ページの先頭行へ戻る
Interstage List Works V10.4.0 帳票保管活用機能設計・運用ガイド(拡張パッケージ)
FUJITSU Software

3.2.2 抜き出し検索

抜き出し検索を行うときに必要な抜き出し検索ファイルの作成方法について、説明します。

設定する情報

抜き出し検索ファイルの作成指示のために、帳票の登録時に以下の設定情報が必要となります。

参考

抜き出し検索は、帳票の初回登録時に抜き出し検索ファイルの作成を行うため、設定情報は、次の帳票の登録後に有効になります。

設定方法

以下の方法で、抜き出し検索ファイルの作成指示の設定や抜き出し検索ファイルの作成ができます。

複数箇所で抜き出し検索ファイルの作成指示を設定した場合は、保管フォルダのプロパティでの設定よりも情報連携で設定した値が優先されます。

保管フォルダのプロパティに設定

リスト管理サーバの保管フォルダごとに、抜き出し検索ファイルの作成指示を設定することができます。

  保管フォルダのプロパティについては、“ダイアログボックスリファレンス”を参照してください。
帳票出力時に帳票情報を設定(情報連携)

帳票出力元で、帳票ごとに抜き出し検索ファイルの作成指示を設定して連携することができます。扱う帳票によって設定方法が異なります。

  • 一般アプリ帳票の場合 <Windows版のみ>

    List Worksプリンタドライバのプロパティ(抜き出し検索)に必要な帳票情報を設定します。

    List Worksプリンタドライバの環境設定については、“セットアップガイド”を参照してください。

    リスト管理サーバの管理情報定義ファイルに必要な帳票情報を設定することもできます。この場合は、List Worksプリンタドライバに設定した値よりも優先されます。

    管理情報定義ファイルの設定については、“4.1.2 管理情報定義ファイルに帳票情報を設定”を参照してください。
  • NetCOBOL/MeFt帳票の場合

    NetCOBOL/MeFt帳票の場合は、電子帳票情報ファイルに必要な帳票情報を設定します。

    帳票情報の設定については、“4.2.2 電子帳票情報ファイルに帳票情報を設定”を参照してください。
  • List Creator帳票の場合

    List Creator帳票の場合は、以下のいずれかで帳票情報を設定できます。

    • List Creatorのprprintコマンドの電子保存情報に関するオプション

    • 電子帳票情報ファイル(List Creatorのprprintコマンドのin2オプションで指定)

    • List Creatorデザイナの帳票業務情報

      帳票情報の設定については、“4.2.2 電子帳票情報ファイルに帳票情報を設定”を参照してください。
      List Creatorデザイナでの設定、およびprprintコマンドについては、“List Creatorのマニュアル”を参照してください。
  • 富士通ホスト帳票の場合

    APS/NP、PrintASSORT、またはOSIV LISTVIEWに必要な帳票情報を設定して帳票登録時に連携します。Solaris版/Linux版では、コマンドで帳票を登録するときに、情報連携ファイルに帳票情報を設定することもできます。

    帳票情報の設定については、“4.5 富士通ホスト帳票の帳票情報”を参照してください。
コマンドで抜き出し検索ファイルを作成 <Solaris版/Linux版のみ>

保管フォルダに格納されているList Works帳票から抜き出し検索ファイルを作成するには、lvcrtsrhコマンドを使用します。

  lvcrtsrhコマンドについては、“コマンドリファレンス”を参照してください。

設定時のキー

情報連携により抜き出し検索ファイルを作成するときは、帳票情報をそれぞれ以下のキーに設定します。

帳票情報

管理情報定義
ファイル (注1)

電子帳票情報
ファイル

APS/NPまたは
PrintASSORTと
情報連携 (注2)

OSIV LISTVIEWと情報連携 (注2)

抜き出し検索ファイルの作成指示

SRH-IDX

SRH-IDX

LV-SRH-IDX

LVSVINF LV-SRH-IDX
または
SPLRCV LV-SRH-IDX

注1:Windows版のみ、一般アプリ帳票を扱うことができます。

注2:Solaris版/Linux版の場合、情報連携ファイルを利用して帳票を登録するときも、このキーを使用します。