以下の資源をバックアップする場合に、bsb_backupコマンドを使用します。
なお、bsb_backupコマンドの実行に失敗した場合は、出力メッセージやバックアップログファイル(/var/opt/FJSVbsb/bsb_backup.log)を確認し、失敗した原因を取り除いてください。
バックアップ対象資源 | 実行するタイミングの考慮点 | |
---|---|---|
収集 | 設定ファイル | |
並列分散処理 EDI連携機能 | 構成ファイル |
|
定義ファイル | ||
インメモリ検索 | 動作環境ファイル | |
ダイレクトアクセスキー定義ファイル |
バックアップをする前に、稼働中のすべての機能を停止します。停止方法については、“8.1 起動・停止する”を参照してください。
本コマンドの詳細については“F.3 bsb_backup”を参照してください。
バックアップに必要なディスク容量
bsb_backupコマンドは、実行時に指定した退避先ディレクトリに製品機能の資産を格納します。
製品機能ごとの資産サイズ(ディスク容量)の目安を以下に示します。
インストール機能 | ディスク容量の目安 | 備考 |
---|---|---|
インメモリ検索(サーバ) | 5 | |
ディスク検索 | ― | バックアップ不要 |
スキーマレス加工 | 5 | |
ログ収集(サーバ) | 5 | |
ログ収集(エージェント) | 5 | |
メッセージング | 5+α | α:/var/opt/FJSVbsb/msging/logディレクトリのサイズ |
マスタサーバ | 5+α | α: /var/opt/FJSVbsb/bdpp/zookeeperディレクトリのサイズ |
スレーブサーバ | 5 | |
開発実行環境サーバ | 35+α | α: /var/opt/FJSVbsb/bdpp/zookeeperディレクトリのサイズ |
インメモリ検索 | 5 |