FUJITSU Linkexpress Replication option説明書 |
目次
索引
![]() ![]() |
第4章 グローバルサーバまたはPRIMEFORCEとのレプリケーション | > 4.7 レプリケーションの運用 |
ここでは、通信プロトコルにTCP/IPのFTP+プロトコルを使用して、グローバルサーバまたはPRIMEFORCEからオープンサーバへのレプリケーションを行う場合の運用手順について説明します。説明は、以下の場合について行います。
全複写
一括差分複写
レプリケーションの運用を開始するためには、以下を起動する必要があります。
また、レプリケーションの運用を停止する場合は、以下を停止する必要があります。
グローバルサーバまたはPRIMEFORCE(複写元システム)
Linkexpress File Transfer
PowerAIM/TJNLのTJNLジョブ
オープンサーバ(複写先システム)
Symfoware/RDBなどのデータベース
Linkexpress
Linkexpress File Transferの起動と停止の方法については、“Linkexpress File Transfer運用手引書”を参照してください。
PowerAIM/TJNLのTJNLジョブの起動と停止の方法については、“PowerAIM/TJNL説明書”を参照してください。
Symfoware/RDBなどのデータベースとLinkexpressの起動と停止の方法については、“2.7 レプリケーションの運用”および各データベースのマニュアルを参照してください。
なお、通信プロトコルがFNAのHICSプロトコルの場合は、Linkexpress File Transferの分散型システム連携を使用してレプリケーションを行います。
Linkexpress File Transferの分散型システム連携を使用する場合の運用手順については、“Linkexpress File Transfer運用手引書 分散型システム連携編”ならびに“Linkexpressのヘルプ”を参照してください。
目次
索引
![]() ![]() |