Interstage Shunsaku Data Manager アプリケーション開発ガイド - Microsoft(R) Windows(R) 2000/ Microsoft(R) Windows Server(TM) 2003 - - UNIX共通 -
目次 索引 前ページ次ページ

第3部 その他のアプリケーション開発> 第12章 XML変換機能> 12.5 アプリケーションの設計> 12.5.2 XML変換機能を用いたアプリケーションの処理手順

12.5.2.2 CSVファイルからXML文書に変換する場合の処理手順

CSVファイルからXML文書に変換する場合の処理手順を、以下に示します。

  1. CSVSourceオブジェクトの作成
    指定されたCSVファイル名から、CSVSourceオブジェクトを作成します。

  2. CSVファイル情報の設定
    作成したCSVSourceオブジェクトに対して、以下の設定を行います。

    1. 文字コードの設定
      設定内容に基づいてCSVファイルを読み込み、読み込まれたCSVファイルの内容をString型に変換します。
      文字コードを指定しない場合は、システムのデフォルトエンコーディングが指定されたとみなします。

    2. 区切り文字の設定
      CSVファイル内で使用される区切り文字を設定します。
      カンマ(,)、タブ(\t)、空白( )を指定可能です。
      デフォルトは、カンマ(,)です。

    3. 引用符文字の設定
      CSVファイル内で使用される引用符文字を設定します。
      単一引用符(\')、二重引用符(\")を指定可能です。
      デフォルトは、引用符文字は設定されません。

    4. 区切り文字、引用符文字、「\」のデータ記述方法の設定
      区切り文字、引用符文字、「\」をデータとして記述する方法を設定します。
      デフォルトは、各文字の前に「\」を付加する方法です。

    5. null表現の文字を設定
      CSVファイル内で使用されるnull値を表現する文字を設定します。
      空白文字以外の表示可能な文字列を指定可能です。
      デフォルトは、空文字("")です。

    6. 列名の設定
      CSVファイル内の1行目を列名とするか否かを設定します。
      デフォルトは、「列名としない」です。

    7. データ保持方法の設定
      CSVResultSet内でのデータ保持方法を設定します。
      保持方法は以下の2種類のいずれかから選択します。
      • シーケンシャルに読み込む
        メモリ消費が少ないが、処理性能が悪い場合があります。
      • メモリ上に展開する
        処理性能が良いが、メモリを多く消費する場合があります。

      デフォルトは、「シーケンシャルに読み込む」です。

  3. CSVResultSetオブジェクトの作成
    作成したCSVSourceオブジェクトから、CSVResultSetを取得します。

  4. GeneratorMapオブジェクトの作成
    マッピングルールファイルを指定し、GeneratorMapオブジェクトを作成します。

  5. XMLGeneratorオブジェクトの作成
    XMLGeneratorオブジェクトを作成します。

  6. DocumentFountainオブジェクトの作成
    XMLGeneratorオブジェクトの文書生成メソッドcreateDocumentFountain()を呼び出します。その際、引数として、ResultSetオブジェクトおよびGeneratorMapオブジェクトのほかに、出力形式および出力形式に応じた必要な情報を指定します。その結果、DocumentFountainオブジェクトが生成され、アプリケーションに返却されます。
    なお、DocumentFountainオブジェクトから取り出すXML文書の出力形式は、この時点で決定されます。

  7. 出力時の文字コードの設定
    アプリケーションから、DocumentFountainオブジェクトの文字コードの設定メソッドsetEncoding()を呼び出し、生成されるXML文書の文字コードを指定します。

    文字コードを指定しない場合は、“UTF-8”が指定されたとみなします。

  8. XML文書の出力
    DocumentFountainオブジェクトの文書取出しメソッドgetXMLDocument()を呼び出し、以下のいずれかの形式でXML文書を受け取ります。

なお、1つのResultSetオブジェクトから複数のXML文書を生成する場合は、文書取出しメソッドgetXMLDocument()を複数回呼び出すことで、順にXML文書が生成され、アプリケーションに返却されます。

CSVファイルに格納されているデータについて

XML変換機能の対応するCSV形式については、“12.8 XML変換機能の対応するCSV形式”を参照してください。


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2006