ページの先頭行へ戻る
Interstage Interaction Manager V10 ポータル 運用ガイド
Interstage

4.2 Autopilot開発の手順

Autopilot開発は、以下の手順で実施します。

図4.1 Autopilot開発の手順

  1. Autopilotのパースペクティブを開く
    以下の手順で、Autopilotのパースペクティブを開きます。

    1. [ウィンドウ]メニューの[パースペクティブを開く]>[その他]を選択します。

    2. パースペクティブの選択画面から[AutoPilot]を選択します。

  2. Autopilotプロジェクトの作成
    Autopilotファイル作成用に、Autopilotプロジェクトを作成します。
    詳細は「4.2.1 Autopilotプロジェクトの作成」を参照してください。

  3. Autopilotメタファイルの作成
    詳細は「4.2.2 Autopilotメタファイルの作成」を参照してください。

  4. Autopilotメタファイルの編集
    Autopilotエディタを利用して、Autopilotメタファイルにブラウザ操作を記録し、必要に応じて変数化を行います。
    詳細は「4.2.3 Autopilotメタファイルの編集」を参照してください。

  5. Autopilotファイルの変換
    作成したAutopilotメタファイルをAutopilotファイルに変換します。
    詳細は「4.2.5 Autopilotファイルの変換」を参照してください。

  6. Autopilotのパースペクティブを閉じる
    [ウィンドウ]メニューの[パースペクティブを閉じる]を選択して、Autopilotのパースペクティブを閉じます。

  7. Autopilotファイルの登録
    管理コンソールを利用して、開発したAutopilotファイルを登録します。一度に複数のAutopilotファイルを登録する場合、AutopilotファイルをZIP形式に圧縮しておきます。
    詳細は、「2.6.3 Autopilot」を参照してください。

  8. Autopilotの動作確認
    管理コンソールを利用して、登録したAutopilotファイルが正しく動作するかを確認します。
    詳細は「2.6.3 Autopilot」を参照してください。

  9. ガジェットコンテンツ定義の作成
    管理コンソールを利用して、登録したAutopilotファイルをもとにガジェットコンテンツ定義を作成します。
    詳細は「2.6.1 ガジェットコンテンツ定義」を参照してください。

  10. ガジェットの作成
    管理コンソールを利用して、ガジェットコンテンツ定義をもとにガジェットを作成します。
    詳細は「2.6.2 ガジェット」を参照してください。

注意

記録する業務システムへのアクセスにプロキシ設定が必要な場合、[Autopilotエディタ]画面でAutopilotレコーディングサーバのプロキシ設定を実施してください。
詳細は「4.2.6 Autopilotエディタの設定」を参照してください。