ページの先頭行へ戻る
MeFt V11.0 ユーザーズガイド
FUJITSU Software

5.3.6 両面印刷の指定

両面印刷が可能なプリンタ装置を使用した場合、定義体の指定に従い両面印刷を行うことができます。

両面印刷の指定方法

  両面印刷を行うには、プリンタ情報ファイルのSIDE(両面印刷設定)で「両面印刷する」または「プリンタドライバの設定に従う」を設定します。「プリンタドライバの設定に従う」の場合、プリンタドライバの設定で両面印刷を行うと指定している必要があります。プリンタドライバの設定で両面印刷を行わないと指定している場合、SIDE(両面印刷設定)で「両面印刷しない」が指定された場合と同様に両面印刷は行われません。

  SIDE(両面印刷設定)で「両面印刷する」を設定した場合は、さらに、以下のどれかの方法で指定します。

  • 帳票定義体で作成した定義体の印刷面指定に「両面指定」、または、「表」、「裏」を指定します。

  • 画面帳票定義体で作成した定義体の印刷面指定に「両面」を指定し、印刷面に「両面」、または、「表」、「裏」を指定します。

  • 帳票定義体のプロパティで用紙/用紙方向指定に「プリンタ情報ファイル」を指定します。

  • 画面帳票定義体で用紙サイズに「指定なし」および「自由」を指定します。

  • COBOLプログラムの印刷ファイルを使用した場合のI制御レコードの印刷面指定に「両面」を指定し、印刷面に「両面」、または、「表」、「裏」を指定します。詳細については、NetCOBOLユーザーズガイドを参照してください。実際に採用される印刷面指定については、出力ページの制御情報の優先度を参照してください。

  SIDE(両面印刷設定)で「プリンタドライバの設定に従う」を設定した場合、帳票定義体で「片面指定」、画面帳票定義体またはCOBOLのI制御レコードで「片面」を指定しても、プリンタドライバの設定で両面印刷を行うと指定されている場合には両面印刷が行われます。

注意

以下の場合は、両面印刷の指定は無効になります。

  • プリンタ装置が両面印刷機能をサポートしていない場合

  • 印刷ダイアログボックスを表示して印刷を行う場合

綴じ代の指定方法
  • 綴じ代方向の指定方法

    綴じ代方向の指定方法を以下に示します。

    • プリンタ情報ファイルのBSUP(両面印刷設定の綴じ方向の設定)で「左」または「上」を指定します。

    • 帳票定義体で作成した定義体の綴じ代方向に「左」、または、「上」を指定します。

    • COBOLプログラムの印刷ファイルを使用した場合のI制御レコードの綴じ代方向に「左(ポートレート:LRUD、ランドスケープ:UDLR)」、または「上(ポートレート:UDLR、ランドスケープ:LRUD)」を指定します。詳細については、NetCOBOLユーザーズガイドを参照してください。実際に採用される綴じ代方向については、出力ページの制御情報の優先度を参照してください。

  • 綴じ代幅指定方法

    綴じ代幅の指定方法を以下に示します。

    • 帳票定義体で作成した定義体の綴じ代の「横幅」を指定します。

    • COBOLプログラムの印刷ファイルを使用した場合のI制御レコードの綴じ代幅を指定します。詳細については、NetCOBOLユーザーズガイドを参照してください。実際に採用される綴じ代幅については、出力ページの制御情報の優先度を参照してください。

綴じ代幅と原点位置

綴じ代幅は、帳票定義体で作成した定義体により指定可能な情報です。また、原点位置は、帳票定義体で作成した定義体、プリンタ情報ファイルにより指定可能な情報です。綴じ代幅、および、原点位置の指定が有効となる各情報の優先順位を以下に示します。

パターン

I制御

定義体

プリンタ情報

採用値

原点位置

原点

綴じ代幅

原点

綴じ代幅

原点

1

I制御(原点+綴じ代幅)

帳票の左上

2

×

×

定義体(原点+綴じ代幅)

3

×

×

×

定義体(原点だけ)

4

×

×

×

定義体+プリンタ情報
(原点+綴じ代幅)

5

×

×

×

×

定義体(綴じ代幅だけ)

6

×

×

×

×

プリンタ情報(原点だけ)

7

×

×

×

×

×

なし

印字可能域の原点

○:指定あり ×:指定なし -:指定無効
なお、表のI制御とは、COBOLプログラムの印刷ファイルを使用した場合のI制御レコードでの指定を指しています。

  • 綴じ代幅と原点位置を指定した場合(パターン1、パターン2、パターン4))

    (X、Y):印字可能域原点、x:原点位置横移動量、y:原点位置縦移動量、Z:上綴じ代幅とすると、表面の印字開始位置は、(x、y+Z)、裏面の印字開始位置は綴じ代幅を考慮せず、(x、y)となります。

    注意

    印字可能域をはみだした部分のデータは出力されません。印字可能域をはみださないように、原点位置を指定してください。

  • 綴じ代幅を指定した場合(パターン5)

    (X、Y):印字可能域原点、Z:上綴じ代幅とすると、表面の印字開始位置は、(0、Z)、裏面の印字開始位置は綴じ代幅を考慮せず、(0、0)となります。

    注意

    印字可能域をはみだした部分のデータは出力されません。印字可能域をはみださないように、原点位置を指定してください。

  • 原点位置指定の場合(パターン3、パターン6)

    (X、Y):印字可能域原点、x:原点位置横移動量、y:原点位置縦移動量とすると、表面・裏面の印字開始位置は、(x、y)となります。

    注意

    印字可能域をはみだした部分のデータは出力されません。印字可能域をはみださないサイズの帳票定義体を作成してください。

  • 綴じ代幅と原点位置を指定しない場合(パターン7)

    (X、Y):印字可能域原点とすると、表面・裏面の印字開始位置は、(X、Y)となります。