問合せ結果を出力するときに、指定した検索条件にしたがってデータを抽出することができます。
ここでは、データの検索条件を作成する方法について説明します。
問合せ条件画面の「関連付けの設定」で検索条件を直接入力する
検索条件画面で検索条件を指定する
項目単位に検索条件を指定する場合に使用します。
拡張検索画面で検索条件を指定する
一度に複数の項目の検索条件を指定するなど、複雑な検索条件を指定する場合に使用します。拡張検索画面で検索条件を指定するには、SQL文の構文に関する知識が必要です。
項目単位検索画面で検索条件を指定する
項目単位の検索条件を一括して指定することができます。
すでに検索条件を設定した複数の項目の検索条件を、一括して変更することができます。
指定した検索条件と、問合せ条件画面での条件(項目単位検索の指定を含む)全体とが論理積(AND)で結ばれます。