日本語資源管理で配付を実行すると最後にメッセージボックスが表示されますが、配付スケジュールの登録が完了しただけで、実際に配付されたかどうかは、ログを確認する必要があります。
ここでは、ログの調査手順について、説明します。
なお、配付に関連するログの内容については、マニュアルを参照してください。
参照
"Charset Manager 使用手引書 日本語資源管理編"の"付録J 日本語資源管理が出力するログ"
"Charset Manager 使用手引書 日本語資源適用編"の"付録C 資源配付機能が出力するログ"
Charset Managerの資源配付の場合
Charset Manager の資源配付の場合、以下のログが出力されます。
配付集結ログ
配付トレースログ
運用監視ログ
辞書機能が生成するログ
以下のフローチャートにしたがって、結果を確認してください。
Centric Managerの配付の場合
Centric Manager の配付の場合、以下のログが出力されます。
配付トレースログ
辞書機能が生成するログ
以下のフローチャートにしたがって、エラー原因を確認してください。
オフライン配付の場合
オフライン配付の場合、以下のログが出力されます。
配付トレースログ
辞書機能が生成するログ
以下のフローチャートにしたがって、エラー原因を確認してください。
ここでは、タイミング別によくあるエラーメッセージの考えられる原因とそれぞれの対処を説明します。
エラーメッセージは以下のとおりです。
配付スケジュールへの登録処理に失敗しました。 以下の原因が考えられます。 - Charset Managerのサービスが起動していない - コンピューター名の変更後にCharset Managerの資源配付機能の設定情報を変更していない - ネットワークに接続できない
この場合、資源管理サーバの配付トレースログを確認してください。
No | 原因 | 対処 |
---|---|---|
1 | 資源管理サーバのサービス(Charset Manager Transfer Service)が停止しています。 | 資源管理サーバのサービス(Charset Manager Transfer Service)を起動してください。 |
2 | 資源管理サーバのコンピューター名を変更しました。 | 資源管理サーバのコンピューター名を変更した場合の対処("5.1.1.1 【QACMR00001】運用中に資源管理サーバのコンピューター名 を変更した場合の対処方法を教えてください。")を実施してください。 |
3 | ネットワークに接続できません。 | ネットワークの状況を確認してください。 |
4 | 部門サーバ用の配付サービスを起動しています。(Charset Manager Transfer Serviceの実行ファイルのパスが「~CharMGR\JPAGE\hmapp\~」になっている場合) | 以下の手順を実施して、資源管理サーバ用のサービスを起動してください。
|
5 | Charset Managerが使用するポートが使用中になっている可能性があります。 | ポート番号(3903、3904、または変更している場合にはその番号)が既に他のソフトで使用されていないか確認してください。ポートが使用中の場合には、OSを再起動してください。 または、動的ポートに静的ポートを割り当てているアプリケーションがないかどうか確認してください。Charset Manager Transfer Serviceでは、配付中に動的ポートを使用します。割り当てているアプリケーションがあった場合、動的ポートの範囲外に再設定するようにしてください。 |
資源管理サーバの運用監視エラーログを確認してください。
No | 原因 | 対処 |
---|---|---|
1 | 配付先の部門サーバのアドレスが誤っています。(ネットワーク上に存在するが、Charset Manager 資源配付の環境設定をしていないマシンを指している場合など) | サーバグループの設定のサーバ名/IPアドレスを見直してください。 |
2 | 配付先の部門サーバでCharset Manager資源配付機能のための環境設定(サービスまたはデーモンの登録)をしていません。 | 配付先の部門サーバにおいて、Charset Manager資源配付機能のための環境設定を実施してください。 |
3 | 配付先の部門サーバのサービス(Charset Manager Transfer Service)またはデーモンが起動していません。 | 配付先の部門サーバのサービス(Charset Manager Transfer Service)またはデーモンを起動してください。 |
4 | 配付先の部門サーバのポート番号がファイアウォールで閉鎖されています。 | 配付先の部門サーバにおいて、Charset Manager資源配付で使用するポート番号を開設してください。詳しくは、"2.3.5.1 【TRJPD00026】ファイアウォールが有効な環境でCharset Managerの資源配付を実施すると、エラーとなります。"の対処を参照してください。 |
5 | 配付先の部門サーバにCharset Manager-Mがインストールされています。 | 以下の手順を実施して、Charset Manager-Aをインストールしてください。
|
6 | 資源管理サーバのホスト名/IPアドレスの変更後、部門サーバにおいて配付環境の再設定を行っていない可能性があります。 | 部門サーバにおいて、配付環境の再設定を行ってください。詳しくは、「5.1.1.1 【QACMR00001】運用中に資源管理サーバのコンピューター名 を変更した場合の対処方法を教えてください。」を参照してください。 |
No | 原因 | 対処 |
---|---|---|
1 | 使用するポートがふさがれている可能性があります。 | ウイルス対策ソフトなどで、Charset Managerが使用するポート(3903および3904と動的ポート)がふさがれていないかどうか確認してください。 |
No | 原因 | 対処 |
---|---|---|
1 | 配付先の部門サーバのアドレスが誤っています。(ネットワーク上に存在しないマシンを指定している。) | サーバグループの設定のサーバ名/IPアドレスを見直してください。 |
No | 原因 | 対処 |
---|---|---|
1 | 配付先の部門サーバのシステム種別が誤っています。 | サーバグループの設定のサーバのシステムを見直してください。 |
2 | 部門サーバの配付環境に設定されている管理サーバのサーバ名/IPアドレスが誤っています。 | 管理サーバのサーバ名/IPアドレスを正しく指定し、部門サーバの配付環境の再設定を行ってください。 |
3 | ネットワーク負荷等によりネットワーク接続状況に一時的な異常が発生し、資源管理サーバのアプリの起動に失敗しました。 | クライアントからの日本語資源取出しが集中しないように運用を見直してください。(取出し時間をずらすなど) |
No | 原因 | 対処 |
---|---|---|
1 | 資源管理サーバと部門サーバを兼用している配付設定において、「サーバグループの設定」の「サーバ名/IPアドレス」に、同じマシンを表すサーバ名やIPアドレスが複数設定されている可能性があります。 | 同じマシンを表すサーバ名やIPアドレスは、一つになるように設定を変更してください。 |
配付状況集結ログの配付状況の詳細情報を確認してください。
No | 原因 | 対処 |
---|---|---|
1 | 以下の条件の場合に、本現象が発生します。
| この場合、以下のいずれかの対処を実施してから、再度配付しなおしてください。
|
2 | 以下の条件の場合に、本現象が発生します。
| この場合、以下のいずれかの対処を実施してから、再度配付しなおしてください。
|
No | 原因 | 対処 |
---|---|---|
1 | 日本語資源管理の「サーバグループの設定」で[List CreatorでPDF生成/閲覧を行う書体の設定]がチェックされているのに、配付先の部門サーバにList Creatorがインストールされていない可能性があります。 | 日本語資源管理の「サーバグループの設定」で[List CreatorでPDF生成/閲覧を行う書体の設定]をチェックした場合、適用する部門サーバにList Creatorがインストールされている必要があります。
|
クライアントの配付トレースログを確認してください。
運用監視ログによって、原因が異なります。
No | 原因 | 対処 |
---|---|---|
1 | 部門サーバのアドレスが誤っています。(ネットワーク上に存在しないマシンを指定している) | 日本語資源取出し環境の設定で、サーバ名またはIPアドレスを見直してください。 |
No | 原因 | 対処 |
---|---|---|
1 | 取得先の部門サーバのアドレスが誤っています。(ネットワーク上に存在するが、Charset Manager資源配付の環境設定をしていないマシンを指している場合など) | 日本語資源取出し環境の設定で、サーバ名またはIPアドレスを見直してください。 |
2 | 取得先の部門サーバでCharset Manager資源配付機能のための環境設定(サービスの登録またはデーモンの登録)をしていません。 | 取得先の部門サーバにおいて、Charset Manager資源配付機能のための環境設定を実施してください。 |
3 | 取得先の部門サーバのサービス(Charset Manager Transfer Service)またはデーモンが起動していません。 | 取得先の部門サーバのサービス(Charset Manager Transfer Service)またはデーモンを起動してください。 |
4 | 取得先の部門サーバのポート番号がファイアウォールで閉鎖されています。 | 取得先の部門サーバにおいて、Charset Manager資源配付で使用するポート番号を開設してください。詳しくは、"2.3.5.1 【TRJPD00026】ファイアウォールが有効な環境でCharset Managerの資源配付を実施すると、エラーとなります。"の対処を参照してください。 |
No | 原因 | 対処 |
---|---|---|
1 | 部門サーバのアドレスが誤っています。(ネットワーク上に存在しないマシンを指定している) | 日本語資源取出し環境の設定で、サーバ名またはIPアドレスを見直してください。 |
2 | 取得先の部門サーバのアドレスが誤っています。(ネットワーク上に存在するが、Charset Manager資源配付の環境設定をしていないマシンを指している場合など) | 日本語資源取出し環境の設定で、サーバ名またはIPアドレスを見直してください。 |
3 | 取得先の部門サーバでCharset Manager資源配付機能のための環境設定(サービスの登録またはデーモンの登録)をしていません。 | 取得先の部門サーバにおいて、Charset Manager資源配付機能のための環境設定を実施してください。 |
4 | 取得先の部門サーバのサービス(Charset Manager Transfer Service)またはデーモンが起動していません。 | 取得先の部門サーバのサービス(Charset Manager Transfer Service)またはデーモンを起動してください。 |
5 | 取得先の部門サーバのポート番号がファイアウォールで閉鎖されています。 | 取得先の部門サーバにおいて、Charset Manager資源配付で使用するポート番号を開設してください。詳しくは、"2.3.5.1 【TRJPD00026】ファイアウォールが有効な環境でCharset Managerの資源配付を実施すると、エラーとなります。"の対処を参照してください。 |
No | 原因 | 対処 |
---|---|---|
1 | 配付状況集結ログを返却する際に、資源管理サーバのサービス(Charset Manager Transfer Service)が止まっています。 | 資源管理サーバのサービス(Charset Manager Transfer Service)を起動してください。 |
2 | 部門サーバで設定した資源管理サーバのアドレスが違っています。(ネットワーク上に存在しないマシンを指定している) | 部門サーバにおいて、以下のコマンドを実行して資源管理サーバ名を正しく設定しなおしてください。
|
3 | 資源管理サーバのポート番号が閉鎖されています。 | 資源管理サーバにおいて、Charset Manager資源配付で使用するポート番号を開設してください。詳しくは、"2.3.5.1 【TRJPD00026】ファイアウォールが有効な環境でCharset Managerの資源配付を実施すると、エラーとなります。"の対処を参照してください。 |
No | 原因 | 対処 |
---|---|---|
1 | 日本語資源取出し環境の設定で設定した業務名、またはクライアントグループ名が誤っています。 | 日本語資源取出し環境の設定の業務名、またはクライアントグループ名を見直してください。 |
2 | 資源管理サーバからクライアントグループの資源を配付していません。 | 日本語資源管理にて、該当業務の配付情報に設定されているクライアントグループの設定を確認してください。 |
3 | 部門サーバに配付されているクライアント資源は、クライアントへ配付されているため、新たに取得するデータがありません。 | 日本語資源管理から再度部門サーバへ配付後、日本語資源取出しを再実行してください。 |
No | 原因 | 対処 |
---|---|---|
1 | クライアントの日本語資源取出し環境の設定のIME種別にCharset-入力アシストが設定されているのに、Charset-入力アシストがインストールされていません。 | Charset-入力アシストをインストールするか、日本語資源取出し環境の設定のIME種別を変更してください。 |
No | 原因 | 対処 |
---|---|---|
1 | レジストリにアクセス権限がありません。 | 適用を実行したユーザの権限を確認してください。ドメインサーバでユーザを管理している場合には、ドメインサーバの設定を確認してください。 |
No | 原因 | 対処 |
---|---|---|
1 | 適用で使用されるディレクトリにアクセス権限がありません。 | 適用を実行したユーザに管理者権限があるかどうか確認してください。または、適用を実行したユーザに、ディレクトリのアクセス権限を設定してください。 ユーザの権限については、"Charset Manager 使用手引書 日本語資源適用編"の"ユーザ権限について"を参照してください。 |
No | 原因 | 対処 |
---|---|---|
1 | 実行する権限が不足しています。 なお、管理者アカウントを使用しているユーザで実行しても、権限昇格しない場合は標準ユーザの権限になります。 | 権限昇格して実行してください。 また、権限昇格せずに利用する場合、または標準ユーザアカウントを使用しているユーザが利用する場合には、“Charset Manager 使用手引書 日本語資源適用編”の“制限ユーザ/標準ユーザでの運用”の手順を参照してください。 |
資源管理サーバから部門サーバに配付をしたタイミングや、クライアントから日本語資源取出しを実行したタイミングで、部門サーバの運用監視エラーログにエラーが出ている場合があります。Windowsの場合、イベントログにもメッセージが出力されます。
No | 原因 | 対処 |
---|---|---|
1 | 部門サーバにおいて、配付環境設定コマンドで設定した資源管理サーバのアドレスが誤っています。(ネットワーク上に存在する別のマシンを指している場合など) | 部門サーバにおいて、以下のコマンドを実行して資源管理サーバ名を正しく設定しなおしてください。
|
2 | 資源管理サーバのサービス(Charset Manager Transfer Service)が起動していません。 | 資源管理サーバのサービス(Charset Manager Transfer Service)を起動してください。 |
3 | 資源管理サーバのポート番号がファイアウォールで閉鎖されています。 | 資源管理サーバにおいて、Charset Manager資源配付機能で使用するポート番号を開設してください。詳しくは、"2.3.5.1 【TRJPD00026】ファイアウォールが有効な環境でCharset Managerの資源配付を実施すると、エラーとなります。"の対処を参照してください。 |
No | 原因 | 対処 |
---|---|---|
1 | 部門サーバにおいて、配付環境設定コマンドで設定した資源管理サーバのアドレスが誤っています。(ネットワーク上に存在しないマシンを指定している。) | 部門サーバにおいて、以下のコマンドを実行して資源管理サーバ名を正しく設定しなおしてください。
|
No | 原因 | 対処 |
---|---|---|
1 | 部門サーバにおいて、配付環境設定コマンドで設定した資源管理サーバのアドレスが誤っています。(ネットワーク上に存在しないマシンを指定している。) | 部門サーバにおいて、以下のコマンドを実行して資源管理サーバ名を正しく設定しなおしてください。
|
2 | ネットワーク負荷等によりネットワーク接続状況に一時的な異常が発生し、資源管理サーバのアプリの起動に失敗しました。 | クライアントからの日本語資源取出しが集中しないように運用を見直してください。(取出し時間をずらすなど) |
No | 原因 | 対処 |
---|---|---|
1 | クライアント側で日本語資源取出し中に電源断した可能性があります。 | 再度、日本語資源取出しを実行してください。 |
2 | ネットワークが集中したため、タイムアウトが発生しました。 | ネットワークが集中しない時間帯に取出しを行うか、タイムアウトの設定時間を変更してください。 タイムアウト値は、以下のファイルの設定を変更してください。 インストールディレクトリ\JPCLI\cpb\hmapp\client\bin\ClientProperty |
タイムアウト値の設定内容は以下のとおりです。
設定内容 | 意味 |
---|---|
transfer.bufferTimeout=XX | 転送処理でのバッファ単位の通信タイムアウト時間を秒数で設定する。(初期値は60秒) |
transfer.bufferRetryCount=XX | 転送処理でのバッファ単位の処理失敗時のリトライ回数を指定する。(初期値は5回) |
transfer.bufferRetryInterval=XX | 転送処理でのバッファ単位のリトライ時の間隔を秒数で指定する。(初期値は10秒) |
No | 原因 | 対処 |
---|---|---|
1 | クライアントからの日本語資源取出しが集中している可能性があります。 | クライアントでの日本語資源取出しが集中しないように運用を見直してください。(取出し時間をずらす、部門サーバを追加するなど) また、本エラーが起こった場合、クライアント側で日本語資源取出しが失敗しているため、再度取出しを行ってください。 |
2 | クライアントにおいて、日本語資源取り出し時に表示されるDOSウィンドウを強制終了させている可能性があります。 | 日本語資源取り出し時に表示されるDOSウィンドウを強制終了させないでください。 |
No | 原因 | 対処 |
---|---|---|
1 | 部門サーバ側でCPU 負荷やディスク負荷がかかり、処理時間がかかった可能性があります。 また、プリンタサーバの場合は印刷中などサーバの負荷が高い時間帯に配付された可能性があります。 | 負荷が低い時間帯に資源を配付するよう、運用を見直してください。 |
No | 原因 | 対処 |
---|---|---|
1 | 「サーバグループの設定」の「サーバ名/IPアドレス」に、同じマシンを表すサーバ名やIPアドレスが複数設定されている可能性があります。 | 同じマシンを表すサーバ名やIPアドレスを一つに変更してください。 |
No | 原因 | 対処 |
---|---|---|
1 | 部門サーバに、Charset Manager-Mがインストールされている可能性があります。 | 以下の手順を実施してください。
|