ページの先頭行へ戻る
ServerView Resource Orchestrator Cloud Edition V3.3.0 検疫ネットワークへの自動隔離機能使用手引書
FUJITSU Software

2.5.3 検疫ネットワーク切替え時のメッセージ通知を有効化する場合の定義ファイル

ここでは、検疫ネットワーク切替え時にメッセージ通知を有効化する場合の定義ファイルについて説明します。

メッセージ通知を有効化する場合、msgnotice コマンドを実行します。

msgnotice コマンドの詳細は、「4.6 msgnotice」を参照してください。

目的

検疫ネットワークへの自動隔離時のメッセージ通知において、メッセージ内容を変更する場合、本定義ファイルを作成します。メッセージ通知機能が有効化済みの場合、本定義ファイルに指定したメッセージが利用者に通知されます。

本定義ファイルが存在しない場合、メッセージ内容は既定値になります。


定義ファイルの書式

定義ファイルの格納場所

【Windowsマネージャー】
インストールフォルダー\SVROR\Manager\etc\customize_data

定義ファイルの名前

avmgr_msgnotice.rcxprop

文字コード

【Windowsマネージャー】
UTF-8

改行コード

【Windowsマネージャー】
CR/LF

定義ファイルの形式

定義ファイルでは、1行ごとに以下の形式で記述します。

キー = 値

定義ファイルの指定項目

定義ファイルの指定項目は以下のとおりです。

項目

必須/任意

キー

タイトル

任意

message_title

日本語、半角文字に関係なく1~32文字の文字列

本文

任意

message_text

日本語、半角文字に関係なく1~256文字の文字列

メッセージのタイトルおよび本文の既定値は以下のとおりです。

項目

タイトル

Warning!

本文

Security threat detected.

This virtual application/desktop will be disconnected for safety reasons.

定義ファイル例

日本語でメッセージを通知する場合の例は、以下のとおりです。

message_title=Warning!
message_text=セキュリティ上の脅威を検出しました。\r\n安全のため、仮想アプリケーション/デスクトップを切断します。


注意

  • 日本語で設定したメッセージが文字化けして通知された場合、英語への変更を推奨します。

  • 定義が複数行存在する場合、最初に記載された値が有効です。

  • メッセージの本文は指定する文字列内に改行文字列"\r\n"を挿入することで改行できます。改行文字列の長さは2として扱います。利用している端末のOSによって、タイトルの改行は正しく表示できない場合があります。

  • 指定値の文字列長が最大文字列長を超える場合、最大文字列長分のメッセージを通知します。文字列長が0の場合、または、キー省略時は、既定値のメッセージを通知します。