本コマンドは、管理ファイルに登録された情報を変更します。
サーバで管理するDRMS管理ファイルの情報を変更するコマンドについて説明します。
機能説明
メンテナンス版数の情報を変更します。
記述形式
drmsmdfy | -a rms -e メンテナンス版数の世代 [-v メンテナンス版数名] [-m "[メンテナンスの目的][,オーナー名]"] [-c コメント] [-t YYYYMMDDhhmm|unfix] [-k quick|man|ipl|date] [-u ユーザ情報] [-y YYYYMMDDhhmm|unfix|rmsdate] [-Z 資源属性情報格納ファイル] [-G quick|apply] |
オプション
本コマンドの機能を定義します。本オプションは「rms」と指定します。
変更するメンテナンス版数の世代を指定します。メンテナンス版数の世代は、ASCII(8文字以内)の英数字で指定します。
変更するメンテナンス版数名を指定します。メンテナンス版数名は、ASCII(8文字以内)の英数字で指定します。本オプションを指定した場合は個別メンテナンス版数とみなし、本オプションを省略した場合は共通メンテナンス版数とみなします。ワイルドカード指定および複数指定はできません。
メンテナンス版数の管理情報を変更する場合に指定します。管理情報としては、メンテナンスの目的とオーナー名が指定できます。メンテナンスの目的またはオーナー名はそれぞれは省略可能ですが、両方を省略することはできません。
Windows版の場合、メンテナンスの目的、オーナー名は、ASCII(30文字以内)またはシフトJIS(15文字以内)で指定します。
UNIX版の場合、メンテナンスの目的、オーナー名は、ASCII(30文字以内)、EUC(15文字以内)またはシフトJIS(15文字以内)で指定します。ただし、LinuxでシフトJISは指定できません。
コメントを変更する場合に指定します。
Windows版の場合、コメントは、ASCII(30文字以内)またはシフトJIS(15文字以内)で指定します。
UNIX版の場合、コメントは、ASCII(30文字以内)、EUC(15文字以内)またはシフトJIS(15文字以内)で指定します。ただし、LinuxでシフトJISは指定できません。
ブランクを含む文字列で指定する場合は、「"」(ダブルクォーテーション)で囲んで指定します。この場合、「"」(ダブルクォーテーション)は文字数には含まれません。
メンテナンス版数の適用予定日時を変更する場合に指定します。本オプションは以下のように指定します。
なお、-kオプションで「date」以外を指定した場合は、本オプションは無効となります。
西暦年を指定します。
01~12で月を指定します。
01~31で日付を指定します。
00~23で時間を指定します。
00~59で分を指定します。
なお、適用予定日時を未定にしたい場合は、以下のように指定します。
適用予定日時を未定にします。
メンテナンス版数の適用種別を変更する場合に指定します。本オプションは以下のように指定します。
即時適用
手動適用
IPL適用
後刻適用
「date」を指定する場合は、-tオプションも指定する必要があります。
ユーザ情報を変更する場合に、12バイト以内の半角文字列で指定します。
クライアント資源の適用予定日時を変更する場合に指定します。本オプションは以下のように指定します。
西暦年を指定します。
01~12で月を指定します。
01~31で日付を指定します。
00~23で時間を指定します。
00~59で分を指定します。
適用予定日時を未定にします。
メンテナンス版数の適用日と同じにします。
本オプションを省略した場合は、メンテナンス版数登録時の内容が採用されます。
資源属性情報格納ファイルへのパス名を指定します。属性情報は、DRMS編集ファイルのown_gennumオプション、other_gennumオプション、apply_gennumオプション、newgenオプションの指定値となります。各オプションは、必要なものだけ指定してください。前回の設定値は、すべて本オプションで指定された値に置き換わります。なお、本オプションを指定した場合は、-eオプションは指定できません。
ファイルの形式については、“資源属性情報格納ファイル”を参照してください。
クライアント資源のダウンロード種別を指定します。ダウンロード種別を以下に示します。
指定された世代のメンテナンス版数を事前配付する場合に指定します。
指定された世代のメンテナンス版数を通常配付する場合に指定します。
なお、本オプションを省略した場合は、情報は変更されません。
復帰値
変更処理が正常に終了しました。
メンテナンス版数が登録されていません。変更処理を中止します。
オプションの指定に誤りがあります。変更処理ができません。
システムにエラーが発生しました。変更処理ができません。
参照
コマンド格納場所
Windows | Systemwalkerインストールディレクトリ\mpwalker.dm\mpdrmssv\bin |
UNIX | /opt/systemwalker/bin |
実行に必要な権限/実行環境
【Windows】
DistributionOperation権限が必要です。
サーバ用コマンドです。
【UNIX】
システム管理者(スーパーユーザ)権限が必要です。
サーバ用コマンドです。
注意事項
メンテナンス版数の世代には、英数字(0~9、A~Z、a~z)と「#」だけ、メンテナンス版数名には、英数字(0~9、A~Z、a~z)だけ使用できます。
使用例1
共通メンテナンス版数、メンテナンス版数の世代を「RMS001」、クライアント適用予定日時を「unfix」と指定します。
drmsmdfy -a rms -e RMS001 -y unfix
使用例2
個別メンテナンス版数名を「Contents」、メンテナンス版数の世代を「RMS00000」、適用種別を「ipl」と指定します。
drmsmdfy -a rms -v Contents -e RMS00000 -k ipl
実行結果/出力形式
復帰値を参照してください。
機能説明
ユーザ資源の登録情報を変更します。複数世代を変更する場合は、世代ごとに指定します。
記述形式
drmsmdfy | -a rsc -g 資源グループ名 [-v バージョン・レベル] [-e 世代識別名] [-k quick|man|ipl|date] [-t YYYYMMDDhhmm|unfix] [-u ユーザ情報] [-c コメント] [-l 適用先ID] [-U yes|no] [-Z 資源属性情報格納ファイル] [-G quick|apply] |
オプション
本コマンドの機能を定義します。本オプションは「rsc」と指定します。
変更するユーザ資源の所属する資源グループ名を指定します。資源グループ名は、ASCII(12文字以内)の英数字で指定します。
変更するユーザ資源の所属する資源グループのバージョン・レベルを指定します。バージョン・レベルはASCII(8文字以内)の英数字で指定します。本オプションを省略した場合は、空白のバージョン・レベルを指定したものとみなします。また、ワイルドカード指定および複数指定はできません。
変更するユーザ資源の所属する資源グループの世代識別名を指定します。世代識別名は、ASCII(12文字以内)の英数字で指定します。-lオプションを指定する場合、本オプションは指定できません。
ユーザ資源の適用種別を変更する場合に指定します。本オプションは以下のように指定します。
即時適用
手動適用
IPL適用
後刻適用
ユーザ資源の適用予定日時を変更する場合に指定します。本オプションは以下のように指定します。-kでdateを指定する場合は、必ず本オプションを指定してください。-kオプションでdate以外を指定した場合、本オプションは無効となります。
西暦年を指定します。
01~12で月を指定します。
01~31で日付を指定します。
00~23で時間を指定します。
00~59で分を指定します。
なお、適用予定日時を未定にしたい場合は、以下のように指定します。
適用予定日時を未定にします。
ユーザ情報を変更する場合に、12バイト以内の半角文字列で指定します。
コメントを変更する場合に指定します。
Windows版の場合、コメントは、ASCII(30文字以内)またはシフトJIS(15文字以内)で指定します。
UNIX版の場合、コメントは、ASCII(30文字以内)、EUC(15文字以内)またはシフトJIS(15文字以内)で指定します。ただし、LinuxでシフトJISは指定できません。
適用先IDを変更する場合に指定します。本オプションを指定する場合、-eオプションは指定できません。
個別資源をメンテナンス版数の更新と非同期にクライアントへダウンロードするかどうかを以下のとおり指定します。
本オプションは、メンテナンス版数運用で、個別資源を登録したサーバの直下にクライアントが存在する場合(2階層運用)に意味を持ちます。
個別資源をメンテナンス版数の更新と非同期にクライアントへダウンロードします。
個別資源をメンテナンス版数の更新後にクライアントへダウンロードします。
本オプションにyesを指定する場合は、登録した資源がクライアント用の業務として定義されている必要があります。
資源属性情報格納ファイルへのパス名を指定します。属性情報は、DRMS編集ファイルのown_gennumオプション、other_gennumオプション、apply_gennumオプション、newgenオプションの指定値となります。各オプションは、必要なものだけ指定してください。前回の設定値は、すべて本オプションで指定された値に置き換わります。
なお、本オプションを指定した場合は、-eオプションは指定できません。
ファイルの形式については、“資源属性情報格納ファイル”を参照してください。
クライアント資源のダウンロード種別を指定します。ダウンロード種別を以下に示します。
指定された世代の資源グループを事前配付する場合に指定します。
指定された世代の資源グループを通常配付する場合に指定します。
なお、本オプションを省略した場合は、情報は変更されません。
復帰値
変更処理が正常に終了しました。
指定した資源グループ名または世代識別名がありません。変更処理ができません。
オプションの指定に誤りがあります。変更処理ができません。
システムにエラーが発生しました。変更処理ができません。
参照
コマンド格納場所
Windows | Systemwalkerインストールディレクトリ\mpwalker.dm\mpdrmssv\bin |
UNIX | /opt/systemwalker/bin |
実行に必要な権限/実行環境
【Windows】
DistributionOperation権限が必要です。
サーバ用コマンドです。
【UNIX】
システム管理者(スーパーユーザ)権限が必要です。
サーバ用コマンドです。
注意事項
資源グループ名、世代識別名には、英数字(0~9、A~Z、a~z)と「#」だけ、バージョン・レベルには英数字(0~9、A~Z、a~z)だけ使用できます。
使用例1
資源グループ名「TEXTDATA」、世代識別名「E001」、バージョン・レベル「V11L10」について、適用種別を「date」、適用予定日時を「2010年4月5日16時00分」に変更します。
drmsmdfy -a rsc -g TEXTDATA -e E001 -k date -t 201004051600 -v V11L10
使用例2
資源グループ名「TEXT03」、世代識別名「E012」、バージョン・レベル「V11L10」について、適用種別を「quick」に変更します。
drmsmdfy -a rsc -g TEXT03 -e E012 -k quick -v V11L10
実行結果/出力形式
復帰値を参照してください。
機能説明
資源の送受信の状況等は残したまま、システム定義の登録内容を変更します。
記述形式
drmsmdfy | -a sys -s システム名 -k システム種別 [-n ノード名] [-l keep|rel] [-p 通信種別] [-c コメント] [-m 新システム名] [-V 論理構成名] [-Y mng|nomng] [-H own|other] [-D ドメイン名] [-r] |
オプション
本コマンドの機能を定義します。本オプションは「sys」と指定します。
変更するシステム名(システム識別名)を指定します。
Windows版の場合、システム名は、ASCII(128文字以内)またはシフトJIS(64文字以内)で指定します。
UNIX版の場合、システム名は、ASCII(128文字以内)、EUC(64文字以内)またはシフトJIS(64文字以内)で指定します。ただし、LinuxでシフトJISは指定できません。
変更するシステムの種別を指定します。
本オプションは以下のように指定します。
自システム名を変更する場合
あて先システム名を変更する場合(あて先システムがサーバの場合)
あて先システム名を変更する場合(あて先システムがクライアントの場合)
本オプションは以下のように指定します。
自システム名を変更する場合
あて先システム名を変更する場合(あて先システムがサーバの場合)
あて先システム名を変更する場合(あて先システムがクライアントの場合)
ノードを変更する場合は、以下のとおり指定します。
任意のノード名を指定します。
ノード名はサーバのIPアドレス、ホスト公式名(hostsファイルの最初のエントリ)、DNS名またはコンピュータ名を指定します。IPアドレスを指定するか、その他の名前を指定するかは、システム内で均一とし、DRMS編集ファイルのnametypeオペランドと一致させる必要があります。DRMS編集ファイルでnametypeオペランドを省略した場合は、IPアドレスを指定します。
IPアドレスにIPv4アドレスを指定する場合、先頭に0をつけると8進数での指定扱いとなりますので、先頭に0は指定しないでください。
クライアント側の設定において、コンピュータ名運用を設定している場合、ノード名は、クライアントのコンピュータ名を指定します。コンピュータ名運用を設定していない場合は、IPアドレスを指定します。
IPアドレスにIPv4アドレスを指定する場合、先頭に0をつけると8進数での指定扱いとなりますので、先頭に0は指定しないでください。
資源配付のサーバ間で資源を送信する際のセッションを継続するか切断するのかを指定します。
回線交換の場合に、ダウンロードが完了するまでセションを継続させておく場合に指定します。
資源配付は状況を問い合わせ、そのあとでダウンロードを行いますが、状況問い合わせとダウンロードごとに、セションを切断する場合に指定します。
通信種別を変更する場合に指定します。通信種別は「tcp/ip」と指定します。
サーバ間の通信およびサーバ-クライアント間の通信にTCP/IPプロトコル通信を行う場合
サーバ間の通信およびサーバ-クライアント間の通信にHTTPプロトコル通信を行う場合
サーバ間の通信およびサーバ-クライアント間の通信にHTTPSプロトコル通信を行う場合
コメントを変更する場合に指定します。
Windows版の場合、コメントは、ASCII(30文字以内)またはシフトJIS(15文字以内)で指定します。
UNIX版の場合、コメントは、ASCII(30文字以内)、EUC(15文字以内)またはシフトJIS(15文字以内)で指定します。ただし、LinuxでシフトJISは指定できません。
ブランクを含む文字列で指定する場合は、「"」(ダブルクォーテーション)で囲んで指定してください。この場合、「"」(ダブルクォーテーション)は文字数には含まれません。
システム名を変更する場合は、システム名(システム識別名)を指定します。
Windows版の場合、システム名は、ASCII(128文字以内)またはシフトJIS(64文字以内)で指定します。
UNIX版の場合、システム名は、ASCII(128文字以内)、EUC(64文字以内)またはシフトJIS(64文字以内)で指定します。ただし、LinuxでシフトJISは指定できません。
論理構成名を指定します。
Windows版の場合、論理構成名は、ASCII(128文字以内)またはシフトJIS(64文字以内)で指定します。
UNIX版の場合、論理構成名は、ASCII(128文字以内)、EUC(64文字以内)またはシフトJIS(64文字以内)で指定します。ただし、LinuxでシフトJISは指定できません。
本オプションで指定した論理構成名配下のクライアントに対する変更を行います。論理構成名を変更することはできません。
定義したクライアントのステータスを管理するかどうかを指定します。
ステータスを管理します。
ステータスを管理しません。
変更対象のシステムが、隣接サーバなのか、非隣接サーバなのかを指定します。
隣接サーバのシステムに対して変更します。
非隣接サーバのシステムに対して変更します。
本オプションを省略した場合、「own」が指定されたものとみなします。
変更するシステムが、非隣接サーバ配下に接続されているクライアントの場合に、その非隣接サーバを指定します。
-kオプションに「serv」を指定し、-pオプションに「dts」以外を指定し、-nオプションでホスト名またはDNS名を指定した場合に、その名前が使用可能かチェックします。本条件に一致しない場合はアドレス解決のチェックは行いません。本オプション指定によるチェックは、指定した名前がアドレス解決できるかどうかでチェックします。
なお、本オプションを省略した場合は、上記の条件に一致した場合にアドレス解決できるかどうかをチェックします。
復帰値
変更処理が正常に終了しました。
変更処理ができません。
存在しないあて先システム名が指定されました。変更処理ができません。
オプションの指定に誤りがあります。変更処理ができません。
システムにエラーが発生しました。変更処理ができません。
参照
コマンド格納場所
Windows | Systemwalkerインストールディレクトリ\mpwalker.dm\mpdrmssv\bin |
UNIX | /opt/systemwalker/bin |
実行に必要な権限/実行環境
【Windows】
DistributionAdmin権限が必要です。
サーバ用コマンドです。
【UNIX】
システム管理者(スーパーユーザ)権限が必要です。
サーバ用コマンドです。
注意事項
ノード名、システム名に「:」を使用する場合は、必ずIPv6アドレスとしてください。
ノード名、システム名には「/」、「\」、「*」、「?」、「,」、「%」、「"」、「<」、「>」、「|」を使用しないでください。また、半角カナ、半角空白の文字も使用しないでください。
HP-UXおよびAIXでは、クライアントまたは業務サーバからHTTPSを使用した資源の取り出しはできませんのでHTTPを使用してください。また、S/MIMEも使用できません。
[資源配付]ウィンドウでシステムグループを使用している場合、システムグループに登録されているサーバはコマンドで変更せず、[資源配付]ウィンドウで変更してください。
使用例1
あて先システム名を「SERV01」、システム種別を「serv」について、相手側ノード名をホスト公式名「serv01」、通信種別を「tcp/ip」、資源転送方式をセション継続指定「keep」、コメントを「2010年4月28日に定義」と変更します。
drmsmdfy -a sys -s SERV01 -k serv -n serv01 -p tcp/ip -l keep -c2010年4月28日に定義
使用例2
あて先システム名を「FMV04」、システム種別を「serv」、相手側ノード名を「FMV04」、通信種別を「tcp/ip」で名前使用可能のチェックをともなった変更をします。
drmsmdfy -a sys -k serv -s FMV04 -n FMV04 -p tcp/ip -r
使用例3
【Windows版】
あて先システム名を「FMV01」、システム種別を「cl」について、相手側ノード名を「123.123.123.123」、通信種別を「tcp/ip」と変更します。
drmsmdfy -a sys -s FMV01 -k cl -n 123.123.123.123 -p tcp/ip
【UNIX版】
あて先システム名を「FMV01」、システム種別を「ws」について、相手側ノード名を「123.123.123.123」、通信種別を「tcp/ip」と変更します。
drmsmdfy -a sys -s FMV01 -k ws -n 123.123.123.123 -p tcp/ip
使用例4
【Windows版】
あて先システム名を「FMV02」、システム種別を「cl」について、相手側ノード名を「123.123.123.123」、通信種別を「tcp/ip」、論理構成名を「Ronri」、クライアントのステータスを管理する「mng」と変更します。
drmsmdfy -a sys -s FMV02 -k cl -n 123.123.123.123 -p tcp/ip -V Ronri -Y mng
【UNIX版】
あて先システム名を「FMV02」、システム種別を「ws」について、相手側ノード名を「123.123.123.123」、通信種別を「tcp/ip」、論理構成名を「Ronri」、クライアントのステータスを管理する「mng」と変更します。
drmsmdfy -a sys -s FMV02 -k ws -n 123.123.123.123 -p tcp/ip -V Ronri -Y mng
使用例5
【Windows版】
あて先システム名を「FMV03」、システム種別を「cl」について、相手側ノード名を「123.123.123.123」、通信種別を「tcp/ip」、クライアントのステータスを管理しない「nomng」と変更します。
drmsmdfy -a sys -s FMV02 -k cl -n 123.123.123.123 -p tcp/ip -Y nomng
【UNIX版】
あて先システム名を「FMV03」、システム種別を「ws」について、相手側ノード名を「123.123.123.123」、通信種別を「tcp/ip」、クライアントのステータスを管理しない「nomng」と変更します。
drmsmdfy -a sys -s FMV02 -k ws -n 123.123.123.123 -p tcp/ip -Y nomng
実行結果/出力形式
復帰値を参照してください。
機能説明
システム修正データの修正レベルに対する登録情報を変更します。複数修正レベルを変更する場合は、修正レベルごとに指定します。
記述形式
drmsmdfy | -a 修正種別 -o OS識別名 -p 製品名 -v バージョン・レベル [-l 修正レベル] [-k man|ipl|date] [-t YYYYMMDDhhmm|unfix] [-u ユーザ情報] [-c コメント] |
オプション
変更するシステム修正データの種別を指定します。本オプションは以下のように指定します。
ptf
puf
製品が動作するOSのOS識別名を指定します。本オプションは以下のように指定します。
DS/90 7000シリーズのシステム修正データの場合
変更するシステム修正データの製品名を指定します。製品名は、ASCII(12文字以内)の英数字で指定します。
変更する製品のバージョン・レベルを指定します。バージョン・レベルは、ASCII(8文字以内)の英数字で指定します。
変更するシステム修正データの修正レベルを指定します。修正レベルは、ASCII(8文字以内)の英数字で指定します。
適用種別を変更する場合に指定します。本オプションは以下のように指定します。
手動適用
IPL適用
後刻適用
システム修正データの適用予定日時を変更する場合に指定します。本オプションは以下のように指定します。-kでdateを指定する場合は、必ず本オプションを指定してください。-kオプションでdate以外を指定した場合、本オプションは無効となります。
西暦年を指定する
01~12で月を指定する
01~31で日付を指定する
00~23で時間を指定する
00~59で分を指定する
なお、適用予定日時を未定にしたい場合は、以下のように指定します。
未定
ユーザ情報を変更する場合に、12バイト以内の半角文字列で指定します。
コメントを変更する場合に指定します。
Windows版の場合、コメントは、ASCII(30文字以内)またはシフトJIS(15文字以内)で指定します。
UNIX版の場合、コメントは、ASCII(30文字以内)、EUC(15文字以内)またはシフトJIS(15文字以内)で指定します。ただし、LinuxでシフトJISは指定できません。
復帰値
情報変更が正常に終了しました。
指定した製品または修正レベルがありません。情報変更ができません。
オプションの指定に誤りがあります。情報変更ができません。
システムにエラーが発生しました。送信処理ができません。
参照
コマンド格納場所
Windows | Systemwalkerインストールディレクトリ\mpwalker.dm\mpdrmssv\bin |
UNIX | /opt/systemwalker/bin |
実行に必要な権限/実行環境
【Windows】
DistributionOperation権限が必要です。
サーバ用コマンドです。
【UNIX】
システム管理者(スーパーユーザ)権限が必要です。
サーバ用コマンドです。
使用例1
修正種別「puf」、修正レベル「TY00001」、OS識別名「UXPDS」、製品名「UXPDRMS」、バージョン・レベル「V12L10」について、適用種別を「date」、適用予定日時を「2010年4月28日7時0分」と指定して、情報を変更します。
drmsmdfy -a puf -o UXPDS -p UXPDRMS -v V12L10 -l TY00001 -k date -t 201004280700
使用例2
修正種別「ptf」、修正レベル「Y96031」、OS識別名「UXPDS」、製品名「BS1」、バージョン・レベル「V10L20」について、適用種別を「ipl」と指定して、情報を変更します。
drmsmdfy -a ptf -o UXPDS -p BS1 -v V10L20 -l Y96031 -k ipl
実行結果/出力形式
復帰値を参照してください。