ページの先頭行へ戻る
PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4.4
FUJITSU Software

D.2.3 コード種別が2のメッセージ(ERROR)

以下に、コード種別が2で始まるエラーメッセージを示します。

表D.6 エラーメッセージ

メッセージID

メッセージ本文

メッセージの意味

利用者の対処

20000

The command was executed by a user other than an administrator.

コマンドが“Administrators”グループのユーザー以外から実行されました。

“Administrators”グループのユーザーでコマンドを実行してください。

20001

The number of defined virtual network adapters exceeds the maximum limit.

hanetconfigコマンドの-nオプションで定義される仮想アダプターの個数が、最大数を超えました。

定義されている仮想アダプターの個数を確認してください。指定可能な数値は、最大16個です。
詳細は、“1.3 GLSの動作条件”を参照してください。

20002

The specified physical network adapter does not exist.(-t adapter) : pname

コマンドのオプションで指定された物理アダプターが見つかりません。

pname: 物理アダプター名

アダプター名を見直すか、アダプターとTCP/IPを関連付けてから、再度、実行してください。

また、活性化している仮想アダプターが束ねるアダプターを指定した場合は、仮想アダプターを非活性化させてから、再度、実行してください。

20003

The specified virtual network adapter name is already in use.(-n vadapter) :vname

指定された仮想アダプターは、すでに設定されているため、このオペレーションは実行できません。

vname: 仮想アダプター名

指定値を確認してください。

20004

The specified virtual adapter name does not exist.(-n vname)

指定された仮想アダプターは存在しないため、このオペレーションは実行できません。

vname: 仮想アダプター名

指定値を確認してください。

20005

The specified VLAN ID is incorrect.

指定されたVLAN IDが不正です。

再度、VLAN IDを確認してください。
なお、指定可能なVLAN IDは、1~4095までです。

詳細は、“1.3 GLSの動作条件”を参照してください。

20006

The specified physical network adapter is already in a partial share with another virtual network adapter.(-t adapter) : pname (vadapter) : vname

指定された物理アダプターは、別の仮想アダプターと部分共有しています。

pname: 物理アダプター名

vname: 仮想アダプター名

指定値を見直してください。

20007

An identical physical network adapter was specified.

同一の物理アダプターが指定されました。

1つの仮想アダプターが同一の物理アダプターを束ねられません。指定値を見直してください。

20008

A virtual network adapter with the same VLAN ID is already configured.(-v vlanid) : vlan (vadapter) : vname

同じVLAN IDをもつ仮想アダプターが、すでに設定されています。

vlan: 指定されたVLAN ID

vname: 仮想アダプター名

新たに追加定義する仮想アダプターのVLAN IDを一意にして、再度、実行してください。

20009

Cannot start the operation because configuration is not complete.

設定が行われていないため、オペレーションを実行できません。

hanetconfigコマンドで設定を行ってから、再度、コマンドを実行してください。

20010

Cannot start the operation because GLS is already installed.

GLSがすでにインストールされているため、オペレーションを実行できません。

20011

Cannot start the operation because the virtual network adapter is being activated.

仮想アダプターの活性中に、オペレーションを実行できません。

stphanetコマンドを使用して、仮想アダプターを非活性化させ、再度、実行してください。

20012

The specified parameter value is incorrect.(detail)

指定されたパラメタの値が誤っています。

detail: 指定されたパラメタ値と、指定可能な値や形式など

第6章 コマンドリファレンス”を参照して、再度、コマンドを実行してください。

20013

Failed to communicate with the driver.

GLSのドライバとの通信に失敗しました。

GLSのドライバがインストールされているか確認してから、再度、コマンドを実行してください。

GLSのドライバがインストールされているか確認する方法は、“E.2.8 エラーメッセージ(20013)が出力される”を参照してください。

20014

Failed to get information from the registry.

レジストリからGLSの設定情報を取得できませんでした。

再度、コマンドを実行してください。エラーが続く場合は、一度、GLSの設定を削除してから、再度、コマンドを実行してください。

20015

Failed to write to the registry.

レジストリにGLSの設定を書き込むことができませんでした。

再度、コマンドを実行してください。エラーが続く場合は、一度、GLSの設定を削除してから、再度、コマンドを実行してください。

20016

Cannot start the operation because the virtual adapter is activated.

仮想アダプターの活性化処理中のためオペレーションを実行できません。

stphanetコマンドで仮想アダプターを非活性化してから、再度、コマンドを実行してください。

20017

Cannot start the operation because the virtual adapter is being deactivated.(-n vadapter) : vname

仮想アダプターが非活性化中のため、オペレーションを実行できません。

vname: 仮想アダプター名

stphanetコマンドで仮想アダプターを非活性化してから、再度、コマンドを実行してください。

20018

Failed to activate. Execute the stphanet command.

活性化処理に失敗しました。

一度、stphanetコマンドで仮想アダプターを非活性化してから、再度、活性化させてください。

20019

Failed to deactivate. Re-execute the stphanet command.

非活性化処理に失敗しました。

再度、非活性化してください。

20020

Failed to activate. Re-execute the strhanet command.

活性化処理に失敗しました。

再度、活性化してください。

20021

Some virtual network adapter is activated.

仮想アダプターが活性化しているため操作を行えません。

stphanetコマンドで仮想アダプターを非活性化してから、操作を実行してください。

20022

The specified mac address is already in use.(-a macaddr) : mac

指定されたMACアドレスはすでに他の仮想アダプターで使用されています。

mac: 指定されたMACアドレス

hanetconfigコマンドのprintサブコマンドでMACアドレスの設定状態を確認してから、他のMACアドレスを指定してください。
詳細は、“6.2.2.3 print”を参照してください。

20023

The ping monitoring is not configured.

ping監視の設定がありません。

hanetpollコマンドで設定を行ってください。

20024

The ping monitoring is already executed.

ping監視はすでに実行されています。

20025

The ping monitoring is already stopped.

ping監視はすでに停止されています。

20026

The specified IP address is invalid.(-p xxx.xxx.xxx.xxx) : IP

指定されたIPアドレスは無効です。

IP: 指定されたIPアドレス

正しいIPアドレスを指定してください。

20027

The specified ping monitoring target is already configured.(-p ping_target) : pollip

指定された監視先は設定済みです。

pollip: 監視先IPアドレス

別の監視先を指定してください。

20028

The specified ping monitoring target does not exist.

指定された監視先は存在しません。

hanetpollコマンドのprintサブコマンドで指定した監視先が設定済みの監視先になっているか確認してください。
詳細は、“6.2.5.3 print”を参照してください。

20029

The product of the interval and the number of times to monitor exceeds 300 seconds.

監視間隔と監視回数の積が300秒を超えています。

監視間隔と監視回数の積が300以内になるように設定してください。

20030

Cannot change settings while the ping monitor function is running.

ping監視実行中は設定を変更できません。

hanetpollコマンドでping監視を停止してから設定を変更してください。

20031

The number of IP addresses to be monitored for a physical adapter exceeds the maximum limit of 3.

IPアドレスリストに指定できるIPアドレス数が、最大数を超えています。

1つのIPアドレスリストに指定できる監視先のIPアドレス数は、最大3つまでです。最大数を超えないように、監視先の設定を見直してください。

20032

The number of IP address lists to be monitored for a physical adapter exceeds the maximum limit of 3.

1つの物理アダプターに対して、設定できるIPアドレスリストの数が、最大数を超えています。

1つの物理アダプターに対して、設定できるIPアドレスリスト数は、最大3つまでです。最大数を超えないように、監視先の設定を見直してください。

20033

The adapter was switched because the ping monitor detected a failure.

監視の異常を検出したため、アダプターの切替えを行いました。

dsphanetコマンドで異常が検出された監視先が正常か確認してください。

20034

The ping monitor detected a failure.

監視の異常を検出しました。

dsphanetコマンドで異常が検出された監視先が正常か確認してください。

20035

The adapter was restored.

アダプターは復旧しました。

20036

Cannot operate the specified file.

指定されたファイルを操作できません。

存在するファイルを指定して、再度、実行してください。

20037

The specified backup file is invalid.

指定されたバックアップファイルが不当です。

hanetbackupコマンドでバックアップしたファイルを指定し、再度、実行してください。

20038

The primary adapter and the secondary adapter are the same.

プライマリアダプターとセカンダリアダプターが同一です。

異なるアダプターを指定して、再度、実行してください。

20039

The number of bundled physical adapter exceeds the maximum limit.(-n vname)

束ねる物理アダプター数が規定値を超えています。

vname: 仮想アダプター名

束ねる物理アダプターを2以内に指定してください。

20040

Cannot switch adapter because virtual adapter bundles only one adapter.(-n vname)

物理アダプターを1つしか束ねていないためアダプターの切替えができません。

vname: 仮想アダプター名

定義されている物理アダプターの個数を確認してください。

20041

Cannot switch adapter because standby adapter does not exist.(-n vname)

待機状態のアダプターがないためアダプターの切替えができません。

vname: 仮想アダプター名

dsphanetコマンドで物理アダプターの状態を確認してください。

20042

Cannot delete settings while the ping monitor function is configured.

ping監視設定中は設定を削除できません。

pname: 物理アダプター名

ping監視の設定を削除してから、設定を削除してください。

Cannot delete settings while the ping monitor function is configured.(-t pname)

20043

The service does not exist.

サービスが存在しません。

管理ツールのサービス画面からGLSのサービスが表示されていることを確認してください。

20044

Failed to control the service.

サービスの制御に失敗しました。

管理ツールのサービス画面からGLSのサービスの状態を確認してください。再度、コマンドを実行してください。

20045

The service is not running.

サービスが停止しています。

GLSのサービスを開始させてから、再度操作を実行してください。

20046

Failed to communicate with the service.

サービスとの通信に失敗しました。

管理ツールのサービス画面からGLSのサービスの状態を確認してください。再度、コマンドを実行してください。

20047

Failed to install the driver.

ドライバのインストールに失敗しました。

イーサネットのプロパティ画面を閉じてから、再度、実行してください。

20048

Failed to uninstall the driver.

ドライバのアンインストールに失敗しました。

イーサネットのプロパティ画面からドライバが組み込まれていることを確認してください。また、イーサネットのプロパティ画面を閉じてから、再度、実行してください。

20049

The specified file does not exist.

指定したファイルがありません。

ファイルを指定してから再度、実行してください。

20050

The specified directory does not exist.

指定されたディレクトリが存在しません。

ディレクトリを指定してから、再度、実行してください。

20051

The virtual adapter is not configured.(-n vadapter) : vname

仮想アダプターが設定されていません。

vname: 仮想アダプター名

仮想アダプターを設定してから、再度、実行してください。

20052

The ping monitor configuration is incomplete. (vname)

ping監視の構成情報が不完全なため、ping監視の開始を中断しました。

vname: 仮想アダプター名

hanetpollコマンドでping監視の構成情報を確認し、すべての物理アダプターにping監視を設定してから、再度、実行してください。

20053

The specified physical network adapter is already used by other virtual network adapters.(vadapter) : vname

指定された物理アダプターは、他の仮想アダプターで使用されています。

vname: 仮想アダプター名

別の物理アダプターを指定してください。なお、Hyper-V用の仮想アダプターは、他の仮想アダプターが束ねる物理アダプターと共有して使用することはできません。

20054

Virtual adapter for Hyper-V is not supported on this platform.

この環境では、Hyper-V用の仮想アダプターは作成できません。

Hyper-V用の仮想アダプター以外を作成してください。なお、GLSのHyper-Vに関するコマンドおよびオプションは、Hyper-Vがサポートされている環境で使用することができます。

20055

The number of mac addresses exceeds the maximum limit.

指定できるMACアドレスの数が、最大数を超えています。

1回で指定できるMACアドレスの数は、最大128までです。最大数を超えないように、設定を見直してください。

20056

This command is not supported on this platform.

この環境では使用できないコマンドです。

使用環境を確認してください。

20057

Cannot start the operation because operational adapter does not exist.

運用状態のアダプターがないため、このオペレーションは実行できません。

dsphanetコマンドで物理アダプターの状態を確認してください。

20058

Cannot delete the specified physical adapter because it is not bundled in the virtual adapter.(-t adapter) : pname (vadapter) : vname

指定した物理アダプターは仮想アダプターに束ねられていないため、このオペレーションは実行できません。

pname: 物理アダプター名

vname: 仮想アダプター名

hanetconfigコマンドの printサブコマンドの表示結果から、-tオプションで指定した物理アダプターが、-nオプションで指定した仮想アダプターに束ねられていることを確認してください。

20059

Cannot delete the physical adapter.(-t pname)

指定した物理アダプターは削除できません。

pname: 物理アダプター名

仮想アダプターが束ねる物理アダプターが1つの場合、その物理アダプターを削除することはできません。hanetconfigコマンドのprintサブコマンドの表示結果から、仮想アダプターが束ねている物理アダプター数を確認してください。

20060

Cannot delete the specified physical adapter because it is operational.(-t pname)

運用状態の物理アダプターは削除できません。

pname: 物理アダプター名

運用状態の物理アダプターを削除する場合、hanetnicコマンドの changeサブコマンドで待機状態に変更後、削除してください。

20061

Failed to add the physical adapter. Re-execute the hanetnic add command.

仮想アダプターに物理アダプターを追加する処理が失敗しました。

再度、コマンドを実行してください。

20062

Failed to delete the physical adapter. Re-execute the hanetnic delete command.

仮想アダプターから物理アダプターを削除する処理が失敗しました。

再度、コマンドを実行してください。

20063

Cannot continue the process because the status of the virtual adapter is failure.

仮想アダプターが異常な状態のため、処理が続行できません。

stphanetを実行して仮想アダプターを非活性化した後、再度、コマンドを実行してください。

20064

Failed to execute the command due to an internal error.

内部異常のため、コマンドの実行に失敗しました。

再度、コマンドを実行してください。

エラーが続く場合は、一度、OSを再起動してから、再度、コマンドを実行してください。

20065

Failed to add the physical adapter. Execute the hanetnic delete command.

仮想アダプターに物理アダプターを追加する処理が失敗しました。

hanetnicコマンドの deleteサブコマンドで仮想アダプターから物理アダプターを削除後、再度、物理アダプターを追加してください。

20066

Cannot set the physical MAC mode for the specified virtual adapter.(vadapter) : vname

指定した仮想アダプターにプライマリアダプターのMACアドレスを設定することはできません。

vname: 仮想アダプター名

物理アダプターを共有している場合、複数の仮想アダプターに対してプライマリアダプターのMACアドレスを設定することはできません。

設定を見直してください。

20067

Cannot start the operation because the virtual adapter is paused.

仮想アダプターが一時停止中のため、オペレーションを実行できません。

stphanetコマンドで仮想アダプターを非活性化してから、再度、コマンドを実行してください。

strhanetコマンドで-nオプション指定時に本メッセージが出力された場合、-nオプションを指定せずに、再度、コマンドを実行してください。

20068

Cannot delete the specified physical adapter because it is the operational adapter of another virtual adapter.

指定した物理アダプターが別の仮想アダプターの運用アダプターのため、削除できません。

別の物理アダプターを指定してから、再度、コマンドを実行してください。

20069

Cannot start the operation because the virtual adapter is not activated.

GLSの仮想アダプターが活性化状態でないため、オペレーションを実行できません。

GLSの仮想アダプターを活性化状態にしてから、再度、コマンドを実行してください。

29998

Failed to communicate between components.

コンポーネント間通信に失敗しました。

GLSの調査資料を採取し、当社技術員(SE)にエラーメッセージと一緒に送付してください。調査資料の採取方法は、“6.4.1 hanet_snap”を参照してください。

29999

An internal API failed.

内部APIが失敗しました。

stphanetコマンドを実行し、仮想アダプターを強制停止してください。