ページの先頭行へ戻る
Interstage Charset Manager Standard Edition V9 使用手引書 日本語資源管理編
FUJITSU Software

付録F UDC運用との操作手順の違い

CharsetMGR以前のUDC運用との操作手順の違いを以下に示します。

表F.1 旧バージョンとの操作手順の違い

運用手順

UDC運用

日本語資源運用

1

業務の作成

×

日本語資源管理

[業務]-[作成]

2

外字の登録

転送ファイルからの登録

UDC管理

[ファイル]-[登録]

日本語資源管理

[外字]-[登録]-[ファイルからの登録]

ホストとの連携

UDC管理

[ファイル]-[ホストのフォントシステム流通]-[パソコンに受信]

日本語資源管理

[業務]-[ホストのフォントシステム流通]-[パソコンに受信]

外字データライブラリからの登録

×

日本語資源管理

[外字]-[登録]-[外字データライブラリ]

外字一覧

[外字]-[登録]

3

コードの対応定義

外字域の対応定義

UDC管理

[管理]-[コードの対応定義]

外字一覧

[外字]-[外字の対応定義]

ベンダ固有文字の対応定義

UDC管理

[管理]-[コードの対応定義]

JEF旧字体、JEF拡張文字の対応定義

参考記事を参照してください。

対応関係が未定義のコードの対応定義

UDC管理

[管理]-[コードの対応定義]

外字一覧

[外字]-[外字の対応定義]

5

外字の移行

UDC管理

[ファイル]-[移行]

ドラッグアンドドロップでも可能。

日本語資源管理

[外字]-[移行]

業務内でのみ。

ドラッグアンドドロップでも可能。

6

外字の削除

UDC管理

[ファイル]-[削除]

またはフォントシステムを選択して[Delete]キーを押す。

日本語資源管理

[外字]-[削除]

[Delete]キーは業務内のフォントシステム自体を削除する。

7

外字の編集

外字一覧

[外字]-[エディタ]

外字一覧

[外字]-[外字編集]

8

辞書の編集

Charset-Web入力に関しては、別で起動する辞書ツールで編集する。

日本語資源管理

[業務]-[一覧表示]-[漢字]

[業務]-[一覧表示]-[単語]

外字一覧

[外字]-[属性編集]

9

日本語資源の配付

Charset Managerの資源配付機能

Charset-Web入力に関しては、別で起動する運用辞書生成ツールで配付辞書を作成する。

日本語資源管理

[業務]-[配付]

サーバグループ単位に配付を行う。

Centric Managerによる配付

UDC管理

[ファイル]-[取出し]

フォントシステム単位でCentric Managerに登録する。

日本語資源管理

[業務]-[配付]

サーバグループ単位にCentric Managerに登録する。

オフラインの配付

UDC管理

[ファイル]-[取出し]

フォントシステム単位でファイルに取出し。

日本語資源管理

[業務]-[配付]

サーバグループ単位にファイルに取り出される。

ホストとの連携

UDC管理

[ファイル]-[ホストのフォントシステム流通]-[ホストに送信]

日本語資源管理

[業務]-[ホストのフォントシステム流通]-[ホストに送信]

イントラネット配付

UDC管理

[ファイル]-[WWWサーバへの登録]

Charset Managerの資源配付機能で代用。

10

外字の取出し

外字の取出し

UDC管理

[ファイル]-[取出し]

フォントシステム単位でファイルに取出し。

日本語資源管理

[外字]-[取出し]

ただし、適用バッチファイルは取り出されない。

11

日本語資源の適用

外字の移入

UDC適用

[移入]ボタン

外字適用

[移入]ボタン

外字の移出

UDC適用

[移出]ボタン

外字適用

[移出]ボタン

辞書の移入

×

コマンド実行

×:未サポートの機能です。

[]内は、メニューを示します。

参考

  • ベンダ固有文字を外字域に対応定義したい場合には、以下の手順で行ってください。

    1. 制御文を作成します。
      ベンダ固有文字とSJIS/UNICODEの外字域とのコード対応の制御文を作成します。制御文の作成方法については、“Charset Manager 使用手引書 標準コード変換機能編”の“5.3.1 DEFCDPR制御文”を参照してください。

    2. 制御文を読み込みます。
      1)で作成した制御文を日本語資源管理で読み込みます。制御文を読み込む方法については、“4.4.1 コードの変換定義”を参照してください。

    3. 外字データライブラリがインストールされている場合には、ベンダ固有文字が対応つけられている外字域に外字データライブラリから文字を登録します。外字データライブラリからの登録については、“4.3.2 外字データライブラリから登録する”を参照してください。
      ベンダ固有文字がJEF拡張文字である場合には、JEF拡張漢字サポートがインストールされていれば、JEF拡張文字の対応表示で対応づけたJEF拡張文字を表示することができます。JEF拡張文字の対応表示については、“4.2.3 JEF拡張文字の対応表示”を参照してください。この場合、配付先でJEF拡張文字を使用するために、配付情報の設定でJEF拡張文字の移入を行う設定をする必要があります。この設定方法については、“6.2 配付の準備”の“6.2.1.2.3 サーバグループやクライアントグループに適用するフォントシステムの設定”を参照してください。

表F.2 UDC管理と日本語資源管理のコマンドインタフェースの違い

機能

コマンドインタフェースの違い(下線付きの部分)

UDC運用

日本語資源運用

登録機能

F5ATUDCM.EXE /R

/SF "フォントシステム名"

[/ST "書体名"]

[/K 転送ファイルの形式]

[/P 登録先コード]

[/REP]

[/CK コードキー[/DEL]]

"転送ファイル名"

F5ATUJRM.EXE /R

/GY "業務名"

/SF "フォントシステム名"

[/ST "書体名"]

[/K 転送ファイルの形式]

[/P 登録先コード]

[/REP]

[/CK コードキー[/DEL]]

"転送ファイル名"

移行機能

F5ATUDCM.EXE /C

/SF "フォントシステム名"

[/ST "書体名"]

[/SS 横サイズ, 縦サイズ[,レターサイズ]]

[/CR 開始コード:終了コード]

/DF "フォントシステム名"

[/DT "書体名"]

[/DS 横サイズ, 縦サイズ[,レターサイズ][:...]]

[/REP] [/P 移行先コード]

F5ATUJRM.EXE /C

/GY "業務名"

/SF "フォントシステム名"

[/ST "書体名"]

[/SS 横サイズ, 縦サイズ[,レターサイズ]]

[/CR 開始コード:終了コード]

/DF "フォントシステム名"

[/DT "書体名"]

[/DS 横サイズ, 縦サイズ[,レターサイズ][:...]]

[/REP] [/P 移行先コード]

[/NODELATTR]

取出し機能

F5ATUDCM.EXE /G

/DF "フォントシステム名"

[/DT "書体名"]

[/DS 横サイズ, 縦サイズ[,レターサイズ][:...]]

[/CR 開始コード: 終了コード]

[/K 転送ファイルの形式]

[/B [/J [書体名]] [/S 配付システム]

[/SA] [/BAT 後処理バッチ書込みモード]]

[/REP] "取出し先ディレクトリ"

F5ATUJRM.EXE /G

/GY "業務名"

/DF "フォントシステム名"

[/DT "書体名"]

[/DS 横サイズ, 縦サイズ[,レターサイズ][:...]]

[/CR 開始コード: 終了コード]

[/K 転送ファイルの形式]

[/REP] "取出し先ディレクトリ"

注)表示の都合上、改行を入れています。