[名称]
[対象データベース]
Symfoware Server(Nativeインタフェース)
[形式1 (DRレプリケーション業務の作成・削除)]
lxrepdrrep -p RLP名 -a { crtwrk | drpwrk } [ -R ] [ -k { both | capture | reflect } ] -f DRサーバ環境ファイル名 [ -d DRレプリケーション定義ファイル ] [ -w 作業ディレクトリパス名 ]
[形式2 (DRレプリケーション業務の起動・停止)]
lxrepdrrep { -p RLP名 [ -k { both | capture | reflect } ] [ -R ] | -s DRレプリケーション業務名 } -a { start | stop } [ -m { n | f } ] [ -f DRサーバ環境ファイル名 ] [ -N ] [ -w 作業ディレクトリパス名 ]
[機能説明]
以下のDRレプリケーション業務の作成・削除を行います。
DRレプリケーション実行業務
RERUNログ取得業務
RERUNログ転送業務
RERUNログ反映業務
DRレプリケーション業務の起動・停止を行います。
DRレプリケーション業務定義の定義ファイルを出力します。
[形式1のオプションの意味]
DRレプリケーション業務を作成・削除するRLP名を指定します。
DRレプリケーション業務の作成・削除を選択します。
crtwrk :DRレプリケーション実行業務、RERUNログ取得業務、RERUNログ転送業務およびRERUNログ反映業務を作成します。
drpwrk :DRレプリケーション実行業務、RERUNログ取得業務、RERUNログ転送業務およびRERUNログ反映業務を削除します。
センター切替え用のDRレプリケーション業務を作成・削除する場合に指定します。
操作対象システムを指定します。
本オプションを省略した場合、bothが指定されたものとして動作します。
both:以下のDRレプリケーション業務の作成・削除を行います。複写元システムで本コマンドを実行します。
複写元システムのDRレプリケーション実行業務・複写元システムのRERUNログ取得業務
複写元システムのRERUNログ転送業務
複写先システムのRERUNログ反映業務
capture :以下のDRレプリケーション業務の作成・削除を行います。複写元システムで本コマンドを実行します。
複写元システムのDRレプリケーション実行業務
複写元システムのRERUNログ取得業務
複写元システムのRERUNログ転送業務
reflect :以下のDRレプリケーション業務の作成・削除を行います。複写先システムで本コマンドを実行します。
複写先システムのRERUNログ反映業務
DRサーバ環境ファイル名を、32バイト以内の絶対パス名で指定します。
-a crtwrkを指定する場合、本オプションを指定します。
DRレプリケーション定義ファイルのファイル名を255バイト以内の絶対パス名で指定します。
本コマンドで一時的に使用する作業ファイルの格納ディレクトリパス名を、32バイト以内の絶対パス名で指定します。
本オプションを省略した場合、“/work”を使用します。本オプションに指定したディレクトリまたは、/workが存在しない場合、本コマンドでディレクトリを作成します。
[形式2のオプションの意味]
DRレプリケーション業務を起動・停止するRLP名を指定します。
-sオプションと組み合わせて指定することはできません。
DRレプリケーション業務の起動・停止を行います。
start :DRレプリケーション業務を起動します。
stop :DRレプリケーション業務を停止します。
センター切替え後に、センター切替え用DRレプリケーション業務を起動・停止する場合に指定します。
操作対象システムを指定します。
本オプションを省略した場合、bothが指定されたものとして動作します。
both :以下のDRレプリケーション業務を起動・停止します。複写元システムで本コマンドを実行します。
複写元システムのDRレプリケーション実行業務
複写元システムのRERUNログ取得業務
複写元システムのRERUNログ転送業務
複写先システムのRERUNログ反映業務
capture :以下のDRレプリケーション業務を起動・停止します。複写元システムで本コマンドを実行します。
複写元システムのDRレプリケーション実行業務
複写元システムのRERUNログ取得業務
複写元システムのRERUNログ転送業務
reflect :以下のDRレプリケーション業務を起動・停止します。複写先システムで本コマンドを実行します。
複写先システムのRERUNログ反映業務
DRレプリケーション業務の起動において、RERUNログ転送業務は起動しません。
本オプションは、-a startと-k captureを指定した場合に指定することができます。
-k bothを指定する場合または省略した場合、本オプションを指定します。
DRサーバ環境ファイル名を、32バイト以内の絶対パス名で指定します。
以下のいずれかのDRレプリケーション業務を、個別に起動・停止したい場合に、業務名を指定します。
DRレプリケーション実行業務
RERUNログ取得業務
RERUNログ転送業務
RERUNログ反映業務
DRレプリケーション業務の停止方法を指定します。
本オプションを省略した場合、同期停止が指定されたとみなします。
n:同期停止を行います。
f:非同期停止します。
DRレプリケーション業務の作成(-a crtwrk)の-wオプションで指定した作業ファイルの格納ディレクトリパス名を指定します。DRレプリケーション業務の作成(-a crtwrk)の-wオプションを省略した場合、本オプションも省略することができます(/workを使用します)。
[注意事項]
DRレプリケーション業務の起動(-a start)と停止(-a stop)は、同じユーザIDで実行してください。
-a startおよび-a stopを使用する際の-wオプションには、必ず-a crtwrkで指定した作業ディレクトリパス名を指定してください。-a crtwrkで-wオプションを省略した場合は、-a startおよび-a stopでも-wオプションを省略することができます。
DRレプリケーション業務の停止を行った場合、DRレプリケーション業務が停止されているかをLinkexpressクライアント(GUI)またはlxdspstsコマンドで確認してください。停止されていない場合は、-pオプションまたは-sオプションに指定したRLP名またはDRレプリケーション業務名が正しいか確認してください。
-k bothを指定する場合、両システムのLinkexpressが起動済である必要があります。
-k captureまたは-k reflectを指定する場合、本コマンドを実行するシステムのLinkexpressが起動済である必要があります。
-kオプションを指定し、-Rオプションも指定する場合、-kオプションの説明にある「複写元システム」「複写先システム」は、以下のように読み替えてください。
複写元システム⇒センター切替え後の複写元システム
複写先システム⇒センター切替え後の複写先システム
-sオプションに、DRレプリケーション業務の業務名を指定する場合、以下の方法で業務名を事前に確認することができます。
Linkexpressクライアント業務監視ウィンドウ
lxdspstsコマンド
DRレプリケーション業務を停止した場合、以下の資源が残存する場合があります。
RLCファイル内のRERUNログ
複写元システムのRLC退避ファイル
複写先システムのRLC退避ファイル
RERUNログ抽出ファイル
マルチRDB運用のときは、環境変数RDBNAMEで対象のRDBシステム名を設定してください。
[復帰値]
0:正常終了
0以外:異常終了