ページの先頭行へ戻る
Interstage Service Integrator V9.6.1 導入ガイド
FUJITSU Software

L.3.2 環境のセットアップ

環境セットアップの流れは、以下のとおりです。

  1. ISIサーバ運用環境セットアップ

  2. 利用するサービス、プロトコルごとのセットアップ

  3. ISI構成の定義

以下に各手順について説明します。

  1. ISIサーバ運用環境のセットアップ

    ISIサーバ運用環境をセットアップします。セットアップ方法は、以下を参照してください。

    9.2 ISIサーバ運用環境のセットアップ

    10.1 ISIサーバの追加

    19.2 ISIサーバ運用環境のセットアップ

    20.1 ISIサーバの追加

    ポイント

    ISI構成ごとにISI定義を分けて運用する場合に利用可能なISIサーバ運用環境の構成は、同期メッセージング構成だけです。

  2. 利用するサービス、プロトコルごとのセットアップ

    利用するサービス、プロトコルに応じてセットアップを実施してください。セットアップ方法は、以下を参照してください。

    9.3 利用するサービス、プロトコルごとのセットアップ

    10.5 SOAPアダプタの追加

    10.7 CORBAアダプタの追加

    19.3 利用するサービス、プロトコルごとのセットアップ

    20.5 SOAPアダプタの追加

    20.7 CORBAアダプタの追加

  3. ISI構成の定義

    ISI構成で利用するISIサーバ、およびアダプタを配置先情報ファイルに設定します。本設定を行うことで、ISI定義に指定されたISIサーバ名を元に、適切なISI構成にISI定義が配置されます。なお、1つのISI構成で利用できるISIサーバは1つです。

    1. 配置先情報ファイルの作成

      1つのISI構成で利用するISIサーバ、およびアダプタの情報を配置先情報ファイルに設定します。

      以下に格納されているテンプレートファイルを流用して、ISI構成ごとの配置先情報ファイルを作成します。

      テンプレートの格納先

      <INSDIR>\sample\configure\

      /opt/FJSVesi/sample/configure/

      以下に配置先情報ファイルの記載例を示します。例はそれぞれデフォルトのワークユニット名でセットアップした場合の例となります。構築した環境に合わせて、適宜、配置先情報ファイルを変更してください。

      ■CORBA受信を行う場合
      作成されるISI構成
      • ISI運用環境は、同期メッセージング構成でセットアップ

      • CORBAアダプタを利用

      流用するテンプレート

      templete-corba.xml

      <?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
      <isi-environment>
        <isi-server type="sync">ESIServer</isi-server>
        <adapter type="corba">ESICORBARcv</adapter>
      </isi-environment>
      ■SOAP受信を行う場合(ISIサーバとSOAPアダプタを1つのワークユニット上で動作させる構成)
      作成されるISI構成
      • ISI運用環境は、ISIサーバとSOAPアダプタを1つのワークユニット上で動作させる構成でセットアップ

      流用するテンプレート

      templete-soapsingle.xml

      <?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
      <isi-environment>
        <isi-server type="sync-soap">ESISOAPServer</isi-server>
      </isi-environment>
      ■ISI呼び出しをするカスタムアダプタを利用する場合
      作成されるISI構成
      • ISI運用環境は、同期メッセージング構成でセットアップ

      • ISI呼び出しをするカスタムアダプタ(IJServer上で動作)を利用

      流用するテンプレート

      templete-custom.xml

      <?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
      <isi-environment>
        <isi-server type="sync">ESIServer</isi-server>
        <adapter type="custom">CUSTOMServer</adapter>
      </isi-environment>

      ポイント

      カスタムアダプタを利用する場合は、カスタムアダプタ利用時の作業が必要となります。

      詳細については、“L.7 カスタムアダプタ利用時の作業”を参照してください。

    2. 配置先情報ファイルの配置

      作成した配置先情報ファイルを下記のディレクトリにコピーします。配置先情報ファイルのファイル名は、以下のように“ISIサーバ名” +“.xml”の形式で作成してください。

      <INSDIR>\etc\def\configure\

      /opt/FJSVesi/etc/def/configure/

      ISIサーバ名が“ESIServer”の場合のファイル名の作成例

      ESIServer.xml