Interstage Application Server Smart Repository運用ガイド
目次 索引 前ページ次ページ

付録E RDB(Symfoware/RDB)のメモリの見積もり式

 RDBシステムで使用するメモリの見積もり式について説明します。

 RDBシステムの使用メモリ量の概算は、次の式で見積もってください。

RDBシステムの使用メモリ量    (注1)
      = 初期量                                            
       + RDB構成パラメタファイルの指定で変動するメモリ量  
       + RDBシステムの構成で変動するメモリ量              
       + 共用メモリサイズ                                 
       + 共用バッファサイズ                               
       + デフォルトバッファサイズ                         
       + アプリケーションの使用メモリ量                   
       + データベースアクセスの使用メモリ量               
       + ロードシェア運用の使用メモリ量    (注2)          

 注1) フェイルオーバ運用の場合、待機系のクラスタアプリケーションを配置しているノードのメモリ見積もり量は、運用系のクラスタアプリケーションを配置しているノードの見積もり量の合計と同じ分だけ必要です。
 注2) ロードシェア運用の場合のみ見積もってください。
 “Kバイト”、および“Mバイト”の指定がない場合は、“バイト”を意味します。


下へE.1 初期量
下へE.2 RDB構成パラメタファイルの指定で変動するメモリ量
下へE.3 RDBシステムの構成で変動するメモリ量
下へE.4 共用メモリサイズ
下へE.5 共用バッファサイズ
下へE.6 デフォルトバッファサイズ
下へE.7 アプリケーションの使用メモリ量
下へE.8 データベースアクセスの使用メモリ量
下へE.9 ロードシェア運用の使用メモリ量
下へE.10 監査ログ運用の使用メモリ量

目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2007