ページの先頭行へ戻る
PowerSORT V7.0 ユーザーズガイド
FUJITSU Software

6.2.1 ソート機能を使用する場合

ソート機能を使用する場合は、入出力の形態により次の4つがあります。

入出力ともファイル(標準入力と標準出力を含む)を使用する形態

入出力ともファイル(標準入力と標準出力を含む)を使用する場合は、以下の手順で行います。

  1. bsrtopen関数を発行します。

  2. bsrtclse関数を発行します。

参考

bsrtopen関数のパラメタで、入力ファイルパス名(または標準入力)、および出力ファイルパス名(または標準出力)を指定した場合、この形態になります。

入出力ともユーザアプリケーション(bsrtput関数とbsrtget関数)を使用する形態

入出力ともユーザアプリケーション(bsrtput関数とbsrtget関数)を使用する場合は、以下の手順で行います。

  1. bsrtopen関数を発行します。

  2. bsrtput関数を発行します。
    bsrtput関数はPowerSORTに渡すレコードがなくなるまで連続して発行します。

  3. bsrtput関数を発行し、レコードの終わりを通知します。

  4. bsrtget関数を発行します。
    bsrtget関数は、PowerSORTからレコードの終わりが通知されるまで連続して発行します。

  5. bsrtclse関数を発行します。

参考

bsrtopen関数のパラメタで、入力ファイルパス名(または標準入力)、および出力ファイルパス名(または標準出力)を指定しなかった場合、この形態になります。

入力にファイル(標準入力を含む)を使用し、出力にユーザアプリケーション(bsrtget関数)を使用する形態

入力にファイル(標準入力を含む)を使用し、出力にユーザアプリケーション(bsrtget関数)を使用する場合は、以下の手順で行います。

  1. bsrtopen関数を発行します。

  2. bsrtget関数を発行します。
    bsrtget関数は、PowerSORTからレコードの終わりが通知されるまで連続して発行します。

  3. bsrtclse関数を発行します。

参考

bsrtopen関数のパラメタで、入力ファイルパス名(または標準入力)を指定し、出力ファイルパス名(または標準出力)を指定しなかった場合、この形態になります。

入力にユーザアプリケーション(bsrtput関数)を使用し、出力にファイル(標準出力を含む)を使用する形態

入力にユーザアプリケーション(bsrtput関数)を使用し、出力にファイル(標準出力を含む)を使用する場合は、以下の手順で行います。

  1. bsrtopen関数を発行します。

  2. bsrtput関数を発行します。
    bsrtput関数はPowerSORTに渡すレコードがなくなるまで連続して発行します。

  3. bsrtput関数を発行し、レコードの終わりを通知します。

  4. bsrtclse関数を発行します。

参考

bsrtopen関数のパラメタで、入力ファイルパス名(または標準入力)を指定せず、出力ファイルパス名(または標準出力)を指定した場合、この形態になります。