Systemwalker Centric Manager Global Enterprise Edition説明書 - Solaris(TM) Operating Environment -
目次 索引 前ページ次ページ

上へ第1章 Systemwalker Centric Manager GEEの概要
上へ1.3 グローバルサーバを監視する
上へ1.3.2 グローバルサーバのシステムを監視する

1.3.2.3 アラーム監視

アラーム監視機能はアラーム監視操作コマンドにより監視/非監視を切り換えることができます。アラーム監視操作コマンドについては、“アラーム監視状態”を参照してください。

アラーム監視機能は、GS/Mシリーズで出力されるVTAM-GのアラームメッセージやSUREで出力されるNCSPのアラームメッセージを解析し、Systemwalkerコンソールの対象オブジェクトのアイコン色を変更する機能です。また、GS/Mシリーズ上のCOMS-Iでアラームメッセージが発生した場合には、該当クラスタまたはホストのアイコン色を変更します。対象オブジェクトのアイコンは、灰色から桃色に変わります。

アラームとアイコン色変化について説明します。

アラーム対象資源(アラーム検出されたノード)と発生メッセージ種別により、以下のパターンがあります。

  1. GS/MシリーズでVTAM-Gのメッセージが発生した場合

    アラームが発生すると、以下のアイコン色が変更されます。

    1. 該当ノードが属する、上位の管理対象システム(GSクラスタ、Mホスト)配下のすべてのノード
    2. 該当ノード

    該当ノードがマップに存在しない(FNA/OSIネットワーク構成情報が収集されていない)場合は、上記aのアイコン色だけが変化します。

  2. GS/MシリーズでCOMS-Iのメッセージが発生した場合

    アラームが発生すると、以下のアイコン色が変更されます。

  3. SUREでNCSPのメッセージが発生した場合

    アラームが発生すると、以下のアイコン色が変更されます。

    1. 該当ノードが属する上位の管理対象システム(SURE)
    2. 該当ノード

    該当ノードがマップに存在しない(FNA/OSIネットワーク構成情報が収集されていない)場合は、上記aのアイコン色だけが変化します。


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 1995-2003