ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書 テープバックアップ連携編 13.0 -Microsoft(R) Windows(R) 2000/Microsoft(R) Windows Sever(TM) 2003-, -Solaris-, -HP-UX-, -Linux-, -AIX-
目次 索引 前ページ次ページ

第8章 運用開始後のストレージ・プールのカスタマイズ

本章では、導入時に設定したテープのストレージ・プールを、運用開始後にカスタマイズする方法を記述しています。

これらの機能は、TSMのコマンドを使用します。コマンドの詳細は、TSMのマニュアル『ETERNUS SF TSM 管理者のための解説書』を参照してください。

8.1 ストレージ・プールへのテープの追加

運用開始後にストレージ・プール内のテープが足りなくなった場合は、以下の手順でテープを追加します。

  1. テープのチェックインをします。チェックインの方法は、「テープの投入」を参照してください。
  2. プライベート運用の場合は、ストレージ・プールにテープを登録します。テープの登録の方法は、「テープ・ボリュームの設定」を参照してください。

8.2 ストレージ・プールからのテープの削除

ストレージ・プール内のテープが不要になった場合は、以下の手順でテープを削除します。

  1. 削除対象のテープにバックアップデータが格納されている場合は、そのバックアップ履歴を「履歴情報削除コマンド(acmhistdel)」で削除します。
  2. テープのチェックアウトをします。「checkout libvolume」コマンドを使用します。
tsm> checkout libvolume <ライブラリ名> <ボリューム名> checklabel=yes remove=yes

例)ライブラリ:LT160、ボリューム:DAT001をチェックアウトする場合
tsm> checkout libvolume LT160 DAT001 checklabel=yes remove=yes

テープが投入口に排出されると、TSMサーバ上のログに、「reply」コマンドを要求されます。「reply」コマンドを入力すると、初めてTSMのチェックアウトが完了になります。

8.3 デバイス・クラス設定の変更

デバイス・クラスで設定したオプションを変更したい場合は、以下のように実行します。

tsm> update devclass <更新したいデバイス・クラス名> <追加、更新したいオプション> 

例)デバイス・クラス:DAT-DEVCのmountretentionを5分に変更する場合
tsm> update devclass DAT-DEVC mountretention=5

8.4 ストレージ・プール設定の変更

ストレージ・プールで設定したオプションや同時書き込み設定を変更したい場合は、以下のように実行します。

tsm> update stgpool <更新したいストレージ・プール名> <追加、更新したいオプション> 
例)ストレージ・プール:DAT-POOLの同時書き込みを設定済みのCOPYPOOLに加えてCOPYPOOL2にも行う場合
tsm> update stgpool DAT-POOL copystgpools=COPYPOOL,COPYPOOL2 copycontinue=yes

8.5 リクラメーション

リクラメーションとは、TSMのテープ再利用機能です。TSMは保存期限の経過したバックアップ・データ(指定世代数や保管日数を超えたもの)の削除を、バックアップしたファイルの単位で行います。一度バックアップ・データの書き込まれたエリアは、テープ内の全てのバックアップ・データが削除されない限りそのまま再使用する事はできません。この様に虫食い状態となったテープの有効データのみを別のテープに移動する事により、元のテープを再使用可能にするのがリクラメーション機能です。

8.6 マイグレーション

マイグレーションは、ストレージ・プールで階層構造を構成し、下位のストレージ・プールにデータを移行します。マイグレーション機能は、マイグレーション開始閾値と停止閾値をストレージ・プールに設定する事により自動的に実行されます。手動で実行する事はできません。

8.7 コロケーション

通常TSMは、複数のクライアントからのバックアップ/アーカイブ・データを1つのボリュームにまとめます(追加書き)ますが、コロケーション機能を使用すると、同じクライアントから取得したバックアップ/アーカイブ・データをできるだけ最小のボリュームにまとめます。

8.8 ストレージ・プールのバックアップ・リストア

ストレージ・プールのバックアップは、テープ等のメディア障害や災害対策の為に、ストレージ・プール内のバックアップ・データを別のストレージ・プールにコピーします。

また、元のストレージ・プールに復元することもできます。

8.9 設定の削除

設定されたストレージ・プールやデバイス・クラスの設定を削除するには、「delete」コマンドを使用します。

■ストレージ・プールの設定の削除を行う場合

tsm> delete stgpool <削除したいストレージ・プール名>

■デバイス・クラスの設定の削除を行う場合

tsm> delete devclass <削除したいデバイス・クラス名>

TSMの「delete」コマンドを使用してバックアップデータを削除すると、AdvancedCopy ManagerテープバックアップとTSMの管理情報に不整合が発生します。
バックアップデータを削除する場合は、必ず「履歴情報削除コマンド(acmhistdel)」を使用してください。

目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2006