実行環境
実行環境の設定が必要です。
実行環境の設定は、“実行環境の設定”の“3.3 辞書の管理コマンドの実行環境”を参照してください。
名前
rn_setdic - クォータ管理コマンド
形式
rn_setdic [-u ユーザ名/パスワード] [-d DBMSのユーザ名/パスワード] [-f 入力ファイル名] [-c] |
機能説明
クォータ情報に対する操作を行う、クォータ管理コマンドについて説明します。
クォータ管理コマンドは、一般利用者に対するクォータ情報の設定や、削除、抽出をサーバ上で行います。
Navigatorのユーザ名とパスワードを、スラッシュ(/)で区切って指定します。指定できるユーザ名は、管理者のユーザ名だけです。なお、パスワードがないユーザの場合、ユーザ名だけを指定してください。-uとユーザ名の間には、1文字以上の半角空白が必要です。ユーザ名とパスワードを区切るスラッシュ(/)の前後には空白を指定できません。
Oracle、またはSQL Serverで辞書の運用をしている場合に指定します。DBMSのユーザ名とパスワードを、スラッシュ(/)で区切って指定します。指定できるDBMSのユーザ名は、KVRGで始まる管理者のユーザ名だけです。-dとDBMSのユーザ名の間には、1文字以上の半角空白が必要です。DBMSのユーザ名とパスワードを区切るスラッシュ(/)の前後には空白を指定できません。
クォータ管理コマンドが実行する機能に関する詳細なパラメタを記述した入力ファイルのファイル名を絶対パスで指定します。入力ファイルにはクォータ管理コマンドが実行する機能に関する詳細なパラメタを記述します。入力ファイルに記述する内容については、各機能の説明を参照してください。
必ず指定します。
コマンドの復帰コード
クォータ管理コマンドは、実行後に復帰コードを返却します。
復帰コード | 意味 | 詳細 |
---|---|---|
0 | 正常終了 | 処理は正常に終了しました。 |
4 | 実行時エラー | 処理は終了しましたが、一部実行されない部分がありました。 |
8 | パラメタエラー | パラメタの指定値に誤りがあるか、または必須パラメタの指定がありません。 |
12 | 実行環境エラー | 実行環境にエラーがありました。 |
16 | 継続不可能なエラー | 処理中に続行不可能なエラーが発生したので、処理を中断しました。 |
注意事項
クォータ管理コマンドを実行する場合、以下に示す注意が必要です。
クォータ管理コマンドは、辞書の内容を変更します。実行する前に、必ず辞書を退避してください。
一度設定したクォータ情報を、クォータ情報リストファイルから削除し、クォータ情報の設定を実行した場合、削除したユーザの、クォータ情報と個人のテーブルは削除されます。たとえば、ユーザAとユーザBのクォータ情報の設定後、クォータ情報リストファイルからユーザAのクォータ情報を削除し、クォータ管理コマンドをクォータ情報の設定で実行した場合、ユーザAの、クォータ情報と個人のテーブルは削除されます。
使用例
コマンドプロンプトから実行する場合の、クォータ管理コマンドの使用例を示します。
c:\> rn_setdic -u navi/xxxx -f c:\temp\quotactrl.prm -c |
c:\> rn_setdic -u navi/xxxx -d KVRG00000BB8/xxxx -f c:\temp\quotactrl.prm -c |
実行できるユーザ
Administratorsグループに所属するユーザで、以下の権利が設定されているユーザで実行してください。
OSの一部として機能
サービスとしてログオン
バッチジョブとしてログオン
コマンドを実行する利用者にはroot権限が必要です。