bean生成ツール、またはCOBOL開発支援ツールで生成したJavaソースをコンパイルしてjarファイルを作成するには、以下の手順で行います。
Interstage Studioを起動します。
Interstage Studioでプロジェクトを作成し、実行基盤連携用のAPIのライブラリをプロジェクトに追加します。実行基盤連携用ライブラリの追加方法は、“■クラスパスエントリの追加”を参照してください。
ほかのjarファイルを使用する場合には、Java設定のライブラリの“外部Jarの追加”で該当するjarファイルをプロジェクトへ追加します。
bean生成ツールまたはCOBOL開発支援ツールで生成したJavaソースのパッケージフォルダをプロジェクトへインポートします。
注意
COBOL開発支援ツールを使用してクライアントアプリケーションのJavaソースファイルをInterstage Studioのプロジェクトに出力した場合には、本手順は不要です。
プロジェクトをビルドし、jarファイルまたはwarファイルをエクスポートします。
開発用サーバへ配備します。
■Javaソースのインポート
bean生成ツール、またはCOBOL開発支援ツールで生成したJavaソースのパッケージフォルダを、プロジェクトへインポートします。このとき、オプションとして[選択されたフォルダのみを作成]を指定します。
■プロジェクトのビルド
作成したアプリケーションをビルドして、jarファイルを作成します。
Interstage Studioを利用した場合、[自動的にビルド]を有効にすることにより、プロジェクト内のアプリケーションのビルドを自動的に行うことができます。
[自動的にビルド]が無効となっている場合は、以下の方法でプロジェクト内のアプリケーションをビルドします。
プロジェクトを選択し、プロジェクトのコンテキストメニューから[プロジェクトのビルド]を実行します。
Interstage Studioのメニューから[プロジェクト] > [プロジェクトのビルド]を実行します。
ビルドの詳細については、“Interstage Studio ユーザーズガイド”を参照してください。
■資産の配備
アプリケーションをEJBやWebアプリケーションで作成した場合は、以下の方法で、ビルドで作成した資産を配備します。
Interstage Studioの[パッケージエクスプローラ]ビューの資産を選択して配備する
Interstage管理コンソールを利用して資産を配備する
クライアントアプリケーションを実行する場合の環境作成についての詳細は、“Interstage Business Application Serverセットアップガイド”を参照してください。