ページの先頭行へ戻る
PRIMECLUSTER Global Link Services 説明書 4.5(伝送路二重化機能 仮想NIC方式編)
FUJITSU Software

6.1.2 システムボードの交換

XSCFのDR機能を使用したシステムボードの交換は、仮想NIC配下の物理NICの切断および再接続時に使用する、rvnetadm disconnectコマンド、rvnetadm connectコマンドで行います。

切断時の操作手順

故障などでシステムボードを交換するために、交換対象のシステムボードに搭載されたNICを、仮想NICから一時的に切り離す場合の手順を説明します。

図6.2 切断手順


  1. 仮想NICからNICを切断
    rvnetadm disconnectコマンドで、交換するシステムボードに搭載されているすべてのNICを仮想NICから切断します。

    # /opt/FJSVrvnet/bin/rvnetadm disconnect -n fjvnet0 -i net1
    # /opt/FJSVrvnet/bin/rvnetadm disconnect -n fjvnet1 -i net3

    参照

    rvnetadmコマンドの詳細は、“A.1 rvnetadmコマンド”を参照してください。

  2. システムボードを切断
    XSCFのdeleteboardコマンドで、システムボードを切り離します。

    # XSCF> deleteboard -c disconnect 01-0

    注意

    事前に以下を参照して、切り離すシステムボードのボード番号を確認してください。

    • SPARC M12-2S/M10-4S の場合
      「ドメイン構築ガイド」

    • SPARC Enterprise M4000/M5000/M8000/M9000の場合
      「DRユーザーズガイド」

    参照

    deleteboardコマンドの詳細については、以下を参照してください。

    • SPARC M12-2S/M10-4S の場合
      「XSCFリファレンスマニュアル」

    • SPARC Enterprise M4000/M5000/M8000/M9000 の場合
      「XSCFユーザーズガイド」

接続時の操作手順

故障などでシステムボードを交換するために、交換対象のシステムボードに搭載されたNICを、再度、仮想NICに組み込む場合の手順を説明します。

図6.3 接続手順


  1. システムボードの再構築
    XSCFのaddboardコマンドで、システムボードを接続します。

    • SPARC M12-2S/M10-4S の場合

      # XSCF> addboard -c configure -p 0 01-0
    • SPARC Enterprise M4000/M5000/M8000/M9000 の場合

      # XSCF> addboard -c configure -d 0 01-0

    注意

    事前に以下を参照して、接続するシステムボードのボード番号を確認してください。

    • SPARC M12-2S/M10-4S の場合
      「ドメイン構築ガイド」

    • SPARC Enterprise M4000/M5000/M8000/M9000 の場合
      「DRユーザーズガイド」

    参照

    addboardコマンドの詳細については、以下を参照してください。

    • SPARC M12-2S/M10-4S の場合
      「XSCFリファレンスマニュアル」

    • SPARC Enterprise M4000/M5000/M8000/M9000 の場合
      「XSCFユーザーズガイド」

  2. 仮想NICにNICを再接続
    rvnetadm connectコマンドで、交換したシステムボードに搭載されているすべてのNICを仮想NICに再接続します。なお、活性交換で運用パスを変更している場合、必要に応じて運用パスの切戻しを行ってください。

    # /opt/FJSVrvnet/bin/rvnetadm connect -n fjvnet0 -i net1
    # /opt/FJSVrvnet/bin/rvnetadm connect -n fjvnet1 -i net3

    参照

    rvnetadmコマンドの詳細は、“A.1 rvnetadmコマンド”を参照してください。