以下にV5.1以前のServletサービスにおけるサーブレット・コンテナ環境定義ファイルの定義項目と、Interstage管理コンソールの対応表を示します。なお、isj2eeadminコマンドを使用して、以下の各設定を行うこともできます。詳細は、「リファレンスマニュアル(コマンド編)」を参照してください。
-:該当項目なし
V5.1以前のServletサービス | Interstage管理コンソール | ||
---|---|---|---|
タグ | 属性 | ||
Server | - | 必要ありません。 | |
Logger | name | 必要ありません。 | |
path | [ワークユニット] > [新規作成]タブ > [詳細設定] > [ワークユニット設定] > [ログ出力ディレクトリ] (注1) | ||
backup | [ワークユニット] > 「ワークユニット名」 > [ログ定義]タブ > [ログファイルのロールオーバ] | ||
size | |||
timestamp | 必要ありません。 | ||
ContextManager | workDir | 変更できません。以下のディレクトリになります。 | |
clientSession | 指定できません。 | ||
version | 指定できません。 | ||
errResponse | 指定できません。 | ||
sessionRecovery | [ワークユニット] > [新規作成]タブ > [詳細設定] > [セションリカバリ設定] (注1) | ||
name | ありません。 | ||
sessionIdPrefix | ありません。 | ||
ContextInterceptor | classname | 必要ありません。 | |
RequestInterceptor | classname | 必要ありません。 | |
Connector | classname | 必要ありません。 | |
Parameter | handler | 必要ありません。 | |
port | [ワークユニット] > [新規作成]タブ > [詳細設定] > [Servletコンテナ設定] > [ポート番号] (注1) | ||
ipaddress | (注4) | ||
acsaddress | (注4) | ||
min_spare_threads | [ワークユニット] > [新規作成]タブ > [詳細設定] > [Servletコンテナ設定] > [同時処理数]の「初期値」 (注1) | ||
max_spare_threads | [ワークユニット] > [新規作成]タブ > [詳細設定] > [Servletコンテナ設定] > [同時処理数]の「待機中の最大値」 (注1) | ||
max_threads | [ワークユニット] > [新規作成]タブ > [詳細設定] > [Servletコンテナ設定] > [同時処理数]の「最大値」 (注1) | ||
connection_timeout | [ワークユニット] > [新規作成]タブ > [詳細設定] > [Servletコンテナ設定] > [タイムアウト] (注1) | ||
Context | path | 必要ありません。 | |
docBase | [ワークユニット] > 「ワークユニット名」 > [配備]タブ > [配備設定]で、[サーバ上の任意の位置で実行するWebアプリケーションを配備する]を選択で指定して配備。 | ||
reloadable | クラスのオートリロード: [ワークユニット] > [新規作成]タブ > [詳細設定] > [共通定義] > [オートリロード] (注1) | ||
inputcode | [ワークユニット] > 「ワークユニット名」 > [配備]タブ > [Webアプリケーション設定] > [エンコーディング] (注2) | ||
jsAuthentication | [ワークユニット] > 「ワークユニット名」 > [配備]タブ > [Webアプリケーション設定] > [認証] (注2) | ||
dirList | [ワークユニット] > [新規作成]タブ > [詳細設定] > [Servletコンテナ設定] > [ファイルの一覧表示] (注1) | ||
tagPooling | [ワークユニット] > [新規作成]タブ > [詳細設定] > [Servletコンテナ設定] > [カスタムタグプーリングの使用] (注1) | ||
clientSession | [ワークユニット] > 「ワークユニット名」 > [配備]タブ > [Webアプリケーション設定] > [セション] (注2) | ||
| default | [クッキーに設定する]を選択 | |
disable | [クッキーに設定しない]を選択 | ||
permanent | [Webブラウザでセションを保存する]をチェック | ||
urlEncoding | 必要ありません。 | ||
APITracer | - | 「トラブルシューティング集」の「Javaツール機能」-「メソッドトレース機能」を参照してください。 | |
TagPooling | - | 必要ありません。 |
[ワークユニット] > [新規作成]タブ > [詳細設定]による操作は、[ワークユニット] > 「ワークユニット名」 > [環境設定]タブ > [詳細設定]によっても操作できます。
[ワークユニット] > 「ワークユニット名」 > [配備]タブによる操作は、[ワークユニット] > 「ワークユニット名」 > 「Webアプリケーションのモジュール名」 > [環境設定]タブ >によっても操作できます。
J2EE共通ディレクトリのデフォルトは、Windows(R)ではC:\Interstage\J2EE\var\deployment、Solaris/Linuxでは/opt/FJSVj2ee/var/deploymentです。
WebサーバコネクタとServletコンテナが別システム([システム] > [環境設定]タブ > [Servletサービスの詳細設定] > [Webサーバとワークユニットを同一のマシンで運用する]で[運用しない]を選択)の場合に設定が必要であり、同一システムの場合は必要ありません。