Interstage Job Workload Server 運用ガイド
|
目次

|
2.1.1 バッチシステムの運用開始
バッチシステムの運用を開始する手順を以下に示します。


ジョブスケジューラ製品のSystemwalker Operation Managerは、必ずバッチサービスを開始してから運用を開始してください。
- Systemwalker Operation Managerの運用の開始方法については、“Systemwalker Operation Manager 使用手引書”を参照してください。
- 業務用データベースの運用の開始方法については、使用しているデータベース製品のマニュアルを参照してください。
バッチシステムの運用を開始する操作は、バッチサーバで行います。
複数のバッチサーバが存在しても、バッチ業務は、バッチサーバごとに単体で運用/管理されます。
したがって、バッチ業務の運用をふまえてバッチサーバの起動順序を決定してください。
2.1.1.1 バッチジョブ定義データベースの起動
2.1.1.2 JMXサービスの起動
2.1.1.3 Interstageの起動
2.1.1.4 バッチワークユニットの起動
2.1.1.5 バッチ実行サービスの開始
2.1.1.6 バッチ受付サービスの開始
2.1.1.7 バッチ実行基盤の稼働状態確認
All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2006