項目単位検索画面の「条件一覧」には、検索条件画面で設定した検索条件が一覧表示されます。
項目単位検索画面では、検索条件を追加および更新できます。
ここでは、すでにある検索条件(検索条件画面で設定した検索条件)を更新する方法について説明します。検索条件を追加する方法については、オンラインヘルプを参照してください。
[設定]-[項目単位検索]を選択します。
⇒項目単位検索画面が表示されます。
「条件一覧」リストビューで更新する検索条件を選択し、[更新]ボタンをクリックします。
⇒選択した行の検索条件が「条件設定」に表示されます。
検索条件を指定します。
[設定]ボタンをクリックします。
⇒「条件一覧」に更新した検索条件が入力されます。
次に、項目単位検索画面の指定方法について説明します。
なお、検索条件を複数指定した場合、検索条件は論理積(AND)で結ばれます。
すでに設定されている検索条件が一覧表示されます。
問合せ条件画面の「関連付け一覧」リストビューの「項目名/演算式」領域に入力されている項目名または演算子が表示されます。更新時、「項目名」を変更することはできません。
ポイント
項目名には、変数名に@が付加された項目名も表示されます。ただし、変数名を使用した(@が付加された)項目に、検索条件を設定することはできません。
検索種別の一覧が表示されます。指定した検索種別によって画面が次のようになります。
注意
同一の項目名に対して同一の検索種別は設定できません。
検索条件を更新するときにクリックします。
「条件一覧」リストビューで更新する検索条件を選択し、[更新]ボタンをクリックすると、選択した検索条件が「条件設定」に表示されます。
「条件設定」で検索条件を指定し、[設定]ボタンをクリックすると検索条件が更新されます。
検索条件を削除するときにクリックします。
「条件一覧」リストビューで削除する検索条件を選択し、[削除]ボタンをクリックします。条件一覧から検索条件が削除されます。更新中、[削除]ボタンはクリックできません。
検索条件を追加するときにクリックします。
「条件設定」で検索条件を指定し、[追加]ボタンをクリックします。更新中、[追加]ボタンはクリックできません。
検索条件を更新し、設定するときにクリックします。
[設定]ボタンをクリックすると、更新した検索条件が「条件一覧」リストビューに反映されます。