ページの先頭行へ戻る
PRIMECLUSTER Global Disk Services  説明書 4.3
FUJITSU Software

5.6 操作

GDS 運用管理ビューによる GDS の操作について説明します。

GDS 運用管理ビューでは、GDS のオブジェクト (SDX オブジェクト) の設定、運用、変更、削除、構成確認、状態監視を行うことができます。GDS Snapshot がインストールされている場合、プロキシオブジェクトの操作、構成確認、状態確認も可能です。シャドウオブジェクトに対しては、構成確認と状態監視のみが可能です。

GDS 運用管理ビューでは、以下の操作が可能です。

GDS 運用管理ビューでできない操作は、コマンドで行ってください。

クラス操作

操作

コマンド操作

運用管理ビュー操作

作成

# sdxdisk -M

6.6.1.3 クラス構成」を参照

削除

# sdxdisk -R または、
# sdxclass -R

9.3.1.4 クラスの削除」を参照

属性変更
(クラス名)

# sdxattr -C
-a name=classname

8.2.1.2 クラス構成」を参照

属性変更
(タイプ)

# sdxattr -C
-a type={local|shared}

8.2.1.2 クラス構成」を参照

属性変更
(スコープ)

# sdxattr
-a scope=node:node:...

8.2.1.2 クラス構成」を参照

属性変更
(ホットスペア)

# sdxattr -C
-a hs={on|off}

未対応

属性変更
(ホットスペアモード)

# sdxattr -C
-a hsmode={exbox|bybox}

未対応

復旧

# sdxfix -C

未対応


グループ操作

操作

コマンド操作

運用管理ビュー操作

接続

# sdxdisk -C または
# sdxgroup -C

6.6.1.5 グループ構成」を参照

削除

# sdxdisk -D または、
# sdxgroup -Dまたは、
# sdxgroup -R

9.3.1.3 グループの削除」を参照

属性変更
(グループ名)

# sdxattr -G -a
name=groupname

8.2.1.3 グループ構成」を参照

属性変更
(運用ディスク)

# sdxattr -G -a
actdisk=disk

未対応


ボリューム操作

操作

コマンド操作

運用管理ビュー操作

作成

# sdxvolume -M

6.6.1.6 ボリューム構成」を参照

削除

# sdxvolume -R

9.3.1.2 ボリュームの削除」を参照

起動

# sdxvolume -N

5.3.3 [操作]メニュー」の「ボリューム起動」を参照

停止

# sdxvolume -F

5.3.3 [操作]メニュー」の「ボリューム停止」を参照

拡張

# sdxvolume -S

未対応

属性変更
(ボリューム名)

# sdxattr -V
-a name=volumename

8.2.1.4 ボリューム構成」を参照

属性変更
(JRM)

# sdxattr -V
-a jrm={on|off}

8.2.1.4 ボリューム構成」を参照

属性変更
(物理スライス属性)

# sdxattr -V
-a pslice={on|off}

8.2.1.4 ボリューム構成」を参照

属性変更
(起動ロック属性)

# sdxattr -V
-a lock={on|off}

未対応

属性変更
(アクセスモード)

# sdxattr -V
-a mode={rw|ro}

未対応

属性変更
(プロキシ用 JRM)

# sdxattr -V
-a pjrm=off

未対応

コピー開始

# sdxcopy -B

7.2.1 GDS 運用管理ビューを使用する場合」を参照

コピー中止

# sdxcopy -C

7.2.1 GDS 運用管理ビューを使用する場合」を参照

復旧

# sdxfix - V

未対応

GDS : Global Disk Services


スライス操作

操作

コマンド操作

運用管理ビュー操作

切離し

# sdxslice -M

7.7.1.2 操作手順」を参照

組込み

# sdxslice -R

7.7.1.2 操作手順」を参照

起動

# sdxslice -N

7.7.1.2 操作手順」を参照

停止

# sdxslice -F

7.7.1.2 操作手順」を参照

引継ぎ

# sdxslice -T

未対応

属性変更

# sdxattr -S

未対応


ディスク操作

操作

コマンド操作

運用管理ビュー操作

交換

# sdxswap -O

7.3.1.2 操作手順」を参照

復旧

# sdxswap -I

7.3.1.2 操作手順」を参照

属性変更

# sdxattr -D

8.2.1.2 クラス構成」を参照

エラー解除

# sdxfix -D

未対応


プロキシ操作

操作

コマンド操作

運用管理ビュー操作

結合

# sdxproxy Join

6.11.1.1 プロキシ結合」を参照

分離

# sdxproxy Part

7.8.1.2 操作手順」を参照

再結合

# sdxproxy Rejoin

7.8.1.2 操作手順」を参照

再結合と復元

# sdxproxy RejoinRestore

7.10.1.2 操作手順」を参照

入換え

# sdxproxy Swap

8.7.1.1.2 操作手順」を参照

関連付け

# sdxproxy Relate

6.11.1.2 プロキシ関連付け」を参照

更新

# sdxproxy Update

7.9.1.2 操作手順」を参照

復元

# sdxproxy Restore

7.10.1.2 操作手順」を参照

コピーセッション中止

# sdxproxy Cancel

未対応

代替ブート環境の作成【EFI】

# sdxproxy Root

未対応

解除

# sdxproxy Break

9.1 プロキシ解除」を参照


シャドウ操作

操作

コマンド操作

運用管理ビュー操作

シャドウディスクの操作

# sdxshadowdisk

未対応

シャドウグループの操作

# sdxshadowgroup

未対応

シャドウボリュームの操作

# sdxshadowvolume

未対応


構成情報表示操作

操作

コマンド操作

運用管理ビュー操作

表示

# sdxinfo

7.1 構成/状態の確認と状態監視」を参照


その他の操作

操作

コマンド操作

運用管理ビュー操作

システムディスク設定【EFI】

# sdxdisk -M
# sdxdisk -C
# sdxroot -M
<reboot>

6.5.3.1.2 操作手順」を参照

システムディスク解除【EFI】

# sdxdisk -D
# sdxroot -R
<reboot>
# sdxvolume -F
# sdxvolume -R
# sdxdisk -D
# sdxdisk -R

9.4.1.2 操作手順」を参照

構成パラメタ操作

# sdxparam

未対応

オブジェクト構成操作

# sdxconfig

未対応