Storage Cluster機能は、2台のETERNUS ディスクアレイのCAポートでポートパラメーターを共有して、各CAポートのLink状態を制御してフェイルオーバーを実現します。
TFOグループに含まれるCAポートは、別のTFOグループに含まれるCAポートと、1つのポートパラメーターを筐体間で共有します。この共有を行う操作を“CAポートのペア化”と呼びます。また、ポートパラメーターを共有したCAポートの1組を“CAポートペア”と呼びます。
Active-Active構成の場合
PrimaryストレージおよびSecondaryストレージのCAポートのWWPNは、CAポートのペア化を行っても、それぞれ物理的なWWPNのままとなります。SecondaryストレージのCAポートは、CAポートのペア化を行うことでLinkdownしますが、TFOセッションの等価完了後にLinkupします。
Active-Active構成におけるCAポートペアのイメージは、「図9.6 Active-Active構成におけるCAポートペア例」のとおりです。
図9.6 Active-Active構成におけるCAポートペア例
Active-Standby構成の場合
FC接続環境では、WWPN/WWNNを共有します。CAポートのペア化を行うことで、SecondaryストレージのCAポートに論理WWPN/WWNNとして、PrimaryストレージのCAポートのWWPN/WWNNが自動設定され、SecondaryストレージのCAポートがLinkdownします。
iSCSI接続環境では、iSCSIネームおよびiSCSI IPアドレスを共有します。CAポートのペア化を行うことで、SecondaryストレージのCAポートがLinkdownします。そのあと、SecondaryストレージのCAポートに、PrimaryストレージのCAポートのiSCSIネームとiSCSI IPアドレスを手動設定することで共有できます。
Active-Standby構成におけるCAポートペアのイメージは、「図9.7 Active-Standby構成におけるCAポートペア例」のとおりです。
図9.7 Active-Standby構成におけるCAポートペア例