利用者数

10

NNTPサービス

容量(MB)注9 = [ f×(nfm×255+fm×ml+1053)+ns×ng×257+
 nf×(nhl+531) ] ÷ 10242+ 60

f:外部のNewsサーバと連携するフォーラム数
nfm:ニュースグループ定義されたフォーラム内の平均メッセージ数
fm:1日にフォーラムに書き込まれる平均メッセージ数
ml:メッセージの平均サイズ(Byte)
ns:NNTPサービスと連携する外部のNewsサーバ数
ng:NNTPサービスと連携する外部のNewsサーバの平均ニュースグループ数
nf:ニュースグループ定義するフォーラム数
nhl:メッセージの平均ヘッダサイズ(Byte)注10

60

Webサービス

容量(MB) = (ライブラリのキャッシュサイズ + フォーラムのキャッシュサイズ + カレンダーのキャシュサイズ + 個人メモの格納サイズ + メールの署名の格納サイズ) ÷ 10242

ライブラリのキャッシュサイズ = la × ( (300 + lb) × lc) + (200 + ld)
フォーラムのキャッシュサイズ = fa × ( (300 + fb) × fc) + (200 + fd)
カレンダーのキャッシュサイズ = ca × ( (300 + cb) × cc)
個人メモのキャッシュサイズ = b × u
メールの署名の格納サイズ = s × u
la:キャッシュのタイムアウト注11までにアクセスされるライブラリ数
lb:フォルダ内の平均ドキュメントサイズ(Byte)
lc:フォルダ内の平均ドキュメント数、ld:サブフォルダ数
fa:キャッシュのタイムアウト注11までにアクセスされるフォーラム数
fb:フォーラム内の平均メッセージサイズ(Byte)
fc:フォーラム内の平均メッセージ数、fd:サブフォーラム数
ca:キャッシュのタイムアウト注11までにアクセスされるカレンダー数
cb:カレンダー内の平均予約サイズ(Byte)
cc:カレンダー内の平均予約数

130

Webサービス

b:1人あたりの個人メモの格納サイズ(Byte)注12
s:1人あたりのメールの署名の格納サイズ(Byte)注13
u:ユーザ数

130

MailArchiveゲートウェイ

容量(MB)注7 = (1日あたりのメール受信数 + 1日あたりのメール送信数) × 1通あたりのメール文書サイズ × 2 × ユーザ数

10

 

注1 :

エントリの情報量により異なりますが、目安値は2.5(KB)です。

注2 :

Directory情報を更新した時の更新ログを格納する領域が必要です。ログ情報はデータベースのバックアップ時に削除されますが、次回バックアップまでに蓄積される容量として1000ユーザあたり1MBで見積ります。

注3 :

圧縮率は添付ファイルの種類により異なりますが、目安値は0.6です。

注4 :

個人カレンダーと設備カレンダーの合計を示します。

注5 :

1日ごとにインデックスファイルを圧縮する場合は、"1日分の登録文書量"となります。

注6 :

一括インデックスおよびインデックス圧縮時に使用されます。格納されるディレクトリについては、"4.2.7 SearchProサービスのインストール"を参照してください。
SearchProで必要なディスク容量は、見積り式の容量とこの一時ファイルの合計です。

注7 :

サーバソフトウェアをインストールするハードディスクに確保する必要があります。

注8 :

全登録文書量、登録文書量は登録される各文書ファイル内に含まれるテキストの量の合計です。そのため、ワープロ文書ファイルでは実際のテキスト量はファイルサイズの3分の1以下になることが一般的です。

注9 :

容量(MB) = [nf×(nhl+531)]÷10242+60の部分がNewsサーバと連携せずにNNTPクライアントからだけ利用するときに必要なハードディスクの見積り式です。

注10:

平均ヘッダサイズとは、NNTPメッセージの先頭に付加されるPath:、From:、Newsgroups:、Subject:、Date:、Organization:、Lines:、Message-ID:、References:などのヘッダ情報の平均サイズを示します。
(※ヘッダ情報は、telnetなどでNNTPに接続し、head <Message-ID>と入力するとそのメッセージのヘッダ情報だけを参照することができます。)

注11:

TeamWARE Officeのインストールディレクトリにあるhttp.iniファイルの[Cache]セクションで、Timeキーに指定した時間(秒)です。

注12:

ユーザにより異なりますが目安は15,000バイトです。

注13:

ユーザにより異なりますが目安は400バイトです。


目次 索引 前ページ次ページ

Copyright(C) TeamWARE Group Oy 2007 and Fujitsu Limited 2007 and/or their licensors