2.4 userApplication の作成、 2.6 Oracle リソースの作成/設定 で説明した 環境構築を CUI で実施する方法について説明します。CUIを使用して構築した場合の構築完了後のリソース構成、および構築の流れは以下のようになります。(GUIで構築した場合と一部異なります。また、<>内はデフォルトのリソース名です。)
スケーラブル(RAC)運用の場合
CUIでのスケーラブル(RAC)環境構築手順の流れは以下のようになります。(GUIで構築する場合と一部異なります。)
1. Oracle リソース以外のリソースを含む userApplication app1、app2 を作成する
(“A.1.2 スケーラブル(RAC) 環境構築手順” の手順1~7)
2. Controller リソースを含む userApplication app3 を作成する
(“A.1.2 スケーラブル(RAC) 環境構築手順” の手順8~14)
3. Generate と Activate を行う
(“A.1.4 Configuration-Generate and Configuration-Activate”)
4. Oracle DB を作成する
(“2.5 データベースの作成/設定”)
5. Oracle リソースを追加する
(“A.2.1 Application-Edit” の手順1~7)
6. 再度 Generate と Activate を行う
(“A.2.2 Configuration-Generate and Configuration-Activate”)
スタンバイ運用の場合
CUI でのスタンバイ環境構築手順の流れは以下のようになります。
1. Oracle リソース以外のリソースを含む userApplication を作成する
(“A.1.3 スタンバイ環境構築手順”)
2. Generate と Activate を行う
(“A.1.4 Configuration-Generate and Configuration-Activate”)
3. Oracle DB を作成する
(“2.5 データベースの作成/設定”)
4. Oracle リソースを追加する
(“A.2.1 Application-Edit” の手順1~7)
5. 再度 Generate と Activate を行う
(“A.2.2 Configuration-Generate and Configuration-Activate”)