ページの先頭行へ戻る
Interstage List Works for Modernization V11.0.0 帳票印刷配信機能運用ガイド

4.9.1 帳票の出力状態の確認

帳票の出力状態を確認します。

帳票を一覧表示する方法については、以下を参照してください。
⇒“4.5.1 帳票の一覧表示

ここでは、以下の場合別に、帳票の出力状態が表示されている箇所について示します。

操作画面

帳票一覧画面では、一覧ヘッダの「出力状態」の列に、帳票の出力状態が表示されます。

帳票一覧画面での帳票の出力状態については、以下を参照してください。
⇒“7.4.1.1 帳票の出力状態(帳票一覧画面)


論理あて先一覧画面では、帳票の出力状態がエラーの場合のみ、その状態が表示されます。詳細については、以下を参照してください。
⇒“4.9.2 エラーの確認

帳票管理サーバの運用コマンド

帳票管理サーバの運用コマンドでは、帳票の削除/一覧表示/複写/移動コマンド(lmoprformコマンド)を実行して帳票を一覧表示すると、帳票の出力状態が2桁の数字で表示されます。

このコマンドについては、以下を参照してください。
⇒“6.2.5.2 lmoprformコマンド

一覧表示例の見方

帳票ID「20060521-0000000010-0002-00000001」の帳票の出力状態が表示されている箇所について、CSV形式で示します。

帳票の通番を確認するには、項目「出力状態」を確認します。

帳票ID,論理あて先,帳票番号,帳票名,タイトル,コメント,作成ユーザ,作成日時,出力ページ数,出力状態, …(以降省略)
Document_ID,Logical_Output,Document_No,Document_Name,Title,Comment,Owner,Created,Total_Page,Output_Status, …(以降省略)20060521-0000000010-0002-00000001,ld1,2006030-10-2,fr010001,明細表,本社,user1,20060521120030999,10000000,06,…(以降省略)

帳票の出力状態は「Output_Status」(表示順序10個目)の値は「06」のため、「出力中」を意味します。

CSV形式での帳票の出力状態については、帳票の削除/一覧表示/複写/移動コマンド(lmoprformコマンド)の-statusオプション、または以下を参照してください。
⇒“7.4.1.1 帳票の出力状態(帳票一覧画面)